ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<経営情報流出>日銀松江支店、自宅パソコンから

2008年03月22日 15時07分14秒 | 格差社会と政治
[現代日本史]: 危険事故多発世紀 腐敗政治 同盟利権 政官業(財)癒着 国民ダマシ政治
※ IT利権(IT化) 縁故採用 未熟化 不安心理政治 ×米同盟(日米同盟、英米同盟) 天下り(官僚・議員・(正副)知事)

日銀松江支店 内部資料が流出 (NHK) 3月22日 13時14分
【記事抜粋】 日本銀行松江支店の行員の自宅のパソコンから、経営が悪化した企業の財務状況などの内部資料がファイル交換ソフトを通じてインターネットに流出していたことがわかり、日銀松江支店は謝罪しました。
■ 日銀松江支店によりますと、流出したのは島根県と鳥取県にある銀行や信用金庫が、経営が悪化した地元の融資先企業の財務状況などを記したおよそ40種類の内部資料です。 ◇ 資料には、企業の名前の横に「破たん懸念先」などという記述があるほか、新年度・平成20年度に日銀松江支店が予定している各金融機関への検査の方針や対象となる店舗なども記されています。 ◇ 21日午前、匿名の電話で、これらの資料がインターネットの掲示板に流出しているという情報が日銀松江支店に寄せられ、調べたところ、行員の自宅のパソコンからファイル交換ソフトWinnyを通じて流出したことがわかりました。 ◆ 日銀松江支店の吉岡伸泰支店長は会見し、「まことに申し訳ございません。関係者の皆様にご迷惑をおかけしました」と謝罪するともに、インターネットの掲示板の管理者に削除を求めました。
[記事全文]

<脱セキュリティ政策>
ファイル交換ソフト「ウィニー(Winny)」を使って、一体何のファイルを交換しているのか理解できなければ「アナログ人間」と呼ばれるのだろうか? そうであれば 「デジタル人間(単純思考バカ)」には到底なる気もない。 (嫌われ者の本分)

いまさら コメントするまでもなく、 企業・個人情報流出は いくら騒いでも簡単に再発する。

しかも今後は、
<同盟政府公認>
「児童ポルノ防止」を言い訳(建前)として、 日本政府自ら 「国民個々の通信監視」を正当化し、 マイク○ソフトと連携した「個別パソコン内のファイル検索・調査・結果通知」まで行おうとしている。
Winny 技術をさらに悪用する 日米政府の悪事だ。

セキュリティソフトは売れるが、 政府・同盟 の悪事専用の 抜け穴(Security-Hole) を残しておき、 狙った相手にこっそりファイルを忍ばせて 政治犯ねつ造・逮捕事件も多発する。

いまさら Winny による個人情報流出の防止策を論じることさえ アホらしい。 (怒!怒!怒!

記録する。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。