東京橋巡り
桜橋
(さくらばし)


桜橋は、東京都の隅田川に架かる橋です。
1985年(昭和55年)に竣工しました。
隅田川唯一の歩行者専用橋で、両岸の隅田公園を結ぶ園路の役割を持ちます。

隅田公園 散策解説板⓹

隅田公園 散策解説板⓹桜橋とポトマック帰りの桜ワシントンからの贈り物台東区と墨田区は隅田川を挟んで相対していることから、昭和52年に姉妹区協定を結びました。この記念事業として、両区にまたがる隅田公園に歩行者専用の橋を架けることを計画し、昭和60年に桜橋が完成しました。この架橋に際して、アメリカ合衆国ワシントンD・Cより桜がとどきました。ワシントンD・Cのポトマック河畔の桜並木は世界の名所のひとつになっています。この桜は明治末期頃、当時のタフト大統領夫人が東京を訪れた際に向島の桜に魅せられ、是非ワシントンに植えたいという希望に対して、当時の尾崎行雄東京市長がプレゼントしたものです。約70年の時を経て、その桜の子孫が再び向島の地に戻ってきました。隅田公園 散策解説板⓹より引用
所在地
東京都墨田区向島2丁目・5丁目ー東京都台東区今戸1丁目
最後に
頭上から見るとXの形をしている桜橋。
連続鋼X形曲線箱桁橋と
初めてみた形式の橋です。
面白い形ですね。

(出典・Wikipedia)
ただ、気になる点は、
桜橋と名前なのに、
何で黄色なんだろうと。
近くに桜餅で有名な長命寺もあるし、
いっそのこと
薄紅色とお抹茶色の塗装でも
良いのでは無いかと思っちゃいました。
桜並木と桜色の橋、
可愛いと思うんだけどなぁ。