阪神タイガースとイースタンとにゃった?

タイトル通りじゃなくなっている今日この頃

4月26日 鎌ヶ谷ファイターズVS読売ランドジャイアンツ 試合前記

2006-04-28 14:17:09 | イースタンとわたし

今年、初・鎌ヶ谷球場♪

試合もそれは楽しみではありますが、新マスコットのカビーに会い、あのおやじさんたちのステキな野次を耳にできることがそりゃー楽しみで・・・・

球場へ着くと、平日にもかかわらず駐車場は満車状態。

ジャイアンツ戦で天気に恵まれたということもあるのでしょうが、チケット切りの女性に

「今日はすごい人ですねー!」と声をかけると

「まだまだこれからですよ」と笑顔。

 

まずは売店で焼きそばを買い

(こちらの売店、食べ物の値段も安くて味もよく、ポイントカードもありポイントがたまるとグッズがもらえるんです.。そして試合終了後には全品200円で叩き売り。もちろん、それをまとめ買いして夕食のおかずにしてるぴよちゃんです♪)

とりあえず席を確保しとくかーっと、1塁側のバックネット裏寄りに向かうと

前からかわいらしいヤツがやってきました!

うわーーー、かわえぇカメラ、カメラと急いでカメラを取り出し、レンズを向けると

近い!近いよ!!

ものすごい近づかれちょっとビックリ。

そして、わたしが手にしていた焼きそばを、おもむろに持ち去ろうとしたカビー。

焼きそば強奪?

「えぇ!?」と困惑していると、残念そうに去っていきました。

 

面白いやっちゃのー。と、既に満足していると、

カビーがプラカードを持ったおねえさんと共にスタンド内を歩き回っていました。

どうやら

始球式の権利を競う

「ジャンケン カビーの始球式争奪ゲーム」とやらがあるらしい。

もちろん参加しましたが、ジャンケンに負けなくてはならないというルールでありまして、

いつもはジャンケンに弱いわたしですが、こうとなると一発で勝ってしまうんですよねぇ

 

 

この日は若いおにいさんが負けぬき、始球式の権利を手にされていました。

その始球式にあたって、肩慣らしをさせてくれるんですねー。

始め、ボールを受けていたのはカビーだったのですが、わざとなのか?本気なのか?

うまくキャッチできず(一度も捕球できず)、ボールをグラブに当てるだけでポロポロポロポロ

その後、スタッフのおねえさんが引き継ぎ、最後は渡辺捕手がキャッチボールの相手になっていました。

 

えーー・・・カビーちゃん、お兄ちゃんと違って運動が苦手???

そのキャッチボールの前には、スタンド内にラケットでカラーボールをスタンド内に叩き込むというイベント(?)もあったのですが、ボールがあさっての方向に飛んでいったり、フェンスを中々越えなかったりと、なかなかうまくいかない様子。

それを野次られ地団駄を踏むカビー。

さらに、できないのをわかっているはずなのに「バク転やってー!」とさらに野次られ(?)

今度は泣きまね。

かわゆすぎです。

 

そして、選手の試合前練習ですが、選手はだいぶ変わっていましたが、相変わらず楽しそうで爽やかでした。

楽しそうな尾崎選手。いつの間にか、ストッキングを上に出す「クラシックスタイル」をやめたんですね。

去年まで同じチームメイトだった実松捕手に声かけたり(?)して、とても楽しそうな捕手連合。

奈良原さんなぜここに?でも楽しそう。

トレードでジャイアンツに行ってしまった

古城選手も楽しそう。

 

試合前から盛りだくさんの鎌ヶ谷でありました。

つづく


4月26日 鎌ヶ谷ファイターズVS読売ランドジャイアンツ 試合感想記

2006-04-28 02:21:21 | イースタンとわたし

今シーズン、初イースタン観戦へ鎌ヶ谷へ行ってきました。

まずはゲームの感想を

まずは投手陣

ファイターズ先発は須永投手

2失点で敗戦投手となってしまいましたが、球の伸びもよく、低めに集める丁寧な投球をしていたと思います。

ただ、この日の審判さん、低めを取らないんですよねー。

それが裏目に出、四球逃れで置きにいった球を持っていかれたかな?という感じでしょうか。

まぁ、そこをどうにかするのがプロなのでしょうが・・・・

継投は

菊池投手(ごめんんさい。あまりよく観てませんでした。)

佐々木投手

いいですよー。両チームのピッチャーが制球に苦しむ中、(カーブかな?)変化球もうまくつかって抑えていました。

えー・・・・・

クローザーの横山投手・・・・

ノーアウトからランナーを歩かせて、制球もそりゃひどい。

なんとか2アウトまでこぎつけて、アップアップの中3アウト目をショートゴロでしとめたはずが、

尾崎選手の痛恨のエラー。

それに気が抜けたのか、バッタバッタと打たれこみいつのまにか1イニングで5失点。

そりゃ、エラーがいけないこたーいけませんが、ベテランなんだから傷口は最小に抑えましょうや。

 

 

ジャイアンツの先発は木佐貫投手

 

え?ファームに居たんですか?と、ビックリでしたが、ちと球が軽いなぁ・・・という印象。

ただ、さすがといいますが、悪いなりに変化球で抑えていました。

継投は

あの左腕で150k投げれるという辻内投手。

速い・・・・といいますか、かなりの悪球使いです。そんな球を見事にキャッチングしていた実松捕手。

悪いときの左の五十嵐投手といった感じでした。

クローザーは

鴨志田投手。まぁ、普通に抑えてましたよ(何だそりゃ?)

 

打線ですが(ジャイアンツはこの際置いときます)

そんなに良くない木佐貫投手を打ち崩せそうで崩せず、四球でもらったチャンスもなかなかいかせず。

紺田選手の送りバントか?からヒッティングでタイムリーは見事でしたが、変化球にきりきり舞い。

また、DHで出場していた

坪井選手、なぜにファームに??怪我でもされてた???

この日は打撃は・・・ごらんの通りノーヒットで振り遅れていましたが・・・

 

守備面では

陽選手、レフトに抜けるか??のライナーを見事にキャッチ。肩も良さそうですね。

エラーはなかったものの

鵜久森選手、あぶなっかしい守備であります。

打球を必死に追いかけるのはいいのですが、落下点を見失いがちですねぇ・・・