阪神タイガースとイースタンとにゃった?

タイトル通りじゃなくなっている今日この頃

去年のシーズンは幻だったのでしょうか??

2004-06-19 00:48:12 | 阪神とわたし?

負けましたね・・・・
おかげさまでヤケ食いで胸焼けです。

イケメン金澤くんの先発と聞き、
「この試合捨てたのか??工藤に花を持たせるのか??」
と、はなっから「負け」を予想してしまいました。
(金澤たん、ホントウーに申し訳ないです!)







でもねぇ・・・・ホントに負けちゃいましたね。
予想外に金澤たんの好投に、びっくり&感激したので・す・が・・・
打線が繋がらすぎ!粘っこさが無さすぎ!
テレビ観戦なんてしようものなら、胃に開きそうだったので、奥歯を食いしばりながらネットで試合経過を見てましたよ。

かわいそうな投手陣・・・・
そりゃー、なにも負けたくって打席にたっている野手陣ではないでしょうが、策略というのか、勝とう!繋げよう!という意欲が伝わってこない。

そういえば、2年前、先発ではなかったけれど、金澤たんに勝ちがついた試合を観にいったんです。
6月1日のヤクルト戦
投げっぷりのいい子だなぁ・・・と、惚れ惚れしたんだったけ。
勝って大騒ぎの雰囲気にのまれて、スタジアムで「トラトラプリン」なるお菓子を買ったんだよなー。

はぁ・・・
感慨に浸ってる場合じゃありませんね。


どこかで、去年と比較してしまってるのかなぁ・・・
常勝あれ!とは思わないけれど、せめて5割は切らないで欲しいですねぇ・・・

あぁ、ワクワクするような試合が観たいよぉ~

浦和マリーンズVS読売ランドジャイアンツ その2

2004-06-18 02:00:04 | イースタンとわたし
続きを・・・

巨人ファンでもない我が親子ですが、巨人応援席で観戦することに。
やはり、試合前には席も完全に埋まり、立ち見している人も多くいました。
若手の選手が通るたびに、「なんとかく~~~ん(はーと)」とはしゃぐヤングな女の子たちや、YGマークのキャップを被ったカップルや、オレンジ色でコーディネートされた服でキメてる方々や、ジャビットタオルを首に巻く親子などなど。
巨人ファンに囲まれるという、素敵な体験をしました。

そして、父の隣に座った「野球大好きおじさん2人組」と野球談義が始まり、スタメン発表でカツノリの名が呼ばれないことに、わたしがガッカリしていると、

「カツノリ??」
「あいつはダメダメ。早いとこ親父のとこに行きゃーいいんだよー。」

と、厳しいお言葉。

そんな中試合が始まり、
マリーンズ先発 セラフィニ
ジャイアンツ先発内海
という好カード。
セラフィニの前回の登板を、生で観ているだけに期待大。そして、内海といったら、逆指名のルーキーくん。
こりゃー、投手戦になるな!また、マリーンズのスタメンに曽我部の名が!今日来て良かったー♪と改めて実感。

えー、巨人のスタメンはですね、すごいですよ。1軍の試合観に来ちゃった??わたし??って、感じです。
1(中左)堀田
2(左)中浜
3(指)斉藤おいおい・・・
4(一)吉川
5(右)矢野
6(三)福井赤星の失敗バントフライを見事叩き落としてくれた事を良く覚えてますよ♪
7(遊)十川
8(二)大須賀
9(捕)小田ポロポロポ・・

んー、斉藤って・・・ファームに居たのか・・・。
このスタメン発表を聞いた父が、

「巨人だけで2つのチームができるよねぇ!」

と、「野球大好きおじさん2人組」に熱弁していました。
うわぁ・・・また始まった・・・と違う意味で、ドキドキな娘のわたし。

続く(またかよ!)


たこ焼きにつまようじ

2004-06-17 22:14:05 | 阪神とわたし?
福本っさん節がよく似合う、今年の阪神打線。
んー・・・・点が取れないですなー。

昨日は、投手陣の踏ん張りと、相手エラーのおかげで勝てたものの・・・
そんなラッキーはそうは続かないものねー。

藪しゃんが初回、岩村に2ラン打たれたのを知って、

「あ、今日は勝てないな。」

そんな思いで仕事に出かけ、やっぱりというかなんというか、
いい意味の期待を裏切ってはくれませんでしたね・・・。
うーん・・・・
怪我人が多いのもあるし、個々の好不調の波がかみ合わないのもわかる。
でもねぇ・・・貪欲さが感じられないです。
もっと、いやらしさというか、粘っこさを見せて欲しい!!

スクールウォーズ魂みせてくれ!(なんじゃそりゃ?)

浦和ロッテマリーンズVS読売ランドジャイアンツ

2004-06-16 20:00:07 | イースタンとわたし

6月15日、またまた浦和球場に行って参りました。
見ごたえのある試合でしたねー。

この日の対戦相手は、ジャイアンツということで早めに球場へ足を運んだのですが、既に多くの人たちが。
なんだかんだいっても、巨人軍っていうのは人気があります。

今回は、ビジター(巨人)側の応援席へ。
前回はホーム側応援席で、丸見えのベンチや通路に面したブルペンを目にしていたので、そのような光景が見れるのかなー??と、期待していましたが、ビジター側は、ベンチは青いシートで遮られ、ブルペンは植木とスモークがかったシートで遮られていました。(残念)

そ・れ・と・

この日、わたしの最大の感心事は、カツノリ・・・いや、野村選手の状況。
阪神から金銭トレードという、摩訶不思議な形で移籍。
しかし、1軍登録されている気配はないし、どうしているのだろうと・・・・。

そんな思いで、巨人の試合前練習を眺めていると、居ました!
一人、大声を出してはりきっているカツノリが!
「まるでルーキーみたいじゃん!」興奮気味に眺めていました。
ますます気合が入りまくるカツノリ。おそらく一回りは年下であろう選手たちにもハッパをかけていた。すると、

「はい!野村コーチ!!」
「わかりました!野村コーチ!」

選手にコーチと呼ばれちゃってるカツノリって・・・
どういうことでしょう???

また、ビジターチームのロッカーというのか着替え場所が、道路に面しており、多少の植木があるものの、着替えが丸見え・・・。そして、かったるそうにタバコをふかす選手の姿まで見てしまいました・・・。
うーん・・・・スポーツ選手には似合わない図柄です。

そんな素敵な時間が過ぎ、いよいよ試合開始に・・・

続く・・・・

えっと追記。
その野村選手、この日の試合に出ることもありませんでしたが、
何故か試合前練習では、1塁ベース上にて、内野守備の連携プレーをしていました。
もしかして、コンバ・・・・

杉山選手、おめでとう!

2004-06-16 01:05:17 | 阪神とわたし?
やーっと初勝利ですな♪

なんたってもう、登板予定日は雨で流れるわー、やっと巡ってきた登板日に好投も、打線は沈黙。

「運がないなぁ・・・」

他人事ながら哀しみましたよ。
それだけに、本当によかった。

観戦はできなかったものの、試合については、400字詰めの作文用紙が100枚以上になりそうなほど語りたいけれども、割愛。
ただ、ふじもんの猛打ショーは、最高に嬉しい!!!!


試合の他にも、
トレードや、合併問題
それと・・・・
これ・・・もう勝手にしてください(投げやり)
いろいろありますなー。
過渡期なんですかねー。確かに、野球人気が低迷してるのもわかる。でも、かといって、サッカーだって経済収入的にはイマイチでしょう。
今は、情報もなにもかもいろいろあるから、分散してしまうのは仕方のないことなんでしょうね。

だ・け・ど・

1企業が1球団を支えるというのは、時代に合わないような・・・。
モータースポーツじゃないけど、複数の企業で支えてもいいんじゃないのかなー?
それとか、共同馬主のように個人に出費を求めて、優勝すれば配当があるとか。

だめなのかなー?いいと思うんだけどなー。

まーけーたー

2004-06-13 23:52:10 | 阪神とわたし?
福原たん・・・どうしちゃったんだい??
昨日の喜びから一転、やけポテチ食いに走っているぴよちゃんです。
ひいきチームが負けたあとのスポーツニュースって、どうしてこう面白くないんでしょうねぇ。はっはっはっは!ハァ。

しかし、同じく阪神ファンな職場の方と

「いやいやいや、ハマちゃんでしょー、片岡でしょー、アリアスも怪我でしょー、伊良部もあんな感じでしょー、井川もそんなん(なんだそりゃ)でしょー、キンちゃんは・・・・な中、がんばってますよねー!?がんばってるほうですよねー!うんうん、たいしたもんだ。」

なんて励ましあい、まだまだこれからだぞー!と意気揚々に(?)

そう、来週には素敵なスポーツニュースが見れるはず。

勝ったー

2004-06-13 12:55:46 | 阪神とわたし?
伊良部たん、3回で6失点・・・・の情報を目にしたときは、
「またかよ・・・・」
もう、かなり気落ちしました。
ファームでなにやってるんだよー!?確かに、上がったばかりな上、甲子園は雨という悪条件というのはわかるけど・・・さ。
年棒のこをいったらなんだけど・・・・
詐○なんじゃないかと。

でもまぁ、内川のエラーがらみもあったけど、勝てたのは正直嬉しいです。
それにしても、今岡選手会長さすがです!

今日も頼みますよー♪


話しは全然違いますが・・・・
近鉄とオリックスが球団合併??
って、そんなこと実現できちゃうもんなんでしょうか??

それを機に1リーグに戻すこともアリなんではないでしょうか。
個人的には、阪神ー日ハム戦なぞひじょーーーに観たいですね。

浦和マリーンズ 続き

2004-06-12 16:43:47 | イースタンとわたし
途中から試合を観たせいか、正直、試合に集中できませんでした・・・。
何度もブルペンに行って、たまたま球を投げていた山崎健投手を見つめていました(はーと)
いやー、こんな間近でプロの投球を見れるなんて・・・感動しまくりで、かぶりつきのわたしは、かなり怪しい人でした。人目もはばからずピッチングフォームを真似たりして。

試合の方は、マリーンズ先発のセラフィニ投手の好投(なんでファームにいるの?というほどいい球投げてました)もあり、7回までマリーンズ1点リード。

この日も、選手名鑑眺めながらの観戦・・・となるなずが、父、わたしの両隣、そして前の座席に、それはそれはマリーンズ大好き!というような方がいらして、説明をしてくださるので大助かり。また、わたしの隣の方などは、
「選手名鑑が頭に組み込まれているんじゃなかろうか???」
というくらいに詳しいのです。
いろいろお話しを伺った中で、この日、スタメンに名を連ねていた元ベイ3番バッターは、あまり親切ではないとのことでした。
なんでも、絶対にサインをしてくれないそうで、それを聞いたもう一方のマリーンズ大好きさんは、

「オレは、セリーグで3番打ってたんだぞ!気安く話しかけるんじゃねー!」
「なんて、思ってるんじゃねーのー?!」

なんておっしゃっていました。
また、阪神ファンのわたくしは、元阪神選手の話にだけ話しにくらいつくという情けなさ。
そんな中、マリーンズから解雇され阪神にテスト入団した早川選手が上に上がったんですよー!と、多少自慢げに話すと、

「背番号58ですよね!去年は確か、ホームラン3本くらい打ったんですよねぇ。がんばってますよねー。」

なんていう返事が。もう・・・すごいですよ、背番号まで記憶しているなんて。

試合観戦で盛り上がり、野球談義で感心させられた8回の表。マリーンズ、超・ピンチに。
打たれこむマリーンズ中継陣。「あぁ~、同点になっちゃったよー!」嘆く隣、前のマリーンズ大好きさん。前の大好きさんが、
「ブルペン、誰投げてんの??」
の質問に、
「えっと・・・・~~と・・・船木が投げてますねぇ。」
と答えた隣の大好きさん。

船木・・・・船木って・・・・あの・・・

船木か!?
えぇ・・・・ファームにいるのかよ!?
阪神にドラ1で入った船木たん・・・まさかファームにはいないだろうと思っていたのに・・・。
だけど、ミーハーなわたしは船木投手みたさにブルペンへ直行。
しかーし、もうブルペンには誰も居なかった・・・。

右往左往してる中、マリーンズは1イニングに4失点と逆転され8回裏へ。
こりゃだめだ。と諦めムードの中、なんとノーアウト満塁のチャンス到来!もう、マリーンズ応援席は大盛り上がり。
そして、ファイターズ、ピッチャー交代のアナウンス。

「ピッチャー伊達」

へ??伊達って、あの伊達???えーーー!?伊達までもがファームにいるのかよ・・・・とため息。
だけど、どうにか抑えて欲しいと思う阪神心。(なんじゃそりゃ)でも、ノーアウト満塁で無失点は無理だよな・・・と、マリーンズ応援で盛り上がる中、祈るように伊達投手に抑えろ~念力を送っていました。(すみません)
そんな念力が通じたのか、そんな大ピンチを、な・なんと無失点に抑えた伊達投手!すごい!すごすぎですよ!ホント。

そうして・・・9回になり、マリーンズ・・・無失点のまま試合終了。
マリーンズファンの方には申し訳ないですが、見ごたえのある試合でした♪

また、この日の試合実は、強健(また元阪神選手の)曽我部選手目当てだったのです。
しかし、残念ながら、スタメン表には名前もなく、代打での出場もありませんでした。
しかーし、ブルペン裏のバッティング場に入っていく曽我部選手を発見。出てくるのを待ち、

「す・すみません、写真撮らせてもらえますか??」

と、ド・緊張で頼みました。
すると、まわりを見渡し、「はい」と一言、立ち止まってくれました~~♪
試合中だったので、断られるかな~ドキドキなんて思っていましたが・・・ありがとうございますぅ~。
うわぁ、初めて、プロ野球選手に声かけちゃいました。

確かに、阪神ミーハーなわたくしですが、曽我部選手にはがんばって欲しいんですよー。見返して欲しいですね。
阪神を解雇されて・・・ロッテにテスト入団できたわけですが、こちらの記事、もう涙・涙で読みました。
奥さんのためにもがんばれ!曽我部選手!

と、また長々となってしまいました(汗)
マリーンズ浦和球場もまた、違う意味で良かったです。
また、鎌ケ谷とは違い、選手がすぐ傍にいるせいか、野次も飛んでいなかったですねぇ。


えっと・・・次の観戦は・・・来週どこかの球場に行く予定です。
雨降らなきゃいいなぁ・・・

浦和マリーンズ

2004-06-10 22:58:04 | イースタンとわたし
6月8日の千葉ロッテマリーンズ対北海道ハムファイターズ(浦和球場)観戦記(?)というより、まず浦和球場についてかな?

浦和球場まで、周辺の駐車場事情などよくわからなかったので、大雨&風に弱い武蔵野線に乗って行きました。
駅から球場までは、埼京線沿いにまっすぐ行けば着くというわかりやすい場所にあるのですが、かなり方向音痴でせっかちな我が親子は(また父と行きました。仲のいいこっちゃねぇ)。
ロッテリアの袋を持ったおにいちゃんがいそいそと歩くのを見て

「あの人も試合観にいくんじゃないの?後ついて行こう!」
「そうだな!」

と、後をついて行く事に。
試合時間は刻々と近づいていき、焦り始めるわたしたち。しかし、そのおにいちゃんを追えども、球場は近づいてこない。
おかしいな??(早く気づけよ)不安になりつつまだ追っていると、どこかの工場へと入ってしまったそのおにいちゃん。
あー、またやっちまっただ・・・と、遠くに見える緑色のネット目指して急ぎ足。
えらい遠回りをして球場に着いたときには試合は始まっていました・・・。

えっとですねぇ・・・球場についてまず驚いたのは・・・
「間違えて、どっか学校の練習試合観にきちゃった??」
という感じですかね。

お客さん(浦和球場は無料で観戦できます)も行きかう、通路に面した場所にブルペンがあり、その前にはベンチがあるのですが、ネットで仕切っただけで中は丸見え。そして、その隣に土で盛っただけ?というような斜面に4列ほどの長椅子が置かれた観客席。これまた、観客席とベンチはネットで仕切られているだけ。
目の前を行きかいすれ違うマリーンズの選手たち。
うぉ!なんだここは・・・すごいじゃないの!!興奮しちゃいましたよ。
また、観客も長椅子を埋め尽くすほど来場しており、立ち見の人もかなりいました。

外野よりの上段に空いている席を見つけ、そこに座り試合に集中しよう・・・と思ったものの、丸見えのベンチとブルペンが気になり、デジカメ片手に移動。
正直、誰が誰だかわかりませんでしたが、間近で見る選手は、やっぱりいい体してました。(なんだそりゃ)

ジロジロ見渡した後、席へと戻り、やっと観戦。

続く

慶ちゃん・・・・

2004-06-10 00:22:08 | 阪神とわたし?
初回の3失点が痛かったね・・・・涙
職場のパソコンから(仕事中なにやってんだかねー)、試合結果を確認したわたしは、思わず

「ひょえーーーーー!!」

と叫んじゃいましたよ。
慶ちゃんに負けがつくのは痛いですなぁ・・・・。
しかし、心の涙を表すかのように雨がザーザー降っていたそのとき、
「阪神は負けるは、わたしゃ、雨にぬれて帰らなきゃならんのか・・・。」
と、原付で通勤しているので、がっくりとしていた。
が、帰る頃には雨も小降りになって、さほど濡れることもなく・・・
「これがせめてもの救いだわ。」
なんて言い聞かせて帰宅しましたよ。

まー、しょうがないね。明日だわ、明日。
中日のエース、憲伸くんも負けがついちゃったしね。
でもねぇ・・・・僅差とはいえ
最下位は痛いね・・・・