![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
津和野での記事が続きます。ライナスはうちで大兄と留守番なので登場しません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f7/11405599c67a02859616994cc6038bfa.jpg)
JR山口線では,SLが毎日ではありませんが,運行されています。(SL=蒸気機関車)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d3/65aaeeb34e537b7072ebe5e3f4493b8a.jpg)
私が子どもの時にはよくお世話になっていた,大きな音がし,臭い煙をモーモーと吐く機関車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cc/e35f3d7b4929a0205c8ddb99852f5e3a.jpg)
特にトンネルでは急いで窓を閉めないと大変なことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/05/1fe5ab2c40213107fb860cc3fbcbe340.jpg)
しかし,今では観光用として走っています。
この日は,津和野駅構内の転車場(ターンテーブル)の側で作業をしているところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bc/630036b2529074c5f90ff86a9991b779.jpg)
SLやまぐち号 参考にしてください。
石炭車から石炭をスコップを使って手作業で移動をしているところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/62/a3d07b5591bd15e466ba420172e46a5d.jpg)
止まっているのでじっくりと眺めることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d3/be72463032e8597246ad48fd51ea8239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/02/92aef8e3603c9f805f558abf00f183d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d3/dc67d61843906ed2b82c7477df4557d6.jpg)
親子連れの鉄ちゃん(強い鉄道ファン)もたくさんいました。カメラも立派なものばかりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ce/19c43051bf7423ee39e78cc6a295a9f8.jpg)
雨が降り,足下も悪い中,止まったSLを見に多くの人が集まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d0/cbce5fd7b83d2c00e3ed690342c32950.jpg)
時間の都合があり,実際に転車をするところは見ることができませんでしたが,その直前だったらしく続々と車が集まってきました。