キミの笑顔が見たいから

ジャニーズファンの日記です。

ロミオとジュリエット 2023/9/16 17:00

2023-09-18 21:39:55 | 日常
行ってきました。
とりあえずゆるい感想というか単語だけになりそうです(笑)

高杉真宙、実在しました。

なんか初っぱながそんな感想です(笑)
わりと色々見てきたんだけど、登場が客席通路からで、通路からわりと近い席だったので「いる!」って思っちゃいました(笑)
しかも他のキャストさんも含めて、通路を使うことが多くて「また通った〜」と思ったり、「顔、小さいね〜」って思ったりしてました。

さて、「翻訳そのまま」ということでしたが、堅苦しい感じはなかったです。普通に笑いも起きていたし、演者さんもお客さんを笑わせようとしていたり、肩の力を抜いてシェイクスピアを楽しめるようになっていました。
詩的な台詞も言わされてる感なく、感情として表現されていて主役の二人がやはりそういう台詞が多かったけど、とても聞きやすくて愛に突っ走る二人の様子がよかったです。
ただ、ロミオは声が心配で心配で。2回公演の夜公演だからっていうのもあるだろうけど、「声、好きなんだけど、私の好きな声は・・・?」って思うことがほとんどでした。台詞量の多さからして仕方ないと言えば仕方ないけど、マヌカハニーがオススメらしいからマヌカの力で頑張って!!でもこの日の感想で声を心配してるのはあまり見かけなかったから、私の気のせいだったのかもって気がしてきました(あれ?)
ジュリエットはスラスラすぎて、逆に聞き取りにくいかもって思うことがありました。感情が乗りすぎたのかな?でも最初の子供らしい様子から、ロミオと出会ってから、乳母との決別を決めてから、と3度の成長は見事でした。

さてここからは私しか持たないであろう感想をw
歩いて移動するときに急にアクロバットするロミオのお友達がいたんだけど、やっぱ変やね。ジャニあるあるで見慣れてるけど、冷静に見て変やなあってw

金髪で襟足長いお友達がガリさんに見えて仕方なくって、顔つきは矢花くんっぽいかなあとか考え出したら面白くなってきました。本当にごめんなさい。

女性と踊る時なんか距離感のあるロミオ。ダンスの時ほどしっかり腰に手を添えなきゃー。ドラマでははやみんのことあんなにぎゅって掴んでたのにと楽しく混同してましたが、男性は女性を支えて踊るもんなんだからやっぱりしっかりね。
心ここにあらずで踊ってるときは別にいいんだけど。

それにしても、「ロミオはアホな子」ってインタビューでよく読んだけど、ジュリエットはおもしろい子やなあって思いました。感情の起伏とかかなあ。
あと、死ぬときの演出は私はあんまり好きじゃなかったかも。何もなくても伝わると思うのよね。

初めての夜を迎えた後、ロミオがまず起きてシャツを着てズボンを履くんだけどそのときにチラッと見えたのが桶ダンスのときのあれみたいでした。日によるみたいだから、お試し中なのかな?裸足で靴履くのは痛くないかなあ。

あとパリスって気の毒な人よね。お墓のシーンでそんなことになるのはあまり記憶になかったけど、普通に考えてめっちゃいい人やのにね。
あとこじけんもパリス並みにかっこいいはずやのに、本人がお笑いしたいからなあとか考えてしまった。

最後、二人の像を建てることになるけど、去年観た浪花節でそんな話あったっけ?って思ったのを思い出したけど、あったんですね。すっかり抜けてました。

役名じゃなくなるけど、真宙くんってやっぱりジャンプ高いよね。しっかり滞空時間があるの。かっこいい。
あと剣よりも、やっぱり蹴りがかっこいい!より足が長く見えるし、スピード感があってとにかくかっこいい!!

ダブルカテコではスタオベでした。
といっても、座長が上手、下手、センターと合図して礼して終わりました。
ジュリエットと二人になったときの礼では口が「ありがとうございました」って動いていました。
舞台奥に歩いて行くとき、左手が腰の後ろだったんだけどそういうものなのかな?普通に歩いたらダメなのかな?二人で何か話してるようでもなかったね。

入場者特典のカードの配布がもぎりと同時ではなく、各自で取るように置いてあるのが衝撃でした。「お一人様1枚です」って言ってるから、どういうことかと思ったらそういうシステムでした。
フライヤーの束の中には真宙くんのファンクラブのチラシも入っていて、嬉しかったです。

とにもかくにも喉は本当に心配なんだけど、しっかりとした「ロミオとジュリエット」を観劇出来て良かったです。
舞台縁に座ることもあって、大阪では近すぎて心臓止まるかも知れませんが、次の観劇も楽しみです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20th Anniversary | トップ | 旅行記目次 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常」カテゴリの最新記事