蓼科山(中信)2530m 天気:ガス たまに 晴れ
かめさん、弾丸ツアーは止めたんじゃなかったのかな。今週も1時出発の弾丸日帰りツアーの様です。しかも、今回は同行者有りの様です。最近、平日に職場で鋭気を養って週末に賭けている様ですね。仕事大丈夫ですか。
中央高速を諏訪ICで降り、ビーナスラインに入る。ピラタスの分岐を過ぎ、竜源橋の駐車スペースを右に見て、直線の登りになると右に蓼科山登山口のバス停、左に女乃神茶屋が有り、そのすぐ先の右側に大きな駐車スペースがある。先着は20台位い。登山口は少し戻ったバス停のところ。上空は曇っているが、昼前には晴れるつもり。
↓登山口のバス停と同行者の私の次女。
登山路は、最初はカラマツの笹原。北八ツだな~。カラマツの枯葉が降る頃は最高だろうな。なんで秋に来なかったんだろう。
↓カラマツに笹原。
やがて石が多くなってくると、登りになる。掘れた石混じりの道は歩きにくい。30分で雲の上に出た様だ。振り返ると八子ヶ峰のヒュッテアルビレオが雲の間に浮かんでいて幻想的だ。2120m標識に登り着くとその先で一旦小さく下る。木々の間から蓼科山の山頂部が見える。まだまだ高い。
↓石混じりの急登になる。
ここからが本当の急登になる。岩ばかりの道は本当に歩きにくい。小柄な次女は悪戦苦闘している様で、沢山の人に追い越される。やがて樹林が途切れ、大岩のガレ場の登りになる。山頂方面はガスで真っ白だ。
↓岩ばかりになる。
岩のペンキマークを追うと鎖も設置されている。山頂を左上に見て巻き道を進む。本当に大岩ばかりのガレ場で歩きにくい。やがて山頂ヒュッテが見えてくる。
↓山頂ヒュッテ。
ここまで来るとさすがに人が多い。山頂ヒュッテの手前で左に折れ、山頂に向かう。巻き道からは傾斜は緩やかだが岩ばかりだ。スニーカーでは足が痛くなるだろう。ヒュッテから5分で山頂に到着した。
↓山頂
山頂もガスっていて真っ白。時々薄日は射すが展望は全くない。山頂部は広く、低くなった中央部に蓼科神社が有る。山頂部の反対側まで行ってみた。展望台に山名盤が有るが生の山は全く見えない。
↓広い山頂部。中央に蓼科神社。
↓山名表示盤。山名は見えるが山は見えない。
昼を食べて一服したら出発。山頂ヒュッテから将軍平へ下る。この道も岩だらけの急登。それに加えて次から次へと団体さんが登ってくる。待っていると全然降りられないので、道が広いところでは歩きながらすれ違う。それでも歩く時間と同じ位いの待っている時間が掛かる。たまったものではない。
↓将軍平の蓼科荘が見える
やっとこさで将軍平に到着。ここも人だらけで御泉水側から次々と登山者が登ってくる。青いジャージの中学生の学校登山も大挙して登って来て、「先生、牧場牛乳飲みたい」とか言っている。先生、僕はビールが飲みたいです。
↓将軍平の分岐から蓼科山
将軍平で一服したら大河原峠へ向かう。大河原峠へはしばらくは土の水平な歩きやすい道が続く。左へ赤谷への道を分岐すると、縞枯れの森を通過する。振り返れば蓼科山がもうあんなに遠い。
↓縞枯の森から蓼科山。
道はやがて、やっぱり歩きにくい石ゴロゴロの涸れ沢状になる。急では無いが結構長い。バイクの音が聞こえると大河原峠に出る。ここには大河原ヒュッテが立っている。三角屋根の方は古くなって使われていない様だ。ここまで車道が延びていて、ヒュッテ前が駐車場になっている。売店、自販機、水洗のトイレが有る。
↓大河原峠の大河原ヒュッテ。
↓ここで白花のハクサンフウロとクジャクチョウを見た。
自販機でリアルゴールドをゲット。元気復活するかな。トイレと元気復活休憩の後、竜源橋へ向けて出発だ。大河原峠のすぐ下には笹の草原が広がる。
↓これだ、やっぱ秋にこなきゃ。
気持ちよくゆっくり下ると天祥寺原に着いた。左へ亀甲池への道を分岐している。
↓天祥寺原
天祥寺原は蓼科山の絵はがきスポット。あの斜面だもの、良く歩いたもんだ。
↓蓼科山
天祥寺原からは森の道になる。周りがカラマツになれば道は岩がちになり、涸れた滝の湯川が近くなる。
↓大岳、北横岳かな
滝の湯川から高く離れるとジグザグの下り道になり、舗装のビーナスラインの竜源橋に出る。ここから舗装路を歩いて駐車場に戻った。
↓右のバス停が登山口、左に女乃神茶屋。
次女は足が棒でしたが根性で完歩しました。よく頑張りました、というか、お父さん、素人に無理させすぎでしょう、、反省、、晩飯、おごります・・・
カシミール
TIME:カタツムリだったので参考になりません。ご注意ください。
駐車場(5:45)→2120m(7:30)→(9:45)蓼科山山頂(10:40)→将軍平(11:45)→(13:30)大河原峠(13:45)→天祥寺原(14:45)→竜源橋(16:35)→(17:00)駐車場
往:浜松西-諏訪 280km 4h(15.7km/1L) 復:諏訪-飯田山本-R151 250km 5h(19.5km/1L)