東京橋巡り
松住町架道橋
(まつずみちょうかどうきょう)



松住町架道橋は、東京都千代田区外神田1丁目・2丁目にある鉄道橋です。
JR東日本総武本線と通しています。
関東大震災の震災復興事業として計画され、のちに帝都に於ける失業救済事業の一環で、1932年(昭和7年)い総武本線が両国駅から御茶ノ水駅まで延伸された際、交差点に架けられた橋梁です。
所在地
東京都千代田区
最後に
総武線に乗っていると、
秋葉原駅と御茶ノ水駅との間で、
ガタンガタンと音を立てる場所があります。
あ~鉄橋を渡っているのか~、
と思ってはいたのですが、
神田川ではなく
交差点を渡っていたのですね。
しかも、総武線の線路、
結構高い場所を通っていたのですね。
総武線の車窓から、
緑色の鉄骨が見えていたのですが、
地上から眺めてみると、
緑色のトラス構造による二重アーチが
印象的です。
数々のドラマや映画に登場するのも
頷けます。