LINUS(ライナス)の部屋

ヤンチャで,内弁慶で,シニアなトイプードル
ライナス(♂15歳になりました。)の成長記録です。

退院後初めてのライナスとの単独散歩。眼科受診。メガネの修理。嗅覚障害などの後遺症。

2022年08月23日 15時16分59秒 | ペット

 

【今日の動画は、1分7秒です。】

 今朝は、ライナスの散歩に行きました。短い公園コースでしたが退院後初めての単独の散歩でした。気をつけながら歩くので、ライナスのボチボチとした歩みに合わせなくても大丈夫でした。つまづいたり、転倒の恐れはありませんでした。

 

 

 

 

 

 午前中に、眼科を受診しました。

 

 まだ運転はできませんから今日も妻の運転でした。今日の眼科は外来が午前中だけなので、患者さんが少なくてほとんど待つことはありませんでした。以前計った眼圧は高かったのですが、今日は両目ともOKでした。診察も順調で、いつもの点眼薬の処方をしてもらいました。入院中は、同じ成分でしたが2個に分かれていましたが今回は以前と同じ点眼薬となりました。

 今回の病気では、目には障害が出なかったのでよかったです。始めの病院でメガネを床に落としてしまい、つけてあるところが外れてしまったので、退院後すぐに購入したメガネ21で修理をしてもらいました。このメガネは転倒してレンズを壊してしまったりしていますが、その都度修理をしてかなり長く使っています。今回のような簡単な修理の時には料金がかかりません。

 他には、腕用の血圧計の液晶表示がずいぶん前から具合が悪くて使い物にならなくなっていて、新しく上腕用のものを購入しました。

 

 

 退院をして、現在使っているPCの更新をして安定して動くまでに2日くらいかかりました。どうも、入力ミスが多くなったと思ったら、病気の後遺症で、まだ左手の指先の感覚が麻痺しているせいでした。指は動くのですが、感覚がまだ完治していません。肌の圧力感覚は戻りましたが、しびれと温度感覚が麻痺しています。左足の足裏と指も同様です。左足首にはサポーターをつけて散歩などをしています。

 退院をする前からシャンプーの匂いなどが異常にくさいと思っていましたが、退院後に珈琲を飲んだときに珈琲のいい匂いがあまりしなくて気づいたのが嗅覚障害でした。匂いがしないのではなくて変な匂いに感じるのです。治るかもしれないのですが、日常生活で不安な部分です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする