こんにちは。みなさん風邪なんて引いていらっしゃいませんか?
今日は知的障害のお話をしたいと思います。
知的障害児にみなさんはどんな印象をお持ちですか?
+変な動きをする人
+気持ち悪い近寄りたくない
+唸ってる
色々あると思います。私も軽度知的障害児とかかわるまで、まったく知らない世界でした。
知的障害の人がいると、みなさんと同じような思いを思っていました。
仕方ないですよね。そう感じてしまうし、どうしてそういう行動を彼らがとるのかわからないのですから。
わからないものは怖いですもん。
でも知的障害児とかかわることにより、いろいろなことを知りました。
彼らのもどかしさも、保護者さんの思いも。
軽度知的障害はたぶんみなさんが思っている知的障害とは全く違います。
コミュニケーション取れますし、普通に話したりもできます。
他人から見ても
ちょっと幼いけれど、年齢を聞かなければ普通に見える
と言われること多いんですよ。
むしろ
「この子が知的障害児?!」
と驚かれることも。
こんな人が知的障害?!軽度知的障害の実態
私がかかわる軽度知的障害児あやかさんはIQ54です。現在15才ですが、顔立ちも精神的な雰囲気も10才くらい。
ほんの去年まで
「幼稚園の子は食べ放題は無料です」
と言われていたほど、幼い顔立ちです。
でもダウン症ではないんですよ。ものすごく童顔なだけです。
障害としては、勉強が全くできない(まだひらがなもおぼつかない)や言葉の問題がたまにでる。繰り返し記憶の障害も大きいのですが・・・くらいです。
最近見たのは鬼滅の刃。
「まあまあだったよ」
と。
嵐が好きで、ジャニーズをよく知っているお年頃です。
ホント小学生3年生をずっとしている感じなんです。
一人で学校に通っていますし、サポートが必要なことはありますがまあ普段は普通の小学生な感じ。
でも彼女は知的障害で特別支援学校に通っているんです。
特別支援学校には、最重度知的障害児・重度知的障害児・軽度知的障害児・ダウン症・自閉症・発達障害児などいろいろな子たちが通っています。
その中で軽度知的障害児は他の子のお世話係になったり、先生のお手伝いをすることも多いです。
それはそれで自己肯定感が育つので良いのですが、
「気を使ってしまって(他の子が手がかかるのを見ているので)自分が困っている時に先生に言えない」
なんてことも出てくるのが心配なところです。
軽度知的障害児とかかわることは多いので、
これから軽度知的障害児についての話題もいろいろ出てくると思います。
よろしくお願いいたします。