東京橋巡り
市ヶ谷橋
(いちがやばし)

JR市ヶ谷駅前から新宿区に通じる靖国通りの橋です。
江戸時代の寛永13年(1636)に外濠開削と同時期に江戸城の外郭門として市ヶ谷御門が作られ、見附橋である市ヶ谷橋が架設されました。

現在の橋は、昭和2年(1927)に架設されたものです。
所在地
千代田区九段北四丁目ー市ヶ谷八幡町6
最後に
江戸時代の寛永13年(1636)に外濠開削と同時期に架橋された市ヶ谷橋。
見附橋だったことを今回知りました。
訪ねた場所を調べ、新たに知ることは楽しいものです。
参考
千代田区観光協会HP