すっかり秋になった長野は秋の味覚がたっくさ~ん
紅葉はまだツタくらいしか紅くなっていませんが
今年は栗や梨・葡萄が早くから収穫できてるようで
例年より味のいい物が沢山出てきていますo(*^▽^*)o~♪
昨日はお友達が小布施にいこう~!と誘ってくださって
ウキウキで連れていっていただきました♪
やっぱりメインは小布施堂の
朱雀です
ワンコNGです
期間限定・個数限定・予約不可・持ち帰り不可
早目に整理券をもらいに行かないと無くなっちゃうので
ラブママだけ先に車を降ろしてもらって整理券をもらいました
時間までに時間があったのでお昼を食べよう♪
って事でやっぱり栗の町だから 栗おこわ がたべた~い!
ラブママが一番好きな栗おこわを出してくれるのが
蔵部
造り酒屋の蔵を大人のレストランに作り変えて釜戸で炊いた美味しいご飯と
選ばれた素材の肉や魚や野菜を食べさせてくれます
もちろん日本酒も美味しいです^^
ただ・・・ワンコはNGです
ワンコOKのとっても美味しいイタリアンのお店もあります
傘風楼
女三人で蔵部のカウンターに座ってお昼を注文♪

焼き魚定食と白いご飯を栗ごはんにしてもらっていただきました♪
見た目ちょっと殺風景な・・・少ないような・・・
でも食べて納得!鮭の照り焼きは串に刺してたれを塗りながら炭火で焼いてあり
これほど美味しい鮭は初めて食べた!って思うほど美味しかったです
栗おこわじゃなくて栗ご飯だったのですが
これが・・・栗おこわより断然私はこの栗ご飯が好きです
醤油が美味しいのか何かの出汁を使っているのか
栗のほくほくと鮭の旨みと非常に合う栗ご飯でした
今日も食べたいです(笑)
美味しいご飯をいただいて朱雀までに時間があったので
小布施の町を散策♪
ワンコ連れの方が非常に多くて嬉しくなっちゃいました^^
小布施の栗は大きいので毬栗もめっちゃデッカイ!です
あちこち散策しているとオープンガーンのお宅がたくさんありました
オープンガーデンはお庭を開放されていて自由にお庭にお邪魔して見せていただけます
細い道を歩いていくと Σ(・口・)!こんなところに小洒落た和菓子のカフェが!とか
素敵なお店を発見したりとても楽しい町です
小布施の比較的新しい名物で
福栗焼きがあります
こちらは焼きあがるのに時間がかかるので予約をしてからあちこち見て回るのをお勧めします
じゃ~~ん! 大きいですよね ラブママが買ったのは夫婦福栗焼き
大きな栗が2つ入っています
やっぱり凄い人気でお客さんが並んでいましたよ
福栗焼き こちらもめっちゃ美味しいです♪
ラブパパにおみやげで買っていったんですが
ラブパパも絶賛でしたo(*^▽^*)o~♪
そして待望の 朱雀 の時間です
1年待ちましたよ~~~><;
真ん中に栗鹿の子が少し入っていてその上に栗の裏ごしをたっっっぷり絞った和菓子です
お砂糖も何も入れず栗だけを絞っています
写真では大きさが分かりづらいですがかなりの量です
なのでラブママはお友達と半分こ♪
沢山の人や 海外からのお客さんがわざわざ朱雀を求めて来店されるのが納得です
本当に上品で香りも高く贅沢な贅沢な和のスイーツです
10月中旬までのお菓子です
最後は葡萄を買いに
フローラルガーデンワンコOKの
駐車場向いの
小布施町 6次産業センターに行って来ました
美味しいフルーツがいっぱい!ラブママはナガノパープルと黄玉を買いました♪
甘くて瑞々しくて味が濃い!
そしてすぐ近くのツルヤでお買い物をして帰ってきましたo(*^▽^*)o~♪
本当に充実した1日を過ごせました♪
秋の小布施は見る・歩く・食べる・買う全てが揃っています
小布施SAから出た大きな公園には立派な無料ドッグランもあります
SAから歩いて行けるのでとっても便利です
オアシスおぶせ
詳しくはご予約時にお問い合わせください
他にもワンコと一緒に食事ができるお店やおすすめの場所・お店を
ご紹介させていただきます♪