等身大の日常

FERNANDES BT-120MM

昨日買いました♪

★Body :Alder 45mm
★Pick Up:FGI-S×2
★Bridge:GTC-101
★Control:1Vol、1Tone 3Way Mini-SW、Direct ON-OFF SW
★Neck:Maple、628mm Scale、24F
★Fingerboard:Rosewood、350R
★Joint:Bolt-On
★Color:RED

きっかけは一昨日月曜日の夜、Facebookで見た「こんなん売ってましたー」と言う誰かの投稿。

その人は他のギターが目当てだったけどなくなっていたらしく、マイマイには興味がない様子。

コメントしてた人達はマイマイにはBUCK-TICKや今井寿には興味ないけど、相場よりかなり安いってところには食いついていた。

19時くらいの投稿で、気付いたのが20時過ぎ。

一応お店を検索してみると22時までやっている。

正式な店名は分からなかったけど、念の為確認してみるか…と思って電話してみた。

そしたらありました!

その場で買うから送って欲しいと頼んでみたが却下され、お店もめちゃくちゃ遠いところだったので買いに行けないし、諦めて電話を切る。

諦めきれずにもう一度電話して、取り置きなら翌日の閉店までは可能と言うことなのでお願いした。

翌日の仕事はかなりの早朝から。

昼には上がってサボれるか!?

と言う事で計画実行。

片道400キロ往復8時間以上かけて買いに行きました!

帰ってきたのは深夜1時過ぎ。

前日は2:30には起きてたのでほぼ徹夜…

よく事故らなかったなぁ…(;´Д`)

まだパッとしか見てないけど、問題点は以下のところ。

①ネックの順ゾリ

金属パーツのサビやホコリのつもり具合から見て、かなり長い間弦も緩めずに放置されてたと思う。

トラスロッドさえ動いてくれれば直ると思う。

②金属パーツのサビがひどい

これも長期間放置されていたからだと思う。

せっかくのGOTOHのペグもサビサビ。

金メッキはハゲると思うけど、一応磨いてみる。

どうせボディは新品同様にはならないし、金属パーツだけ交換しても変な感じになると思うから、思い切って使用感を出そうと思う。

③音が出ない

これはまだ試していないけど、店側の確認では音が出なかったらしい。

このギターのピックアップはFGI Technologyと言うアクティブピックアップが付いている。

電池が必要なのだ。

けど、ボディには電池ボックスはない。

店員さんの知識が足りてなくて、電池がいるとか分からなかったのでは?

電池交換すれば音が鳴るのではないかと予想。

と言うかBOOWYに出だしてから布袋モデルには興味があって、けどそれだけの為に買うのはどうかと思って、せめてピックアップだけでもFGI Technologyにしたかった。

なのでオクではピックアップか白いBUCK-TICKモデルなんかを探していた。

布袋モデルは流石に人前で弾けないし、かと言って模様なしの黒いテレキャスもねぇ…

BUCK-TICKモデルなら白いストラトタイプもあるし、最悪テレキャスタイプ。

あ、けど前に一瞬だけ白いストラトタイプのBUCK-TICKモデル持ってたけど、アクティブじゃなかったしネックも太くて弾きにくかったなぁ。

④ボディの傷

幸い大きな打痕はなさそうだった。

けど使用感や擦り傷はあるから、それをどうするか…

汚れやホコリもあるから、磨いてみてから考えよう。

ただこれもどうせ無くならない傷はあるし、ピカピカにはせずに使用感は残そうと思う。

その方がライブでもガンガン使えるし(笑)

⑤その他

ボリュームポットのガリはないか、ミニスイッチが正常かどうか、フレットの減りは少なかったけどビビリがないか、これくらいかなー?

一番の心配はやはりネックだな。

フレットは浮きも無さそうだけど、細かく見てないからまだ分からないし。

今日の夜から整備していこう!

コメント一覧

https://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
> HIGさん
ボディは右手の手首の当たるところに擦り傷(鋲付き革ジャンでも着てたのか?)と裏のバックルの当たるところに傷はありますが、まぁ、通常の使用感でしょう。

金属パーツや全体拭きましたが、かなりキレイになりました!

値段の割にはかなりの美品!

苦労して手に入れたかいがありました!

あとでまとめますが、トラスロッドがパイプレンチでして…

唯一持っていたのもサイズが合わず、ソリは調整出来ずです。

あと、センターズレありますね(;・∀・)

ソリ直してもシムが必要かも?

心配はこれくらいですね!
HIG
最高じゃないですかwwww

もうリペアは終わりましたよね?w

ふきふきだけって事ですね!w
https://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
> HIGさん
ご報告

電池交換でバッチリ音出ましたwww

今から掃除します!
HIG
>Fさん

なんかね、Fさんはアクティブのクリーン(クランチ手前ぐらいまでを含む)の音が似合いそうな予感がするんですよw

なので感想を聞くのが楽しみw
https://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
> HIGさん
アクティブは初だし、なんなら最近シングルも弾いてないから楽しみですね(*´∀`*)
HIG
>Fさん

いや僕も本腰を入れたら、半日で終わりますけどねw

まーほんとFさんの新しい愛人の出音の感想が聞きたいですw
https://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
> HIGさん
それは良かった(*´∀`*)

僕もあわよくば1日で終わればなって思ってます(笑)
HIG
>Fさん

そんなに時間のかかる、凝った事しません!w

道具、材料、作業構想はもう揃ってるので、余裕のある日にちびちびと手を付けて、まーぼちぼちやって1週間から10日ぐらいかなw
https://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
> HIGさん
年内に終わりそうですか!?
HIG
>Fさん

あ、あと僕はブリッジのセンターがきっちりでたら、エスカッションの位置調整ですね。
HIG
>Fさん

僕もまだ終わってませんよ?w

やっぱりもう一度、きっちりセンター出ししてからブリッジを固定し直そうと思います。

3箇所目の穴になっちゃいますけど、無駄になった穴は丸棒できっちり埋めてるし、音なんかにはそんなに支障でないだろうし…

ブリッジの下は丸棒あとがたくさんありますけどねw

それですら、一応湿気止めに軽く塗装もしておこうと。

もう一奮起して、きっちり仕上げようとしてます!

Fさんもメンテがんばってください!
https://yaplog.jp/li-fe-si-ze/
> HIGさん
もちろんEMGならEMGの方がいいんですが、まずはFGIですね!

布袋モデル弾いてる人のFGIの音はそれっぽいので(*´∀`*)

前からマイマイは欲しかったんですが中古でも高い割に使いみちがないので躊躇してました(;´Д`)

今保やってるので、それにシャレで持ってくのもありだと思うし、なんなら今後はBUCK-TICKナイトもやるかもしれないので(*´∀`*)

HIGさんの次は僕がメンテの番ですね!
HIG
いやーお疲れ様でした!何か、思い入れが沸く入手の1本ですね!w

アクディブヘの関心からの、好きなバンドのシグモデル!なかなかの縁ですねw

そしてFGIがEMGの廉価版だなんて言って、失礼しました。「FGIが良かった」んですね!

木材構成でいくと、ストラトによくある構成なんですね。僕はアクティブを弾いたことがないのでわからないんですが、出音の一番のキモはそこですよね。

あとは今日から始まるリペア&メンテ!w

未知の状況に出会わなければ、コツコツやれば見えた話ですよねー

仕上がってマルチに通した感想を聞くのが楽しみですよ!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「FERNANDES BT-120MM」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事