
ヒロです。
レクサスが2016年秋に発表した『UXコンセプト』の量産化が決まったようです。
2017年4月14日から開催されるニューヨークモーターショー2017にて『Lexus UX Concept』を公開する。
そして、第45回東京モーターショー2017(2017年10月27日(金)~11月5日(日))にて量産モデルを正式発表する予定!
レクサスは「UX200」「UX250」「UX250h」を米国特許商標庁に申請したと言われています。

現在スイスで開催中のジュネーブモーターショー2017において、レクサスインターナショナルの澤良宏上級副社長が明らかにしたもの。
「『UX』に期待してほしい、デビューはそれほど遠くない」と、「UXコンセプト」の市販化を公表している。

「UXコンセプト」は、レクサスのコンパクトクロスオーバーの将来像を示すコンセプトカー。
ボディサイズは全長4400mm、全幅1900mm、全高1520mm、ホイールベース2640mm。
レクサスのSUV「NX」に対して、全長は230mm短い。
「UXコンセプト」は、「NX」の下に位置する小型SUVを示唆している1台。
この「UX」が加わることによって、
「LX」「RX」「NX」「UX」と4つのSUVモデルをラインナップすることになる。

先に発売された4台目の新型プリウスの技術を多数採用するようです。
TNGA(Toyota New Global Architecture)と呼ばれる新開発のプラットフォームを採用。
ハイブリッドシステムは小型化されたTHSⅡを採用。
つまり、2016年12月14日に発売されたトヨタ 新型C-HRのレクサス版とも言えそうですね。

<予想スペック>
タイプ :「UX200」「UX250」「UX250h」
・全長:4,390mm
・全幅:1,795mm
・全高:1,560mm
・ホイールベース:2,630mm
「UX200t」
・2.0L直列4気筒ターボ
・最高出力238ps/5600rpm
・最大トルク 35.7kgm/4000rpm
・トランスミッション6速AT
「UX250」
・2.5L V型6気筒DOHC
・最高出力215ps/6400rpm
・最大トルク 26.5kgm/3800rpm
・トランスミッション6速AT
「UX250h」
・2.4L 直列4気筒DOHC+モーター
・最高出力150ps/6000rpm
・最大トルク 19.1kgm/4400rpm
・モーター最大出力:143ps
・モーター最大トルク:27.5kgm
・トランスミッション:電気式無段変速機(CVT)
また新しい情報が入りましたらお知らせします。
それでは、またー。。。

↑クリックしてくれたら「LEXUS RX」で安全運転します!
レクサスが2016年秋に発表した『UXコンセプト』の量産化が決まったようです。
2017年4月14日から開催されるニューヨークモーターショー2017にて『Lexus UX Concept』を公開する。
そして、第45回東京モーターショー2017(2017年10月27日(金)~11月5日(日))にて量産モデルを正式発表する予定!
レクサスは「UX200」「UX250」「UX250h」を米国特許商標庁に申請したと言われています。

現在スイスで開催中のジュネーブモーターショー2017において、レクサスインターナショナルの澤良宏上級副社長が明らかにしたもの。
「『UX』に期待してほしい、デビューはそれほど遠くない」と、「UXコンセプト」の市販化を公表している。

「UXコンセプト」は、レクサスのコンパクトクロスオーバーの将来像を示すコンセプトカー。
ボディサイズは全長4400mm、全幅1900mm、全高1520mm、ホイールベース2640mm。
レクサスのSUV「NX」に対して、全長は230mm短い。
「UXコンセプト」は、「NX」の下に位置する小型SUVを示唆している1台。
この「UX」が加わることによって、
「LX」「RX」「NX」「UX」と4つのSUVモデルをラインナップすることになる。

先に発売された4台目の新型プリウスの技術を多数採用するようです。
TNGA(Toyota New Global Architecture)と呼ばれる新開発のプラットフォームを採用。
ハイブリッドシステムは小型化されたTHSⅡを採用。
つまり、2016年12月14日に発売されたトヨタ 新型C-HRのレクサス版とも言えそうですね。

<予想スペック>
タイプ :「UX200」「UX250」「UX250h」
・全長:4,390mm
・全幅:1,795mm
・全高:1,560mm
・ホイールベース:2,630mm
「UX200t」
・2.0L直列4気筒ターボ
・最高出力238ps/5600rpm
・最大トルク 35.7kgm/4000rpm
・トランスミッション6速AT
「UX250」
・2.5L V型6気筒DOHC
・最高出力215ps/6400rpm
・最大トルク 26.5kgm/3800rpm
・トランスミッション6速AT
「UX250h」
・2.4L 直列4気筒DOHC+モーター
・最高出力150ps/6000rpm
・最大トルク 19.1kgm/4400rpm
・モーター最大出力:143ps
・モーター最大トルク:27.5kgm
・トランスミッション:電気式無段変速機(CVT)
また新しい情報が入りましたらお知らせします。
それでは、またー。。。

↑クリックしてくれたら「LEXUS RX」で安全運転します!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます