こんにちは。
11月28日と29日に、第2回森林ボランティア青年リーダー養成講座が行われましたので報告します。
「森を輝かせよう!」ということで、鳩ノ巣の森を輝かせに行ってきました♪
第2回目は、2日間とも雲一つない晴天でしたが、かなりの寒さでした。。。
入山する前に、道具を装備し、中嶋さんからスケジュールを聞き、準備体操を!
午前中は、中嶋さんより鳩ノ巣フィールドの案内をしていただき、
木の種類や鳩の巣フィールドの歴史について学びました。
午後からは、ロープ・ノコギリ・なたの使い方を練習!
そして、2日目に使うぶり棒とくいを作りました。
1日目の作業はここまでで、下山後は道具の手入れをして終了!
その後、、、
お風呂に入り、布団や食器の準備をし、
みんなで夜ご飯を作り、食べました。
この日のメニューは、お鍋とちょっとしたサラダです!!
夕食タイムが終わり、しんごさんによるYJ企画の始まり!
「人間知恵の輪」
「人間観察ゲーム」
「PLT」木からできているものはどれでしょう??
どれも面白かったですね!!
木からできているものは、意外と多いということにビックリしました!!
そしてその後は、懇親会♪ みんなワイワイ楽しく仲を深めていました~
ーーーーーーーーーーーーーーーー
2日目
朝6:30から朝食の準備を始め、9:30から入山の準備。
2日目は、「木登り・枝打ち」の作業をしました。
中嶋さんからの指導を受け、ぶり棒とロープだけで、木登りに挑戦!!
木登りの練習後、5m近くのところまで枝打ち作業。
枝打ちが完了したところで、2日目の作業は終了です。
下山後には、道具の手入れを行い、第二回リーダー講座の振返りをしました。
今週の土曜日には、第3回リーダー講座が行われます!
2週連続のため体力が心配ですが、気合をいれて頑張りましょう☆
(さっこ)