

ひめが居なくなった寂しさも いつも傍に一緒にいる感覚に変わり
3ワンとパパと賑やかな生活を取り戻し始めました

先日パパと温泉玉子を作りに 野沢温泉 に行ってきました
ワンコは今回はお留守番
雪のない野沢は初めてのパパと初めて行くママ
ワンコがいける場所かどうかわかんなかったので下見がてら行ってきました

野沢温泉街は細い坂道が9割ほど
温泉とあって温泉旅館もいっぱいあります^^
なんだか観光客気分


温泉玉子を作る釜を探して走っていたら ゲレンデまで行っちゃいました

でもワンコはここで少し遊べそう

道に迷って地図を開いてなんとか釜に到着

ただ・・・駐車場が近くになくてちょっと歩かなきゃいけません
お散歩気分で坂道を歩くのもいいもんですね

足の不自由なママは 住吉屋旅館さんにちょっとお世話になったんですが
少し無理なお願いをしちゃったんですが 女将さんと思われる女性が
快くお願いを受けてくださりとても助かりました

暖かい優しさに触れて思ったのが 自分がお泊りするなら
こういう旅館に泊まりたいと自然に思えました

さて、温泉玉子の場所を住吉屋さんに教えてもらい
お花がいっぱい咲く小道を登り ありましたぁ

足湯と温泉玉子を作る場所が同じでお家から持ってきた玉子を
持参したカゴに入れて温泉の中へ~~


*写真をクリックするともう1枚見れるよ♪
30分が目安と書いてありましたが山形の温泉玉子のときの事を思い出して
もっと早いほうがいいんだよね~と25分待つ事にしました


*写真をクリックするともう1枚見れるよ♪
温泉玉子を待つ間 隣の足湯につかり 風景を楽しみながらパパとおしゃべり

ワンコはゲレンデでしっかりトイレをさせたら一緒にこれそうな感じです
*温泉街で絶対にトイレはさせないでくだささい*
25分経って さぁ!温泉玉子







*写真をクリックするともう1枚見れるよ♪
お湯の中から取り出して・・・さぁ!どんな出来上がり????
もう少し早くてもよかったかな?
硫黄の匂いがこれまた食欲をそそります
温泉玉子に味がしみ込み うまうま~~~~




お塩を盛っていけばよかった(反省)
足湯も温泉玉子も大満足











*写真をクリックするともう1枚見れるよ♪
すぐ近くに地元限定の釜がありました
ここは一般の人は入れません
この釜で野沢菜を洗い茹でて野沢菜漬を作るんですね

いろんなお野菜をここで茹でて美味しいお料理になるそうです
今は山菜の山蕗やわらびを沢山茹でていましたよ

硫黄の温泉で茹でることでわらびの灰汁抜きの手間がはぶけるんですね

と・・・・釜のすぐ近くにこれまた味のあるお店発見


*写真をクリックするともう1枚見れるよ♪
いろんな地元の美味しいものがいっぱいありました
どこか懐かしいお店でした

帰りにお世話になった「住吉屋」さんにご挨拶をして帰ってきました


温泉旅館 住吉屋←クリック

ワンコはお泊りできないのでワンコ抜きの温泉旅行の時にいいかもですね

野沢温泉はラブバードから約1時間 日帰りで温泉玉子が作れちゃいますね

勿論外湯もありますので温泉に入るのもいいと思います
