『ありがち日記』

2doorと藤島の藤

昨日は家族全員の休日が一緒だったこともあり、
二戸・一戸方面にドライブがてら美味しいものを食べたり、珍しいものを見たり。

馬仙峡の近くにある馬淵川レストパークで昼食をいただく。
このお店は写真なしですが(Twitterには載せてますが)、かなり昭和を感じる店構えで、
店内のメニューもぶっ飛んだものがありまして。
からあげラーメンが推しっぽいですが、ハンバーグラーメンとかもあり…
メニューは豊富でどこか懐かしい気分になるお味で、
最近はおしゃれで本格を気取ったものが多いけど、こういう大衆食堂的な味もいいなぁと。
二戸に行ったらぜひ。

そのレストパークの近くに、南部せんべいで有名な巌手屋さんでやっている、
「2door」というお店?がありまして…
名前も「二戸」をまんま英語にしただけじゃんって感じなんですが、
北のチョコレート工場と銘打っているだけあり、チョコ南部の製造ラインが生で見られたりします。



残念ながら日曜は稼働してませんでした…(:_;)動いているところが見たかった。リベンジしねば。




オリジナルチョコ南部体験コーナーがあって、自分で好きなチョコを南部せんべいの上に載せて、
オーブンレンジで2分ほどチン、溶けたチョコレートを混ぜ混ぜして食べられます。
これが失敗すると変な味になるので、ちゃんと出来上がりを想像して組み合わせてみてね(^^;




限定20色のチョコ南部アイス。
カップも南部せんべい、アイスもチョコ南部、ヘラも南部せんべい、トッピングに醤油味南部せんべい。
南部せんべい尽くしのスイーツです(笑)
ソフトクリーム🍦もあるんですが、私があまりソフトを食べない人間なので迷わずセレクトしました。
変わった食感だけど普通に美味しいです。

ここから盛岡方面に少し向かい、一戸町の小鳥谷にある「藤島の藤」へ。
見頃だと聞いていましたので、立ち寄ってみました。




国指定の天然記念物です。日本で一番大きい藤で、ノダフジという種類らしい。
あまりに大きいので、他の木だけでは支えきれず、鉄製の支柱などで支えられていました。




この藤棚の上のほうが見切れていますが、この上のほうはどうなっているかというと…




もしゃ~~~~~っと高いところにまで花が咲いているのがわかります。
夜に見たらオバケみたいに見えそうだな~👻なんて。
確かに見事な藤ですが、今年は花の付きがいまいちらしいです。
そうなんだ~残念。
でも、岩手県内にはまだまだ知らないすごいモノがあるなーと改めて感動しました。

1日だけのドライブでしたが、なかなか充実してたなー!
今回見られなかったチョコ南部の製造ラインはいつか見に行かないと(笑)


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事