ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<種子ビジネス>遺伝子組換作物(1) - バイオ燃料

2008年07月06日 16時18分27秒 | 格差社会と政治
[現代日本史]: 地球温暖化 排出権ビジネス 投機経済 自然破壊 自滅行為
※ バイオ燃料 遺伝子組換え作物 劇薬耐性 政財界癒着 天下り (官僚・議員・知事・副知事)

 ■【 参考番組 】 (NHK HPより転載)
 ・ NHK 「クローズアップ現代」
 ・ 2008年 7/3 放送 食糧高騰 “世界の農場”アメリカで何が

 ・ NHK 「BS世界のドキュメンタリ」<シリーズ 地球は訴える>
 ・ 2008年 6/24 放送 インドネシア パーム油増産が森を追いつめる
 ・ 2008年 6/14 放送 アグリビジネスの巨人 “モンサント”の世界戦略 (後編)
 ・ 2008年 6/14 放送 アグリビジネスの巨人 “モンサント”の世界戦略 (前編)

<バイオ(食物)燃料>
莫大な投機資金をテコに
地球を 急速な温暖化に導いている バイオ燃料政策。

ヒトの口に入る食物(穀物)を、 遺伝子組替えを行う事で 劇毒除草剤に対する耐性や、 自らを農薬に仕立て 害虫を寄せ付けない 新作物育成法。

本来は ヒトや様々な生命を活かす為の 農作物が、 雑草や害虫はおろか、 ヒトにさえ甚大な被害を与えている 新たな農法の実態を 考えてみる。

(続)

関連記事
07/08 <種子ビジネス>遺伝子組換作物(2) 一世代限り
07/06 <種子ビジネス>遺伝子組換作物(1) ・・・ 本記事
06/13 <米国農法>受粉ミツバチの大量失踪(1) 米国産食物


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。