平日に、
いきなり電子レンジがぶっ壊れちゃいまして。
電源を入れるとパチッという音がするのみで、
動かなくなっちゃいました。
購入して9年。
まぁ使ったほうだけれど、その前に使ったレンジは10年以上使えたので、
何だか損した気分です。
さすがにレンジの無い生活はできないので、即、購入しなければ。
田舎の電気屋は20時までしか開いていないので、
仕事帰りに急いで買いに行きました。
ちょうど電気屋のポイントもあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0b/14f6880ee0d05fc28a1d5244316772cd.jpg)
これを全部使っちゃいましょう。
・・ということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/64/fd1fa299ba798d2f7211f3f0d3171c57.jpg)
買ってきました。
古いレンジは引き取ってもらいました。
感傷に浸ることもなく、さくっと交換。
壊れてから慌てて購入したので、最安値とか調べる余裕が全くなく。
田舎の電気屋で購入している時点で無駄遣い。。
白物家電は、交換のタイミングが難しいです。
買ってきたレンジは、何を温めても“熱い”です。
ごはん、おかず、牛乳・・。
ちゃんと専用のボタンを押しているにも関わらずです。
もちろん、説明書通りに中央に置き、ラップもしてません。
それなのに、器が持てなくなるほど熱くなって、バカじゃないの!?と言いたくなります。
温めるたびに熱くてイラッとします。
初期設定でワット数を下げたり、仕上がり温度を一律で下げておくこともできませんでした。
熱くならないようにするには毎回手動でワット数や時間を設定しなきゃいけないみたいで、
全く使い勝手が悪いです。
これなら、前面に1分とか3分とか、ワンタッチタイマーが付いているほうがまだマシだったかも。
イライラするだけで全く愛着がわかず。
購入したばかりなのに正直、壊れてもいいや・・と思ってます。
次回はこのメーカーは買わないでしょう。
いつもパナ製品を買っていたのに、違うメーカーにしてみたら見事に裏切られました。
最近はPL方もあって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fc/b99b4b4721f9f792990a53cd6f46b421.jpg)
注意書が多すぎます。
色々と注意する前に、レンジとしての使い勝手を何とかしてください。
いきなり電子レンジがぶっ壊れちゃいまして。
電源を入れるとパチッという音がするのみで、
動かなくなっちゃいました。
購入して9年。
まぁ使ったほうだけれど、その前に使ったレンジは10年以上使えたので、
何だか損した気分です。
さすがにレンジの無い生活はできないので、即、購入しなければ。
田舎の電気屋は20時までしか開いていないので、
仕事帰りに急いで買いに行きました。
ちょうど電気屋のポイントもあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0b/14f6880ee0d05fc28a1d5244316772cd.jpg)
これを全部使っちゃいましょう。
・・ということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/64/fd1fa299ba798d2f7211f3f0d3171c57.jpg)
買ってきました。
古いレンジは引き取ってもらいました。
感傷に浸ることもなく、さくっと交換。
壊れてから慌てて購入したので、最安値とか調べる余裕が全くなく。
田舎の電気屋で購入している時点で無駄遣い。。
白物家電は、交換のタイミングが難しいです。
買ってきたレンジは、何を温めても“熱い”です。
ごはん、おかず、牛乳・・。
ちゃんと専用のボタンを押しているにも関わらずです。
もちろん、説明書通りに中央に置き、ラップもしてません。
それなのに、器が持てなくなるほど熱くなって、バカじゃないの!?と言いたくなります。
温めるたびに熱くてイラッとします。
初期設定でワット数を下げたり、仕上がり温度を一律で下げておくこともできませんでした。
熱くならないようにするには毎回手動でワット数や時間を設定しなきゃいけないみたいで、
全く使い勝手が悪いです。
これなら、前面に1分とか3分とか、ワンタッチタイマーが付いているほうがまだマシだったかも。
イライラするだけで全く愛着がわかず。
購入したばかりなのに正直、壊れてもいいや・・と思ってます。
次回はこのメーカーは買わないでしょう。
いつもパナ製品を買っていたのに、違うメーカーにしてみたら見事に裏切られました。
最近はPL方もあって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fc/b99b4b4721f9f792990a53cd6f46b421.jpg)
注意書が多すぎます。
色々と注意する前に、レンジとしての使い勝手を何とかしてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます