『ありがち日記』

沼田真佑『影裏(文春文庫)』


第157回芥川賞受賞作。
大きな崩壊を前に、目に映るものは何か。

北緯39度。会社の出向で移り住んだ岩手の地で、
ただひとり心を許したのが、同僚の日浅だった。
ともに釣りをした日々に募る追憶と寂しさ。
いつしか疎遠になった男のもう一つの顔に、
「あの日」以後、触れることになるのだが……。

樹々と川の彩りの中に、崩壊の予兆と人知れぬ思いを繊細に描き出す。

芥川賞受賞作に、単行本未収録の「廃屋の眺め」(「文學界」2017年9月号・受賞後第一作)、「陶片」(「文學界」2019年1月号)を併録。

綾野剛・松田龍平主演で映画化(大友啓史監督)、2020年初頭に公開予定。


映画化されるからというわけではなく、著者の沼田さんが盛岡在住で、芥川賞受賞については地元でも大きくニュースになったこともあり、いつかは読まないとと思っていました。そこに来て映画化の話、しかも盛岡出身の大友監督。文庫化のタイミングでやっと読みました!ほかに2作品が併録されていますが、厚みはなく、すぐに読み終わるだろうと気軽に読み始めてしまいましたが…

おぉ…!なかなか難しい。人にもよるんでしょうけど、私にとっては過去の文豪作品を読んでいるかのような難解さがありました。するすると読めるという感じではなくて、独特の言い回しやリズムがあります。それに慣れるのがちょっと大変でしたが、一度読み始めるとだんだん気にならなくなります。盛岡が舞台ということも一つの理由です。

主人公が出向先の岩手で唯一心を許した相手である同僚の日浅。彼は大きなものの崩壊というものに特別に興味を持つ傾向にあり、浮世離れした雰囲気を持っている人物として主人公の目に映っています。2人だけで釣りを楽しんだりして、それなりに互いに深い関係(友情以上とは思うけど恋なのかは曖昧…)になっていると思っていたら、実はそう感じていたのは主人公だけだった…というような話。一方的に勘違いしている主人公の空回り具合が痛々しいというか恥ずかしいような。キャンプのところはそういう意味ではいたたまれない気持ちになりました。

日浅という人物像がなかなか捉えどころがなく、気味の悪い存在に思えてきまして。彼は何者なんでしょう?誰でも見た目だけではわからない影の顔ってありますが、それを主人公が知った時に絶望したり裏切られたと感じているわけではないところに、単純に言い表せない心の描写や人物描写の上手い方なんだろうなと、ふと気づきました。何なら「日浅らしいぜ」「うらやましいぜ」という感じ?

これが映画化されたらどうなるのか興味が出てきました。しかも綾野剛と松田龍平でしょ?ヤバくない?笑 めちゃくちゃ雰囲気出まくりの絵しか思い浮かばないんですけど。つい最近、2020年2月に公開という情報が出ていました。これは、個人的な希望になりますが、盛岡ロケがあったので番宣とかで盛岡で監督・キャストの皆さんがそろう何かが無いのかしら?あったらいいなーって思います。いや、私が見たいだけなんですがね。淡い期待をしつつ、公開を待ちます。

文庫で他に「廃屋の眺め」と「陶片」が読めます。やはり雰囲気は沼田さんぽいなというもので、どちらかというと「陶片」が好みでした。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「BOOK」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事