私、PL最強時代の世代でして高校野球大好きでした PLの校歌とか歌えちゃうし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
昔はビデオデッキとかなかったのでラジカセにラジオの実況を録音した経験もあります
そのくらい好きだったけど
だんだん選手が自分より大分年下になってきて・・・それから数十年、
まぁ結果くらいは新聞で読んで知っているって程まで高校野球から遠ざかっていましたが
今年は息子二人が高校生 同じ学校の子たちが、地方版新聞の県大会予選名簿に載っているのを見たりしたらなんだかまた
野球好きの魂がうずきだして
長男の通う高校は今年ついに部員が足りなくなってしまったらしく
単独での出場が叶わず近隣の学校との3校連合チームでの出場となってしまいました
その名簿を見ただけでもけなげだな~って泣けてしまって
少子化に加えて野球をする子供たちも大分減っている様です
県内には他にも4校連合チームもあり、そういったチームは全部揃っての練習も数回しかできないだろうし
大阪や神奈川、東京に次ぐ激戦区ではあるけれど
私立の強豪校との差がどんどん開いているな~と。
1回戦のコールド試合が多いこと。ラグビーの試合かって程です。
昔のA高校やK商など公立の強かった次代を懐かしく思ったりして
長男の高校は1回戦コールド負け
次男の高校も1回戦負け えっ?感じ負けていいの?って思っちゃった
私立で野球部は強化クラブ指定 (こう言っちゃなんですが野球をやる為だけに・・・)
あっさり1回戦で負けてしまって良いのだろうか?といらぬ心配をしてしまった
で、全く関係ないけれど今日は近所の某私立高校が4回戦に登場たまたまTV放送があるのに途中から気付き
なんとなく見ていたらシーソーゲームで面白い!
近所でもうちの子の出身中学からの選手は一人もいないみたい
みんな遠くから来ているんだな~と
それでね、珍しくホント何年ぶり?地方大会の決勝戦でもなく4回戦を真剣に観てしまった
猛暑の中お疲れ様!いい試合を見せてもらいました
さて!我が家の次男君は今日も試合でお出かけ
今日は同じ県内なのにどこ?って程縁の無かった場所
どうやって行けば良いのか検索検索
最悪私が送り?否無理でしょ~高速使わないとだよ
電車もいつもの県内真ん中を通るT線ではなくT武T線で行かなくちゃみたい
でもその始発駅までが遠い車で1時間ちょい?
何時に起きればいいの~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
とすっごい覚悟を決めていたら
いつものT線で行き、向こう方面まで近付いたら何度も乗換えをして行くらしい
でもそちらの駅に降り立つと駅から徒歩25分って書いてあるよ
この暑さの中25分も歩いたら試合前にバテちゃうよね
大丈夫かな~?と心配ばかりの母です
本人はこうしてどんどん逞しくなっていくんだろうな~
パパも今日は仕事なのでお休み気分なしな連休最終日
6月14日のお弁当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/lunch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/flask2.gif)
まだ画像が残っていたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0c/cba0ef125e998cb8c03268fef5eeab91.jpg)
(左)次男のお弁当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
青菜ふりかけご飯・ウィンナー・きんぴら・キャベツの浅漬け・ゆで卵・ささみチーズ春巻き・
千切りキャベツ・ピーマンソテー
(右)長男のお弁当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
わかめご飯・大学芋・ささみ梅春巻き・ピーマンソテー・ミニトマトのマリネ・ウィンナー・千切りキャベツ