このニュースを私が知ったのが今先程でしたので感想を。
中央自動車道の稲城ICってのが数年前に完成しましたが(都心方向のみ利用可能)、このICと多摩ニュータウン方向への連絡道路として「稲城大橋」を開通しました。
多摩川の「稲城大橋」近隣の既存の橋が4車線化される整備が進んできたりしたために、あまり利用が少ないのではと思っていましたがやはりそうでした。
このご時世、無料で走行できる区間を利用するケースが多いわけですから最終的には「稲城大橋」有料道路としての建設費償還をあきらめて無料化する可能性が高いと思います。(ニュース記事と同じ結論ですけど。)
稲城大橋、都が税金投入で救済 通行量伸びずピンチ (朝日新聞) - goo ニュース
中央自動車道の稲城ICってのが数年前に完成しましたが(都心方向のみ利用可能)、このICと多摩ニュータウン方向への連絡道路として「稲城大橋」を開通しました。
多摩川の「稲城大橋」近隣の既存の橋が4車線化される整備が進んできたりしたために、あまり利用が少ないのではと思っていましたがやはりそうでした。
このご時世、無料で走行できる区間を利用するケースが多いわけですから最終的には「稲城大橋」有料道路としての建設費償還をあきらめて無料化する可能性が高いと思います。(ニュース記事と同じ結論ですけど。)
稲城大橋、都が税金投入で救済 通行量伸びずピンチ (朝日新聞) - goo ニュース