東京ドーム内へは「エアロスミス」のライブ以来。
実は野球観戦で入るのは初めてであります。
新庄さんの引退宣言が前日の試合であったので、多少はお客さん入るかなー?とは思っていつつ、平日戦な上に対戦カード的にもさほど混雑しないだろう。と。
が
夕方の4時前に内野自由席入り口のゲートへ向かうと結構な人出。
しかしながら、東京ドームの内野自由席は案外横に広かったので、エキサイトシート入り口付近の最前列に着くことが出来ました。
多くの人が並んでいたものの、広い観客席のためかまだまだがら空きのドーム。
やっぱりこんなものかな?と思いつつ、試合開始までオリックスの練習を観たり、ドーム内を散策したりしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f8/42c4176f13d34cbe0bd096ae4d9120b3.jpg)
そして、オリックスの練習時間も終わり、日ハムの練習が始まった頃、改めて客席を見渡すと、
空席がないじゃん!
というくらいのお客さんで埋まっていました。
(修学旅行の学生さんが大勢いまして、試合中にはその学校名をオーロラビジョンで紹介していました)
これは、巨人戦なんかよりもーっととと思いつつ・・・
今のはやりなのか??少年野球の男の子たちが、練習中の選手に向かって
「ボールくださーーーい!」
としつこいくらいに声を張り上げています。(ここ数年よく見る光景ですね)
稲葉選手や森本選手がそれにこたえてはいましたが、
可笑しいのは
「森本せんせーーー!!」
「稲葉せんせーーー!!」
選手に向かって「先生」付けで呼んでいたことですね。
そんなやり取りに目を奪われていると、グラウンドに大人数の少年野球の子供たちが駆け出してきました。
記念写真を撮り終えたかと思うと、各野球チームのコーチがいきなりノックをはじめ、それをキャッチするこどもたち。
「なんだ?なにが始まったんだ??」
オーロラビジョンを見ると、ノックなんたら~(ごめんなさい名称は忘れました)と映し出され、どうやら文京区の少年野球チームのこどもたちが参加している様子。
こんなことやってるんだー!と感心しつつも、大勢のこどもたちが守備練習(?)している最中、ひとりベース間を黙々とランニングしているセギノール選手がなんともいえませんでした。
そして、そのこどもたちもグラウンドから引き上げ、いよいよ試合開始・・・
というとき、その日の日ハム先発投手リー投手
が、何故か1塁側内野自由席前で入念なストレッチをしていました。
人目がやたらつくところでたった一人、それも試合開始10分もないのでは??という間も不思議に思い、そのことをぴよちゃん父に伝えると
「人前であがる選手もいるから、そういうのに慣れさせるためにわざとそんな風にやらせたりするんだよ。」
と。ホントですかねぇ・・・
なんて、ぴよちゃん的には試合前から驚くことがいっぱい。
また、隣に座っていた(多分)母娘のお二人から「清原は出るんですか??」と
聞かれ
「DHだから守備にはつかないみたいですけど、4番で今日は出場するみたいですよ。」
とこたえると
「守備にでない?DHって何ですか??」と。
さほど詳しくないぴよちゃんですが、あーだこーだと説明。
正直、あまり清原選手に好感を持てませんが、さほど野球に興味がない人を球場にこさせ注目させるっていうのは大きいよなぁ・・・と実感。
なんていいつつも、1塁側に座ってるお二人の注目は新庄さんなんですけどね。
試合前感想でこんな長文・・・・ハハハ