昨日は、『希望を持ち続ける』というスキルについて 書きました。
希望という名の将来のビジョンを持ち続けることで、たんなる空想だった事が具現化する。
そして、空想の時間が 【希望を持ち続ける】 というスキルを養ってくれます。
ということでしたね。
実は、将来のビジョンを持つ ということ自体が 「ある重要な事を行っている」 と言う事になります。
さて、 「ある重要な事を行っている」とは なんでしょうか?
未来の自分について空想して心地よい気持ちになっている時、頭の中で、脳の中で、無意識に何が起こっているのでしょう
そこで起こっている事は、選択です。
少し大げさに言うと、意識的に人生の方向性を選択している、と言う事になっています。
※ 神様 はこころの中も見ていらっしゃいます。と、いうことですね。(^^)
選択する=コミットメントする、ということ。 ( コミットメントする … 誓約・公約。決意表明のような意味あい)
この選択 にも、たんなる空想だった事が具現する力 が満ちているのです。
空想の時間に 未来を思い描き そこに、喜び、充実感、使命感などの 感情が加わってくると
選択の力が働き 無意識に保持されていきます。
空想の時間を楽しんでみてくださいね。
関連記事: