瑠璃色Diary

大学生2人のママやってます。

プーケット旅行記②

2009年07月26日 16時53分46秒 | プーケット旅行2009年
  ホテル編  

ケープパンワ
http://www.capepanwa.com/index_J.asp    

今回泊まったのはパンワ岬にある老舗ホテルケープパンワ
ここのホテルについて紹介します。


本当に周りには何も無くてアクティブに動き回ったり
地元の安いマーケットでショッピングや食事を楽しみたい人には向かないかも
知れませんが私達みたいにのんびりビーチとプールとホテルライフを楽しみたい人には良いと思います。
お値段もリーズナブルですし




ウェルカムフルーツが用意されていました。
みかんの様な・・・ママは食べませんでしたが、みかんよりもっと甘いそうです
コネクティングルームだったので各部屋に1籠ずつ置いてありました

みんなの記事を見ているともっと豪華なウェルカムフルーツの画像だったので
それをイメージしていたから、ちょっとがっかりです。

  
一つはダブルベッドのお部屋、もう一つはシングルが2台のお部屋
この二部屋が室内ドアで自由に行き来ができます
ここでまたトラブル発生
あーちゃんが行き来できるドアを閉めちゃったのですが・・・
それぞれの部屋からしかドアからは開かない様になっているので
私達が取り残された部屋からはもう行けなくて、
そうだ!じゃあ外から鍵を開けて普通に入ればいいじゃん!と鍵を持って
外へ出ると、中からドアチェーンみたいなのでロックしてあって鍵は開くけど
ロックが外れないから入れない

まぁ、もう一つの部屋には何も置いてないから使えなくても良いけど・・・
一応フロントへ連絡に行くと「大丈夫よすぐに行くから待ってて」って
あ~良かったと思ったけど・・・そう、フロントの人もドアロックしちゃっただけだと思ってマスターキーを持ってきたけれど開く訳もなく・・・
2人がかりで金具を取り外して何とか開けてもらいました。
金具の補修は後でやるから良いって言ってくれて、
2人にチップ500バーツずつ渡しました

ちょっとわかりにくいかもしれませんね、画像とっておけば良かったです。

ちなみにホテルには日本語を話せるスタッフがいると書いてあったけど、
最終日くらいまで一度もお会いしませんでした。
なので、日本語は通じません。英語・タイ語です。


ガウンとスリッパと絵葉書が用意されています
コインランドリーは無いけれど、ドライクリーニングと普通の洗濯用の袋が用意してあってそれに入れて出せば洗濯もして貰えます

 
洗面所とバスルーム。可動式のシャワーとバスタブがあるので海外のホテルにしては使いやすい。ガラス戸をしめるとシャワーの水もはねません

バスタオルにもケープパンワホテルのトレードマークのお魚がちゃんと描かれています

アメニティは最小限。歯ブラシセットはありませんので持参した方が良いですね。

コンセントは日本と同じ形で使えますが変圧器は必要です。
デジカメ等の充電器は今変圧機能付きのが殆どですのでそれらはそのまま使えます

毎日ミネラルウォーターが2本無料で用意されます。
足りないと思って買ったけど、最後には余ってしまったので
ウチではこの量で充分でした。

ベランダにはこのベッドと洗濯物干しと写っていませんがテーブルセットも有って
広いですが、暑いし、蚊がいると嫌なのでそれ程利用せず・・・

 
各部屋からの眺め下の階だったので景色はイマイチ。それでも海は見えるので
まあ良しとしましょうそれとプーケット港が近いので船の行き来がたくさん見られました

メインプールです。プール自体はそれ程良いとは言えませんがプールサイドには
屋根つきサンベッドが並びみんなそこでのんびりと過ごしている様でした
ここのプールも画像が無い
ビデオ撮影したのですっかり忘れていたのです。
ここのプール子供用は浅いのですが子供達には物足りないようでもう一方のプールへ入りたがるけど、もう一方は170センチくらいの水深で心配だからダメって何度言っても聞かず心配でおちおち昼寝も出来ずにずーっと子供達を見張っていました


ビーチや他のプールについては追々紹介していきますね


読んで頂いてありがとうございます
ランキングににほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村参加していますのでポチッとクリックで応援して頂けると励みになります


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。