阪神タイガースとイースタンとにゃった?

タイトル通りじゃなくなっている今日この頃

どきどきドキドキDOKIDOKI

2005-04-23 16:43:41 | 阪神とわたし?
2005年4月23日(土) 対横浜 5回戦 横浜
   計  
阪 神
横 浜

【阪神】杉山、藤川、ウィリアムス、久保田
【横浜】土肥、斎藤、岸本
【本塁打】金本5号(神)、シーツ5号(神)、多村5号(横)、村田3号(横)


勘弁してくれよぉくぼたーーーーーーーーーーん!!!
心臓に悪いですって、2本もホームラン打たれたらまずいっしょー


まぁね、しかし勝って良かった(ほっ)


フジモンの2安打に、ファンなぴよちゃんは狂喜乱舞だったわけです。

が、やっぱりねぇ・・・・

先発の杉山投手でしょう

前回登板の東京ドームでは、コテンパンに打たれて防御率がものすごーいことになってしまいました。
そんな彼が先発ですよ??
ヨコハマ先発土居投手の立ち上がりの良さもあって、

「あぁ、今日は(も)勝てないなぁ・・・」

早くも諦めモードでした。
多村選手へのデッドボールもありましたしね、こりゃ崩れるかと・・・

しかーし
ところがぎっちょんちょん、

ヒットは1本打たれたのみ。岩隈投手ばりの投球フォーム(その岩隈さんはめちゃめちゃに打たれまくっていましたが)で見事に抑えていました。
いやぁ・・・しびれましたねー縦のスライダー?カーブですか?それに踊らされていたベイスターズ打線。

杉山投手、あっぱれ!です

続く、藤川投手も粘られつつも力でねじ伏せ、圧巻だったのはウィルさん
キレのあるスライダーで、三者2三振1フライ。ですもの。

この流れでねー・・・久保田投手がねぇ・・・
次はよろしくお願いします


途中から観ていたわが父が、
「なーーんで??外ばっかりなんだ??完全に読まれてやがる!!」
と、矢野さんのリードに文句を言い続けています。
怖いよ、おとうさま・・・


そうそう、今岡選手はヒットが出ませんでしたね・・・残念
明日に期待しよう

番長に初白星を献上?

2005-04-23 02:49:40 | 阪神とわたし?
2005年4月22日(金) 対横浜 4回戦 横浜
   計  
阪 神
横 浜X

【阪神】 ●安藤(1勝1敗)、橋本、江草
【横浜】 ○三浦(1勝1敗)
【本塁打】多村4号(横)


番長にとっての今季初勝利を献上してしまいました・・・

立ち上がりの制球の悪さからして、今日は打ち崩せるかなぁ・・・と期待していたのですが、
残念


ややスランプ??に見えた今岡選手、この日は大活躍だったそうですね。
4打数3安打1打点

毎度のことですが、今岡選手の打席っていうのは目を外せません。
球の見送り方、球のよけ方、もう・・・すべてがはるか遠くから見ても(多分)今岡選手。
ど真ん中の球を当たり前のように見送り、内角高め(かなり高め)を振りぬいて
「ポップでしょう??それ」
が、二塁打もしくはホームランにしてしまう・・・
もう、なにがどうなっているのかと

(バッティングセンターでの)バッティングのコツを野球経験豊富な方に尋ねると
「ヒジをうまく畳んでね、こう・・・」とアドバイスをいただきますが、
今岡選手のそれは畳んでいるとかの次元じゃない(どんな次元なんだ??)

解説の方も
「今のは今岡だから打てた」みたいなことをよくおっしゃいます。

ほんとうに、どんなメカニズム(?)なのかを冗談抜きに、検証してもらいたいですねー。
(ディスカバリージャパンあたりで製作してくれないですかね??)


そういえば、まだ大学生だった今岡選手がアトランタオリンピックに出場したときのこと。

アメリカ戦で、まさしく今岡選手好みの球をホームランにし、
相手ピッチャーに
「あんな球をホームランにするなんてありえない!!」
と言わしめたと・・・・

すごいですよねぇ・・・

それにしても、その当時のプロフィールを見つけてしまいましたが、
マコ
と呼ばれていたのですねぇ。