白金氷川神社

概要
東京都港区白金二丁目にある神社です。
港区内で最古の神社といわれています。
神紋・社紋

主祭神
素戔嗚尊
日本武尊
櫛稲田姫尊
創建
白鳳時代
(672~686)
例祭日
9月14・15日
略縁起
白金の総鎮守として創建されました。
港区内で最古の神社といわれています。

境内
社殿

手水舎

社務所

狛犬


境内末社
稲荷神社

主祭神
宇迦之御魂大神
建武神社

主祭神
後醍醐天皇
護良親王
柑木正成公を始め二百三柱の吉野朝の諸忠臣
住所
東京都港区白銀2-1-7
アクセス
東京メトロ南北線・都営三田線
白銀高輪駅
徒歩4分
最後に
緑が生い茂り、大都会の中にいるとは思えないほど、穏やかな気が流れていました。
建武神社では、吉野朝のゆかりの方々が祀られていました。珍しいですね。
でも、一番気になったのは、

お猫様がいました。
調べますと、猫ちゃんが多い神社とのことでしたが、私が参詣した日には、この子だけでした。それでも、猫好きにはたまらない神社でした。
参考
東京都神社庁HP
Wikipedia
白金氷川神社HP