blog @ LEI♪自然と共に、季節ならではの味を探して

鷹野大橋から観る富士山、滅多に見えないので感動しました。
(鶴見情報を中心に日常気になった事などを綴っていきます)

白山神社の富士塚

2017-06-18 23:41:24 | 富士山

あじさい祭を調べていて
偶然にも白山神社で【文京あじさいまつり】が開催される事を知ったのですが、

ここに富士塚があり、
あじさいまつりの開催時のみ登頂出来る事がわかりました。

ふたつの事を同時に楽しめるなら
これはもう行くしかないでしょう。
と、云うことで行って来ました〜


田町から三田線に乗り換えたのですが、
これが意外と遠かったのです。

地上からの移動の方が良かったかも知れません。


白山駅から神社迄はすぐでした。

まず富士塚を目指したのですが、

社務所と本殿の間の通路を行ったら

大行列でした。

並んでいる間に見る
紫陽花の色が素敵でした。




鳥居の手前で
また携帯カメラが作動しなくなりました

パワーに負けない様にお祈りして、
山頂を目指します。



鳥居の側に、
このような石碑が有りました。
文字が読めません。

富士講の碑が何処かにあるかと探したけど、
わかりませんでした。



紫陽花の向こうに行列が見えています。

今日の探索は紫陽花ではなくて、

一年の内
この時期しか登れないという
富士塚です。



足元は石盤を敷いた石段で、
脇にある小石は溶岩なのでしょうか。

ここは古い富士塚の様なので
富士山の溶岩が沢山有るかと思ったのですが、
見つかりません。

川越の雀の森の富士塚には
途中にたくさんの石碑が有ったけど
何かあると云うことだけで
書いてある事は
暗くてまるっきり
見えませんでした。



ここは一つも見えません

入山出来るのは5時までなのですよね。



ぼんぼりが下がってると紫陽花まつりの気分が盛り上がりますよね。

咲いてる紫陽花が少ない様に感じるのですが、



上からの景色を眺めるのが楽しみです

白い花が意外と人気が有りますね。

鳥居の近くの白い花が咲く
柏葉紫陽花も目立っていました。



足元は変化なしです。

足元ばかり撮ってるのってアヤシイww




棒を挿して
崩れるのを防いでいるのかな?

何も発見出来ないまま頂上に到着。

右側に富士山の溶岩石を一つ見つけたので
ザラザラとした黒い表面を触って来ました。

山頂の浅間神社の祠は、
新しく覆いが造られているのでしょうか。
中にもう一つ屋根が見えます。

お供え物が大きくて
祠が隠れてしまっています。

混雑する事なく、
お詣り出来ました。



浅間神社の祠

祠の裏手に回ってみました。

↓目についたのはこれだけでした。

別のルートで下山します。


下りの方が
紫陽花が綺麗に見えるかな?

眼下に広がる、とはいきませんでした。




やはり、足元重視で下山でした。

わりとノンビリと進んで行きました。


花数が少ない気がしますが
種類のせいでしょうか。
1つ1つをアップで撮ると綺麗です。

 

ウズアジサイでしょうか?

 



もうすぐ出口です。

下山中も発見は有りませんでした。



富士塚について
勉強不足も有るので
誰か教えてくれる人を見つけましょう。

文京区でもガイド付きのツアーがあるのですよね。

富士山巡りは終わりました。

富士塚には
まだこれから咲く紫陽花が
多かった気がします。

お花の見ごろに訪れるのは難しいですね。

富士塚の周囲に綺麗な紫陽花が数株植わっていました。

柏葉紫陽花もこの並びです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿