ツバメが来ない

2021-05-07 | 独り言
あちこちでツバメを見かけるようになった。「お宅の車庫にも出入りしていたよ」とお隣さんからきいてもう2週間はたつ。

でもその後出入りしている気配がない。去年の今頃はもう卵を温めていた。なんで?うちが嫌いになったのかなぁ。フン受棚も取り付けて準備万端なのに寂しいよ。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウイルス検知犬 | トップ | あまりの間抜け度に唖然とする »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寂しいですね。 (みどり)
2021-05-07 21:13:54
待っているのに来ないというのは切ないですね。
案外、頑張って取付けた糞受け棚が嫌われたのかもしれません。
今年は難しいかもしれませんね。
返信する
繊細かも (pukariko)
2021-05-07 23:15:26
こんばんは。
あれ、去年よりきれいになってる~。
とツバメがびっくりしたとか? ツバメって繊細?

この春、うちのマンションの駐車場の屋上(緑化されている)に
何かの鳥がつがいで住み着いた模様。
キーンキーンと金属的な鳴き声が夜中でも響き渡ってます。
結構うるさい。脳髄に響く鳴き声です^^;
白っぽい羽根の先っぽが黒くなってて、結構大型の鳥、
タカかトンビの一種かな。
まさかの子育て? エサがあるのかしらん。
返信する
屋上の鳥 (mio)
2021-05-08 17:42:20
それが原因ではないでしょうか?

相性が悪いとか?
折角作った新居が台無しですね。

まだ小学生の頃、玄関のすぐ上にツバメの巣がありました。

気を抜いて歩いていて「糞」を頭に落とされて泣いた記憶があります。

父が「ツバメは、家が栄える鳥じゃけ、我慢しんさい」と言うてましたっけ。

大阪に来てからは、ツバメって見た事ないのですよ。
返信する
なんか寂しい (にゃんころりん)
2021-05-08 20:13:20
みどり さん こんばんは。

2年連続でヒナがかえっていたのに、今年はあのピーピーという鳴き声もきこえず寂しいです。
棚は去年からつけていたので、去年のペアがよそに行ってしまったのかも知れません。
返信する
繊細かも (にゃんころりん)
2021-05-08 20:15:53
pukariko さん こんにちは。

棚は去年からあったので、おなじペアなら気にしないと思っていました。
で、2軒隣のおうちも玄関にツバメの巣があるので、「今年は来ましたか?」と尋ねてみたのですが、来ていないという返事でした。
我が家周辺は警戒区域になったのでしょうか。
返信する
都会のツバメ (にゃんころりん)
2021-05-08 20:18:24
mio さん こんばんは。

都会のツバメは減っているらしいです。巣作りできる場所がないというのが原因らしいですけどね。
うちは車庫が家の1階なので、ツバメにとってはベストな空間だと思うんですけどね。
棚は去年からあったので、今年は違うペアが下見にきたのかも知れません。
ツバメは2回巣作りするというので、とりあえず棚を外しておきました。
返信する

コメントを投稿