うちの炊飯器、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/37/c6988c0d45036c9ff291db8573e92d3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e6/5c973423800ede6a20c20b4efe75525a.jpg)
2007年製の年季もの。
タイマーをセットして、朝、炊きあがっているのだけど勝手に電源が切れていることが度々。
炊けていれば問題ない・・とはいえ、そろそろ買い換え時か?と。
先日は電子レンジがいきなり壊れて慌てて買いに行き、
よく吟味もしなかったから使い勝手が悪くて激しく後悔。
※詳細はこちら
壊れる前にちゃんと見ないと。
炊飯器は、圧力IHで厚釜じゃなきゃ・・というこだわりがあるので
たまたま行った電気屋にて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d2/27f5263b186ebcd7f86a93e6a2c46b95.jpg)
圧力IHの新製品がそこそこ安い!
価格も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/79/2a6a7a9af4beae35936aaf78843b24ef.jpg)
税別とはいえ価格.comの金額に近いので、まぁまぁ良いかと。
勢いで買ってしまおうかと思ったけれど、
量販店なので買い急ぐ必要もなく。
1日考えてからにしようと一旦見送り。
家に戻って他店のチラシを見ていたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3c/36064256ffaedef58c58f8eb4f49aac6.jpg)
型落ち品が安いじゃないですか。
しかも、さきほど見た製品よりもランクが上のシリーズの型落ち品。
何が違うって、厚釜の内側がプラチナコート。
圧力の炊き分けが3通り(すしめし、白米、玄米)に対して、こちらは7通り。
(すしめし、玄米のほか、白米の炊き分けがしゃっきり・ややしゃっきり・ふつう・ややもちもち・もちもちの5通り)
それでいて価格が安いのなら、こっちでしょう。
ごはん炊くのに、新製品も旧製品も変わらないので。
しかも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/df/610bd41518fa0d915f42dad846897376.jpg)
価格.comより安いじゃん。
迷う必要ナシです。
ということで翌日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8c/3c1af95d9facf86f72df9bef2ef93a59.jpg)
おー、ありました。
無事、お買い上げ!
購入後、たまたま入った他店で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6f/64cf9275d86e7ae0dc019c5f638e3722.jpg)
同じものが広告の品で売ってました。
こちらは900円高いです。
思わず、ガッツポーズ!
早速使ってみたものの、気に入らないところが1点。
しゃもじを備え付けのスタンドに置くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/87/35005a0450cfb1dd1237b59aa3454d87.jpg)
アホみたいに角度がついて、まっすぐ立ちません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/95/887251e3e596d82897373ea82706742c.jpg)
炊飯器にパチッとハマらず、パカパカしてます。
ムカッとします。最近、こーゆーのばかり。
細部まできちんと設計してほしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/37/c6988c0d45036c9ff291db8573e92d3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e6/5c973423800ede6a20c20b4efe75525a.jpg)
2007年製の年季もの。
タイマーをセットして、朝、炊きあがっているのだけど勝手に電源が切れていることが度々。
炊けていれば問題ない・・とはいえ、そろそろ買い換え時か?と。
先日は電子レンジがいきなり壊れて慌てて買いに行き、
よく吟味もしなかったから使い勝手が悪くて激しく後悔。
※詳細はこちら
壊れる前にちゃんと見ないと。
炊飯器は、圧力IHで厚釜じゃなきゃ・・というこだわりがあるので
たまたま行った電気屋にて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d2/27f5263b186ebcd7f86a93e6a2c46b95.jpg)
圧力IHの新製品がそこそこ安い!
価格も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/79/2a6a7a9af4beae35936aaf78843b24ef.jpg)
税別とはいえ価格.comの金額に近いので、まぁまぁ良いかと。
勢いで買ってしまおうかと思ったけれど、
量販店なので買い急ぐ必要もなく。
1日考えてからにしようと一旦見送り。
家に戻って他店のチラシを見ていたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3c/36064256ffaedef58c58f8eb4f49aac6.jpg)
型落ち品が安いじゃないですか。
しかも、さきほど見た製品よりもランクが上のシリーズの型落ち品。
何が違うって、厚釜の内側がプラチナコート。
圧力の炊き分けが3通り(すしめし、白米、玄米)に対して、こちらは7通り。
(すしめし、玄米のほか、白米の炊き分けがしゃっきり・ややしゃっきり・ふつう・ややもちもち・もちもちの5通り)
それでいて価格が安いのなら、こっちでしょう。
ごはん炊くのに、新製品も旧製品も変わらないので。
しかも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/df/610bd41518fa0d915f42dad846897376.jpg)
価格.comより安いじゃん。
迷う必要ナシです。
ということで翌日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8c/3c1af95d9facf86f72df9bef2ef93a59.jpg)
おー、ありました。
無事、お買い上げ!
購入後、たまたま入った他店で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6f/64cf9275d86e7ae0dc019c5f638e3722.jpg)
同じものが広告の品で売ってました。
こちらは900円高いです。
思わず、ガッツポーズ!
早速使ってみたものの、気に入らないところが1点。
しゃもじを備え付けのスタンドに置くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/87/35005a0450cfb1dd1237b59aa3454d87.jpg)
アホみたいに角度がついて、まっすぐ立ちません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/95/887251e3e596d82897373ea82706742c.jpg)
炊飯器にパチッとハマらず、パカパカしてます。
ムカッとします。最近、こーゆーのばかり。
細部まできちんと設計してほしいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます