早いもので、わが白虎(タイガー1050)がわが家に来てから4年の年月が流れた。
あの頃はトライアンフ横浜北もまだ綱島街道沿いにあったし、何より二輪の初回車検はまだ2年だったのだ。
というわけで、やって来ました二度目の車検。
昨年の冷却水漏れ事件以来まったく距離が稼げず、この時点での走行距離は21,422km止まり。トホホ。
ユーザー車検も考えないではなかったけど、もろもろ細かく気になるところも含めて、やっぱり主治医に診てもらうのが一番と判断。いつも通りトライアンフ横浜北に入庫させることにした。
待つことしばし、いやはや、てんこ盛りの作業報告メニューと一緒に白虎が帰ってきた。
今回一番の誤算だったのはリアブレーキ回り。
パッドが残0.5mmという悲惨な状況だったのはさておき、常時タンデムで酷使したディスクプレートにまで、哀れ許容値を超える歪みが生じていたとの由。どうりで制動時に振動が出るわけですよ(←鈍感野郎)。
とまれ、4年の歳月を経て出てきた、その他もろもろのヤレにも、しっかり主治医の手が入ってのタイガー復活。花粉のコワイこの春だけど、やっぱり走りに行けるといいなぁ。
どうもありがとうございました!>坂さん
| Trackback ( 0 )
|
それにしても明細の項目数が多いですね...(^^)
先週車検帰って来ました
今回は交換部品が少なく
けっこう安く上がったんですが
それはそれでちょっと不安な
天邪鬼です
手を入れての元気復活度もバイクが上かな?
タイガー試乗したことありますが、私の短いあんよが・・・・SMよりきびしい。
でもトリプルの音には正直しびれました。ストトリならちょっと気になる?(^_^)v
私は来年、初車検・・・今から500円玉貯金をしています(爆)
500円玉貯金箱はダブル用ですが、
いつか念願のトラオーナーになれるよう、諭吉貯金箱も作らないと!
さすがに生活が逼迫してきたので、バイクを減らさなくちゃならないかもと真剣に考えるようになりました(^^;)(本当)。
ともあれこの項目の細かさ。お店が真剣に愛車と向き合ってくれている証拠です。ありがたや。
>み~しゃ殿
私も結構な天の邪鬼であります。どういう結果であれ、それはそれで心配なんだよねぇ。
>水道屋さん
Vツインもいいけど、トリプルもいいッスよ~!
軽自動車のエンジンじゃん、って思うと急に萎える人もいるみたいですけど(笑)
>hanaさん
貯金、重要ですね!痛感してます!(←手遅れ)
トラの世界へおいでませ!お待ちしてますよ!