よさみプレーパーク&ちいさなお庭 by リトルハウス 

もっともっと外遊び。人が集まれば、遊びが広がる!
次回のプレパはここで、更新します☆

【活動予告】11月 ちいさなお庭

2013-11-05 02:43:23 | ちいさなお庭 予告
チラシができていませんで、すみません。

毎週、木曜日は開けます!その他は調整中ですので、またお知らせします。

11月 7日(木)
   14日(木)お庭ゴスペル 11時~12時 藤棚奥
   21日(木)
   23日(土)プレパ
   28日(木)持ち寄りお昼ご飯 (内容は後日お知らせします)

エミ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【活動予告】よさみプレーパーク 11月23日(土)、12月23日(月)

2013-11-05 02:30:53 | よさみプレーパーク 活動予告
11月、12月の予定が決まりました。

ぜひ、遊びに来てくださいね。

●11月23日(土)
  いつも通り、10時~16時 フローラルガーデン 藤棚奥
  この日は、がくちゃんがいませんので、プレーリーダー不在で開けます。ご了解ください。
  常連さん、お手伝いください!お願いします。 

☆ちなみに、11月23日は、「全国プレーパーク一斉開催」の日です。ですので、近隣のプレーパークも開いていると思いますので、調べて出掛けてみてください。詳しくは、冒険遊び場協会のHPを覗いてね。
がくちゃんは、新城プレーパークに行っています。新城は、23、24と連日開いています。

●12月23日(月)
  クリスマスコンサート 13時~14時 フローラルガーデン 会議室
  プレーパーク     14時~16:30分 藤棚奥

   コンサートをやります。午前も開けたかったのですが、準備で気が気ではなくなるのでやめました。
   コンサートの後、外遊びに移行していく感じの開催になります。

近いうちに、チラシをアップします。

エミ
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

よさみプレーパーク by リトルハウス

(リトルハウスは刈谷市民ボランティア活動センター登録団体です)

主宰者 塚本 岳 (ガクちゃん)
電話: 090-4219-4221
活動応援ブログ(Goo): http://blog.goo.ne.jp/little_house_kariya
Email:   littlehouse_gakuemi@yahoo.co.jp

Twitterでも地味~につぶやいています → Little_House_ka

開催場所 フローラルガーデンよさみ  (刈谷市高須町石山2番地1
開催場所詳細 藤棚奥

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤のつるで遊ぶ!

2013-11-05 02:27:20 | つれづれ
秋から冬にかけて、公園内の藤の剪定をやるだろう、と思い、あらかじめフローラルさんに、
「剪定する時、おしえてください!!!欲しいので取りに来ます!」と言ってありました。
どうしても、つるで遊びたかったのです。つる、大好き☆

そして、その時が来ました!!
剪定の日、つるをきれいに仕分ける作業が一人では大変だと思ったので、何人かに声をかけたら、来てくれました。
ありがとう!!おかげで、たくさんのつるがもらえました。


クリスマスのリースが作れるね。お庭で、遊びながら作っちゃってくださーい。


とりあえず、試しに作ってみました。
リース


かごを編もうとがんばっていたら、なかなかうまく
できなくて、あら?お玉みたい!と、お玉にしてみました。途中、つるがなくなって、毛糸でつけたし。
つかってくれるかな~。


そのときは、かごの作り方を何人かに教えて、編んでみました。みんな上手に編み編みしてました。でも、藤のつるは、ポキポキ折れちゃって
難しかったです。上手くできる方法、知っている方教えてね。

今回、藤のつるの他に、捨ててあった○○カズラ(忘れました・・・)のつるを編み込んで作りました。このつるはやりやすかったです。
私、ジャルダンクラブ(フローラルガーデンのボランティア)に、初参加し、剪定して捨てたので、もらいました。
ジャルダンクラブの初仕事は、寄せ植え。公園に来る人が喜んでくれるかな。こんなきもちで、みなさん、活動されているのかな、と思うと、
利用している側は、もっと大事に公園を使わなきゃ、と思いますね。たくさんの人の力が、公園を支えてくれていますね。感謝。

また、話がそれましたが、

私としては、念願のつるでかご編み!刈谷でもできたー!!!と、嬉しかったです。山に行かなくても、楽しめる~!と、ひそかに
嬉しかったのです。

かごやリースは、覚えると山に行ったり、森に入ると、つるがあるかな~と目が行きます。それだけでも、山や森が楽しめますよ!
ちなみに、これは、アオツルガフジ。
鞍ヶ池プレーパークの山で作りました。細いつるもいい感じ~。


※フローラルガーデンの植物は、大事に育てていますので、勝手にはとれません。許可を得てやっていますので、みなさん
ご理解くださいね。

エミ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【活動報告】ちいさなお庭 10月31日(木)

2013-11-05 02:16:48 | ちいさなお庭 活動報告
持ち寄りハロウィンパーティー!

みんな、どんな仮装で来るかな~。料理はどんなんかな~。
とってもいいお天気でよかったです。

来ました、来ました。かわいこちゃんたちが☆
そして、すてきなお料理がいっぱい!

写真を見て楽しんでくださーい。みなさんの工夫が満載です☆すごすぎ!!

エミ







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【活動報告】ちいさなお庭 10月29日(火)

2013-11-05 01:24:15 | ちいさなお庭 活動報告
曇り~準備中~雨・・・

準備の一番初めに、タープを立てておけばよかった。。
ブルーシートを敷いたら、本格的に降りだしてしまい、タープが間に合わず、びしょ濡れ。また、教訓ができました。

雨にも関わらず、元気なメンバーは6組くらい!だったかな。雨の中、やってきた人もいたよ。

そうなんです。プレパは雨でもやってます。警報や注意報がない限り。

雨の日って、意外と楽しかったりするんです。思い切って外に出ると、なかなかいいもんですよ。まだ、すごく寒くないからね。

合羽や傘をさして、とりあえず、東屋に避難し、そこに拠点を作ることにしました。タープを張って、シートを敷いて。
子どもたちは、元気で歩きたくて仕方がありません。でも、1歳児は傘がさせないので、合羽を着て雨の中、遊びに出掛けました。

リトルハウス時代に幼児だった子の合羽を、譲り受けていたので、それを着させて。雨の日は、みんな経験がないから、
合羽を子どもも大人も持っていなかったので、代り番こで来て、遊びました。合羽、大活躍!ありがとう!

私は、はりきって、合羽を持って行きました。でも、自分のはかなり年季が入っていて、汚かったので、隣にあったガクちゃんの合羽
であろうものをかばんに詰めて。しかし、あけたら、たんなるバックでして・・・。大爆笑でした。結局、自分のをとりに帰りました。恥ずかしい。

雨の中、散歩に出かける子、絵本を読む子、ご飯を食べる子と外で、あーだこーだ言いながら楽しく過ごしました。


午後はやんだので、広場でボール遊び。


どんぐりプールとこまと毛糸を出して遊びました。

毛糸で、ママたち、あそびました~

藤の実を首に下げて、笛~。ある子は聴診器。お医者さんごっこに使ったり。

ママたちが毛糸で遊んでいる横で、こんな芸術作品が!1歳児作。


毛糸が1本あれば、枝が1本あれば、どんなものにもなっちゃう。人の手って、魔法なんだよ。
私が幼稚園に勤めていたころ、先輩保育士さんがよく言っていました。
たくさん手を使って、魔法の手になあれって。年中さんでは、もうリースが編めたり、年長さんでは
刺繍ができたり。男の子だって、指編み、鎖編み大好き!
いろいろやれる、機会を大人が作ること、というか、楽しくやってる姿を子どもに見せると、興味を持って
やってみたいなって、思うんだよね。年少さんだから、できない、ではなくて、へたっぴでも棒に毛糸をぐるぐる巻いて、
「笛だよ!」って嬉しそうに作ったり。
だから、大人もいろいろやって、楽しもうね~。

何か、作りまーす、とはうたわないので、遊びの中でやっていこうね。作ってみたい人は、聞いてね!
作れるママが増えれば、どんどん広がって楽しいよね。次は何作ろうかな。

エミ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする