![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/76/e041014829a3c4c2ae611f4d33c9d3a4.jpg)
三岳山(みたけさん 466m)天気:晴れ
まずは「すぽるてん」=「引佐総合公園」の駐車場に車を止める。駐車場は結構な広さだが、平日なので車は少ない。愛車から折りたたまずに積んできた愛車のイオンサイクル折りたたみ自転車「20インチブルービーム号」を降ろす。今日はここから「サイクルハイキング第一回三岳山大会」に参加する。この大会は私が今朝、思いついた大会なのでエントリーは私1名のみ。コースは、前半サイクリング+後半ハイキングだが、山道のサイクリング&車道のハイキングはしないこととする。さぁ、スタートの時間だ。れっつらごぉ~。
↓引佐総合公園でさぼるねん!。、m、すぽるてん、です。
第一区間は自転車で三岳神社の駐車場まで登る。すぽるてんから、来た道を信号の分岐まで戻ったら三岳へ上がる舗装道路を走る。というか、よろよろと登る。道脇には所々に「三岳城址」の標識が有るので道迷いは心配なさそう。
↓見上げる三岳山
地元の車や三岳山へ行く車などの通行が若干あるので注意。4月なので沿道は花盛り。こんな風景は車で走ったら見逃してしまうま。
↓花盛りと愛車ブルービーム号。
集落を抜けると道が細くなり傾斜も増してくる。あっ、後ろから車が来た。ここは狭いので自転車を降りて避ける。めんどくせーなー。でもこの人とあとで話したが、とても感じの良い人だった。
↓林道になる。なかなかキツイ。
鳥居のある三岳神社の参道の入り口(ここに3~4台置ける)を過ぎると道が分岐している。左へ入って三岳神社の駐車場へむかう。
↓左が:三岳神社の駐車場。まっすぐ:川名や立須~滝沢展望台など
この道の最後は急斜面で自転車を降りて押すしか無かった。どんつきに三岳神社の駐車場がある。桜が満開で見事じゃ。自転車区間はここまで。自転車区間の区間TIMEは大会新記録の53分だった。
↓右:三岳神社、中:三岳山登山道、左:駐車場
駐車場に自転車を停める。ここからは徒歩区間だ。まずは右の石段を登って三岳神社へお参りする。神社からは階段を下らずに左へ行けば三岳山への登山口がある。
↓三岳山登山口
ここから山道。よく踏まれている広い良い道だ。少し登れば稜線のコルに出る。右は二の城址、左が三岳城址=三岳山頂。分岐から左へ少し登ればゴールの三岳山の山頂に着いた。これは大展望の気持ちの良い山頂ですね。
↓やったー!三岳山山頂
さて、中高年20インチ折りたたみ自転車クラスの総合優勝タイムは80分(大会新記録)、サイクル53分、参拝7分、登山20分でした。一応『挑戦者乞う』と、と、書いておきます、と、と。
↓山頂からの展望が素晴らしい。
一服したら戻りましょうか。コルの分岐に降りたら二の城へ寄ってみます、が、看板以外とくに何もなく、三岳神社に戻ります。次は自転車で立須(たちす)に向かいましょう。三岳神社への分岐に戻って林道を先に進み、峠に小さな標識が有り、分岐を右の細い道に入ります。少し上の1基目の風車の向かいに立須への入り口の標識が有ます。自転車を置き、山道を立須まで5分歩きます。
↓立須
植林帯を抜けると、なんじゃこの岩山わっ、ってぇのが目の前に現れます。なんじゃこの岩山わっ、ってぇのに登って岩の上に立つと、〇〇がヒュ~とちぢみあがるような気分の絶壁だぜ。
↓じっちゃん、そこから直接降りないでね~.。
分岐まで戻って、さらに林道を滝沢展望台まで走る。そろそろ足がいっぱいいっぱいで登り坂がきつい。チョットだけ自転車を降り押す。やっとこさの汗だくで滝沢展望台の駐車場に着いた。
↓滝沢展望台。手前のカセットトイレはメンテ切れで死んでいる。
ここは桜が沢山咲いており、今日は満開状態。ただ、陽が陰ってしまい風も強くなってきて寒くなってきた。ここはのんびりできたらよい場所ですね。
↓滝沢展望台からの展望。アクトタワーが見えた。
さぁ帰るか。帰りは下りの途中から右へ折れて直接井伊谷へ降りる。井伊谷城址への道を探して右往左往したが、南側に標識を見つけ、なんちゃらセンターの脇の駐車場に自転車を停めて登ってみた。が、思いのほか綺麗に整備された(普通の)公園だった。あちこちの観光地によくある細長い穴に顔を入れて写真を撮るパネルは、、いらん、、っと思うぞよ。。
↓井伊谷城跡の桜
井伊谷城跡からすぽるてんに戻って本日終了。今日は、自転車の登りが結構キツかったなぁ。そういえば、まえに尉ケ峰へ自転車で行った時に「こりごりだ」って自分で言ってたっけ。ふぅ。
なお、サイクルハイキング大会は今回をもって終了させて頂きます。(なんだそりゃぁ)
TIME
すぽるてん(11:15)-(12:05)三岳神社駐車場-(12:35)三岳山山頂(12:50)-(13:35)立須(13:50)-(14:15)滝沢展望台(14:30)-井伊谷城跡(15:35)-(16:10)すぽるてん