![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f5/a7c9d66707e863c220592ffc34d9e2ca.jpg)
竜頭山(りゅうとうざん 1352m) 天気:晴れ
今週の雨は山では雪だったのかなっ、と期待100%で竜頭山へ向かう 。先週は仙戸からだったので今日は定番の平和から登りましょう。
↓平和登山口
平和の登山口には予想外の先着1台のみ。青なぎから直登ルートを進む。なかなか雪は無いが、水場の手前で登山道が凍っている。ここでアイゼンを履く。今日は新しく買った10本の軽アイゼンを持ってきた。ラチェット式なので装着は楽だが、1歩踏み出してびっくり。靴がとっても重いじゃん。
↓前の爪が短い10本の軽アイゼン
しばらくは雪の無い凍った道だが、沢に入るところから雪道になる。歩いていると左のアイゼンがずれてきた。外れはしないが、ラチェットはしっかりと締めておかないとアイゼンが前後に動いてしまう様だ。遊歩道の分岐を左へ曲がり、ほうずき平へ登る。腹が減ったなぁ、と思ったらもう11時過ぎじゃないか。避難小屋で昼飯を喰ってアイゼンを締めなおそう。
↓ほうずき平
避難小屋の寒暖計は室内でマイナス2度。無人の小屋で楽しく昼飯。アイゼンを締めなおしたら出発。ほうずき平から尾根道を山頂に向かう。雪は深くは無いが、尾根の上は風が強くて冷たい。
↓山頂
山頂を通過して東屋へ向かう。東屋の寒暖計はマイナス4.5度。もっと寒い様な気がしたが、こんなもんか!!
↓山頂東屋からの展望
山頂から遊歩道を下る。遊歩道は尾根上より、もっと風が強くてさらに寒い。とっとと下って帰ろう。
しかし今日のペースだと山頂まで4時間かかる計算になるじゃないか、、だめだこりゃ。。
TIME
平和登山口(7:40)-青なぎ(9:05)-水場(10:45)-(11:25)避難小屋(12:05)-山頂-(12:35)東屋(12:50)-水場(13:35)-(15:15)平和登山口