3年生になったあ~ちゃん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
1・2年生の時は3クラス(1クラス25人前後)体勢だったけど、
3年生以上はまだ規定が確立されていない為一気に40人のクラスになりました。
15人以上も増えた教室で、あ~ちゃん大丈夫かしら・・・?
って少し心配でしたが、あ~ちゃんはそつなくこなしている様です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
3年連続転任してきたばかりの先生で学校内部の状況が分かっていないって言うのは
毎年不安要素ですが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/85/130bbe44eaa3c72c451277b9cfe67db7.jpg)
そんなあ~ちゃん、今日初めて習字の授業がありました。
夏休みの課題でのんちゃんの道具を借りて書いたことがあるので初体験ではないけれど
自分の道具で、自分で墨をすって書いたのは初めてだったので楽しかったらしく
家に帰ってからもう一度やりたい!!って道具を広げて黙々と書いていました。
ちなみにあ~ちゃん左利きです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
習字だけは右で練習しなさいって教えたけれど・・・ダメでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
今の習字道具はお洒落ですね~
女の子用はもっとかわいいけど・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
私達の頃は男の子は青か黒・女の子は赤かピンクの無地のケースだったな~
でも、のんちゃんの時は何種類かの中から選べたけど、今回は、カタログには他のデザインもあったのに、
先生が「ケースはこれを選んで下さい」と指定してきました。
この他に、冬になったら書初め用の習字道具も買い揃えなければいけません。
書き初め用には筆と下敷きくらい買い足せば良い様な気がするけどな~
私が子どもの頃はそうだったけどね~
時代が違うのね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
読んで頂いてありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ](http://food.blogmura.com/allergyfood/img/allergyfood125_41_z_tulip.gif)
![にほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへ](http://baby.blogmura.com/brotheronly/img/brotheronly125_41_z_clover.gif)
![にほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ](http://sick.blogmura.com/allergy/img/allergy125_41_z_hanakuruma.gif)
にほんブログ村ランキングに参加していますので
ポチッとクリックで応援して頂けると励みになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
1・2年生の時は3クラス(1クラス25人前後)体勢だったけど、
3年生以上はまだ規定が確立されていない為一気に40人のクラスになりました。
15人以上も増えた教室で、あ~ちゃん大丈夫かしら・・・?
って少し心配でしたが、あ~ちゃんはそつなくこなしている様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
3年連続転任してきたばかりの先生で学校内部の状況が分かっていないって言うのは
毎年不安要素ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/63/a2acd00649d12369f7a427590759eb35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/85/130bbe44eaa3c72c451277b9cfe67db7.jpg)
そんなあ~ちゃん、今日初めて習字の授業がありました。
夏休みの課題でのんちゃんの道具を借りて書いたことがあるので初体験ではないけれど
自分の道具で、自分で墨をすって書いたのは初めてだったので楽しかったらしく
家に帰ってからもう一度やりたい!!って道具を広げて黙々と書いていました。
ちなみにあ~ちゃん左利きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
習字だけは右で練習しなさいって教えたけれど・・・ダメでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
今の習字道具はお洒落ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
私達の頃は男の子は青か黒・女の子は赤かピンクの無地のケースだったな~
でも、のんちゃんの時は何種類かの中から選べたけど、今回は、カタログには他のデザインもあったのに、
先生が「ケースはこれを選んで下さい」と指定してきました。
この他に、冬になったら書初め用の習字道具も買い揃えなければいけません。
書き初め用には筆と下敷きくらい買い足せば良い様な気がするけどな~
私が子どもの頃はそうだったけどね~
時代が違うのね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
読んで頂いてありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ](http://food.blogmura.com/allergyfood/img/allergyfood125_41_z_tulip.gif)
![にほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへ](http://baby.blogmura.com/brotheronly/img/brotheronly125_41_z_clover.gif)
![にほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ](http://sick.blogmura.com/allergy/img/allergy125_41_z_hanakuruma.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_lightred.gif)
ポチッとクリックで応援して頂けると励みになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)