[個人史]: 文化 生活 食物 納豆 サツマイモ
それ以前はそうでもなかったが、 私も昔、20代に入った頃には、なにかと 『他人の釜の飯』 を食するようになり、 出張先等で 朝食のオカズとして 納豆に遭遇する機会も増えた。 (関西以西の為に 一応念のためだが 甘納豆のことを云っているのではなく、 ネバネバ、クサクサ の納豆菌によって発酵したほうの 納豆 である。)
食と云うモノは 一度でも美味しく食べる事が出来ると すっかりくせになってしまうものだ。
話は変わって、ここ20年近く、 圧力鍋で ジャガイモやサツマイモを蒸かしても なかなかうまくできあがらなかった。
10年ほど前からは圧力鍋を使って ウナギスープや スッポンスープ、豚足スープ、 鶏の足を使ったスープなどの 元気の出そうなスープ作りに挑戦しているうちに ようやく圧力鍋の使い方が理解できてきたようだ。
昨年あたりから 蒸かしたイモも満足できる仕上がりになってきたので、 以来、 イモ蒸かしに凝っている。 ただし、充分満足できるほどに美味いから ついつい間食状態にもなってしまうのが 悩みだ。
蒸かしたイモが冷めた頃、 ラップでくるんで置いておく(放置しておく)のだが、 このことは特別な意味を持たない。 冷蔵庫に入れると 冷えて冷たくなってしまうので 適当なところに置いておくだけのことだ。
ここ数週間は気温が暖かいので 実は ラップの中のサツマイモが簡単に発酵してしまう。 ここのところ毎回、 2~3日以上放っておいたイモの ラップを外してみると 糸を引いている。
<期限切れのプロを目指す(??)>
賞味期限切れ・消費期限切れの食材を美味しく食べる方法を探すのが好きな私には 糸を引いたサツマイモでも全然気にならない。
<挑戦>
最初と2回目くらいは 糸を引く部分の切り口を2~3mmほど切って食べて問題の無い事を確認したから、 その次は 糸の部分も少し食べて様子をみた。 全然平気だったので、 今夜は糸が引きっぱなしの全部をそのまま食べている。
面白いのは 糸をひいている部分が 普通の納豆に似た味である。 普段でも冷蔵庫の中には 納豆 を欠かしていないから、 納豆菌がイモについたのか? とも思うほどだ。
だが、一般の人には勧めない。
喉の調子がおかしいのは この糸引くサツマイモを食したせいかもしれないからだ。 納豆に似た味ではあるが 同時に 酸性のような軽い刺激が喉をつく。 私自身に 耐性 が出来るか否かが勝負だが 意外と咽頭癌にでもなったりすれば (勝負に負けての) 情けない話である。
もう少し何回か調べてみることにしよう。
それ以前はそうでもなかったが、 私も昔、20代に入った頃には、なにかと 『他人の釜の飯』 を食するようになり、 出張先等で 朝食のオカズとして 納豆に遭遇する機会も増えた。 (関西以西の為に 一応念のためだが 甘納豆のことを云っているのではなく、 ネバネバ、クサクサ の納豆菌によって発酵したほうの 納豆 である。)
食と云うモノは 一度でも美味しく食べる事が出来ると すっかりくせになってしまうものだ。
話は変わって、ここ20年近く、 圧力鍋で ジャガイモやサツマイモを蒸かしても なかなかうまくできあがらなかった。
10年ほど前からは圧力鍋を使って ウナギスープや スッポンスープ、豚足スープ、 鶏の足を使ったスープなどの 元気の出そうなスープ作りに挑戦しているうちに ようやく圧力鍋の使い方が理解できてきたようだ。
昨年あたりから 蒸かしたイモも満足できる仕上がりになってきたので、 以来、 イモ蒸かしに凝っている。 ただし、充分満足できるほどに美味いから ついつい間食状態にもなってしまうのが 悩みだ。
蒸かしたイモが冷めた頃、 ラップでくるんで置いておく(放置しておく)のだが、 このことは特別な意味を持たない。 冷蔵庫に入れると 冷えて冷たくなってしまうので 適当なところに置いておくだけのことだ。
ここ数週間は気温が暖かいので 実は ラップの中のサツマイモが簡単に発酵してしまう。 ここのところ毎回、 2~3日以上放っておいたイモの ラップを外してみると 糸を引いている。
<期限切れのプロを目指す(??)>
賞味期限切れ・消費期限切れの食材を美味しく食べる方法を探すのが好きな私には 糸を引いたサツマイモでも全然気にならない。
<挑戦>
最初と2回目くらいは 糸を引く部分の切り口を2~3mmほど切って食べて問題の無い事を確認したから、 その次は 糸の部分も少し食べて様子をみた。 全然平気だったので、 今夜は糸が引きっぱなしの全部をそのまま食べている。
面白いのは 糸をひいている部分が 普通の納豆に似た味である。 普段でも冷蔵庫の中には 納豆 を欠かしていないから、 納豆菌がイモについたのか? とも思うほどだ。
だが、一般の人には勧めない。
喉の調子がおかしいのは この糸引くサツマイモを食したせいかもしれないからだ。 納豆に似た味ではあるが 同時に 酸性のような軽い刺激が喉をつく。 私自身に 耐性 が出来るか否かが勝負だが 意外と咽頭癌にでもなったりすれば (勝負に負けての) 情けない話である。
もう少し何回か調べてみることにしよう。