原題は「NOW YOU SEE ME 2」です。
こっちのほうが続編って感じでわかりやすいのに、邦題で続編ぽさがなくなってたために、
いきなりこちらを観て「あれれ?」ってなっている方が多い模様。。。
はっきり言って、この映画に関しては、続けて観なければならないでしょうね~。
フォー・ホースメンがどうしてこんなことをしているのか、ディランが何者なのかなどなど謎も多いだろうし、
そしてこのとりあえず視覚・聴覚的にド派手なイリュージョンを細かいこと気にせず楽しめるかは、
前作でOKだった人ならまあ今回も楽しみ方がわかっているというか、耐性ができているというか…笑
褒めてるのか、貶しているのか…(^^;)
私はこの映画はけっこう好きなんですよねー。
テンポも良くて、スピーディーな展開に騙されてる感は否めないけど、そういうのが割と好きなんで。
細かいとこ突っ込んでまで楽しみを減らす意味はないかな。
そのまま「わー、すげー!」って深く考えずにそんなもんだと思って観るのがよろしいのかも。
あと、音楽もノリノリな(←死語w)感じで面白いですよね。
とにかく最後に向けて盛り上がるので、気持ちの良い終わり方だと思います。
ハイテク企業の不正を暴こうとするホースメン(キャストが一部変わっていましたねー)と、
そこに立ちふさがる天才エンジニアのウォルター(ダニエル・ラドクリフ)との攻防。
ラドクリフくんは、本当にポッターの面影なくなりましたよね(笑)
いい感じに悪い人でした。いけるよ、こういう役も。むしろこれからはこっち系で!
前作でまんまと騙された私ですが、
今回はいろいろと疑いながら観ていたので読めてしまったところもありますが、
それでもハラハラしたし、騙された部分もありました。
あと、チップを盗むために万全セキュリティの場所に侵入するシーンが良かった~!
カードを見つからないようにしゅしゅっと互いに投げ合うところが、失敗したらどうすんの~って。
金属探知機の通り方も、なるほどそういう手があるのか、という感じで見ごたえありました。
カードの扱いは、キャストの皆さん実際に練習もされたというだけあって、
CGはもちろん使用しているでしょうが、自然に扱っているというのがちゃんと出ていました。
マーク・ラファロ、モーガン・フリーマンも良かったです。
ああいうことだったんですね…無理やりなこじつけとも思えなくもないけれども、
一作目から続いているどんでん返しだと思うようにしました。
2時間ちょっとあっという間で楽しめます。映画館のほうが迫力も楽しめるでしょう。
あと、今回マカオが舞台の一つになっているので、
中国語のシーンがよく出てきます。
んで、私も忘れていたんですが、ジェイ・チョウが出てます。
出るならもっと活躍させてくれれば良かったのに…
中途半端に入れてくるので、中国の市場を意識したのかな?って思ってしまったり…
まあでもジェイ・チョウは好きなんで、ちょっと嬉しかったですけどね。
次に映画館へ行くのはまた少し間が空いてしまいそうなので(;´・ω・)、
今週初めの茨城旅行の様子をUPする予定です。
最新の画像もっと見る
最近の「映画」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事