岐阜県支部の生け花講習会に出かけて来ました。
お家元さんが、講師をして下さいました。
今回のテーマは、「小品花」
最近の住宅事情により、お花を生けるスペースが少なくても、玄関の下駄箱の上、居間のテーブルなど狭い空間に生けることが出来るお花を勉強しました。
午前は、お家元さんの講義と実演。
花、花びら、茎、葉の一枚一枚を丁寧に生けられました。
作品のサイズは小さくても、躍動するリズム感があるか…
空間をどの様な割合にするか…
非対称に花材を生けながら色、形でバランスを保てるか…
お家元さん実演の作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/89/3607ef29f42311846e38ee7997942805.jpg?1604833385)
キウイの蔓
木苺の葉
マリーゴールド
ライスフラワー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/01/6a9cfe05c26d16b70305534dfd2a37a7.jpg?1604833491)
赤いドラセナ
ピンクッション
アルストロメリア
白玉瓢箪木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/02/f65ada502968d30db210d86d3ccb45e1.jpg?1604833721)
豆柿
アオキ
スプレー菊
ガルディア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d3/c2c2139f0b292446c1bf5b678fe13a6f.jpg?1604833909)
ベニアオイ(ローゼル)
鳴子百合
トリフォリウムルペンス
午後からは、支部で用意して頂いた花材で、各自生けてみました。
私の作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/31/bbfc16ef9c13fcad518acac00181e16c.jpg?1604834244)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b1/c93e2c1c134082728c8f15b7ca936855.jpg?1604834366)
各自、花材を持参して生けた私の作品。
皆さんの作品を写真に撮りたかったのですが、そんな余裕がなく😥
前の席の方の作品を唯一撮らせて頂きました。
素敵‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e7/7e5fc6210c4e71c320849a24e3f2fe05.jpg?1604835498)
先日、親戚の方からローゼルを頂いた時、花瓶にそのまま挿しただけでしたが、今回の講習会で生け方を勉強できました。
身近な植物を如何に活かせるか学んだ1日でした。