Snapshotは上限3個。
— LifeSize (@LifeSize1002) September 11, 2023
外付けFS使うと追加で2個、色々機能を割り当てることが可能。
Stompモードは、実はエフェクトを個別にオンオフするだけのモードではなくて、各FSに自由に機能を割り当てる事ができるモード。
なのでエフェクトのオンオフやパラメーターの変化、コマンドセンターの機能
↓ pic.twitter.com/4qLghjZDHT
なんかを自由に割り当てられる。
— LifeSize (@LifeSize1002) September 11, 2023
もちろんこちらも外付けFSを使えばさらに2個、色々機能を割り当てられるスイッチが増える。
スナップショットはエフェクトバイパス、パラメーターコントロール、コマンドセンターを含むから、ストンプモードとも入り組んでてややこしい。
スナップショットもストンプモードも各スイッチの名称変更可能。
— LifeSize (@LifeSize1002) September 11, 2023
なので分かり安い名称に変更しましょう。
そして各エフェクトではスナップショットで動作させるかさせないかの設定も可能。
ストンプモードでは動作させるけどスナップショットでは動作させない時とかに設定しましょう。