My lovely Luv&Louis&Coo♪

MダックスLuv&フレンチブルドッグLouis&Cooの他犬種・多頭飼い日記☆

くぅちゃん 手術です

2014-05-11 | 動物病院

実は、最近くぅの呼吸がおかしくて・・・
無呼吸になる回数が増えたり、
おっさんがタン絡んだ時みたいに
「カァーーーカァーーー」って苦しそうにしてました。
ハァハァゼーゼーもひどくなってる気がする。
鼻か喉のせいか分からないけど、
明らかに最近様子がおかしい。


もしかして、軟口蓋の手術をまたしないと
ダメかな~と思って病院に相談しに行ってきました。

1歳の時に1度「軟口蓋過長」の手術をしています。

軟口蓋過長症とは、喉ちんこが長く伸びて、
空気を吸うときに喉頭蓋に被ってしまい、
気道を塞いでしまう病気です。

麻酔のリスクも考えて、やるなら4歳まで!と
以前にルイが同じ手術をした時に言われていました。
1歳の時に手術しても、4歳までにまた伸びる子もいると
言われていたので、それかも・・・と思って。

先生も、呼吸音を聞いて「可能性は高いので手術を
した方がいいでしょう」と。
血液検査もしたら、ヘマトクリット(PCV)と
ヘモグロビン(Hb)の数値が高い!
血液が濃い状況で、じっとしていても
常に酸欠状態になっています。
舌が1人だけ紫になるのもそのせい。(チアノーゼ)

でも、場所が喉なので、麻酔をして見てみないと
軟口蓋過長が再発したかどうか分からず、
呼吸音で判断するしかないんですが、
私も先生も意見は一緒。

無呼吸になると、体の向きを変えたり、
顔の向きを変えてとにかく呼吸して!と毎回ドキドキです。
夜も心配で、呼吸音がしなくなると飛び起きてくぅちゃんを起こします。

暑くなる前に、1日でも早く手術をした方がいいと思い、
急遽手術することにしました。

「くぅちゃん、明日手術だって」ってラヴにも伝えました。
知らないワードが出るとラヴは首を傾げます。

「だから手術だって」

何度も言ってると、どんどん首が下に付きそうなくらい
傾いてくるのでこの辺で終わり。
ルイにも伝えましたが、ふーんって感じでした(笑)


元々くぅちゃんは、仰向けになると呼吸が止まるので、
前回同様手術中も仰向けにせず、少しだけ立てた状態で
行ってもらいました。

で、手術の結果、軟口蓋は伸びていませんでした
長さは伸びていなかったけど、
肥大していたので薄く切除してくれました。

1歳の時は、軟口蓋と避妊手術をしたので、
外鼻孔狭窄の手術は避けました。
今回、鼻も診て、必要なら外鼻孔狭窄の手術も
してほしいと頼んでいましたが、診断の結果
くぅちゃんの呼吸がおかしいのは、
軟口蓋でも鼻でもありませんでした。

1歳の頃から、気管支がおかしいと思うとは言われて
いたのですが、やっぱり原因は気管支だと思うと
言われました。
ただ、麻酔をかけるのでMRIを撮っても分からないそうです。
万が一MRIで気管支が原因だとハッキリ分かったとしても、
手術が出来ない箇所なので、もう手の施しようがないと
言われました。
=いつ突然死してもおかしくないということ。
これは以前から何件も他の病院でも言われている事なので
気管支なら何も出来ないのは理解しています。

とにかく、あんまり興奮させすぎない事、
温度管理をしっかりしてハァハァ言わせない事。
これを気をつけて少しでも呼吸をラクにしてあげるしか
私に出来る事はありません。

でも、今回の軟口蓋の手術で、少しだけだけど
呼吸がラクになったような気がします。
チアノーゼが出る事が少なくなり、呼吸音も
マシになっているので、手術はやって良かったと思っています。
長寿犬目指してがんばろうね!!!


アレルギー検査について その2

2013-01-24 | 動物病院

その1の続きです。

その1で、アレルギー検査は1回だけでは
正確な判断が出来ないと書きました。

先日、獣医さんから新しい情報を聞きました。
2012年の秋に行われた獣医学会で
アレルギー検査は意味がないという意見が出たようです。

アレルギー検査に意味があるというグループと、
意味がないというグループが
あったようで、
まだ決着がついていないそうなので、
実際のところ結論は、まだ分かっていません。

関係ないというグループは、大学病院の獣医さんが
多かったようで
学会に発表する為に、
色々と研究やデータを集めて話をされているので、

アレルギー検査は意味がないという方が
濃厚ではないかとおっしゃっていました。

人間のアレルギー検査は、血液検査ですぐに●●と●●が
ダメと
分かるのに、なぜ犬は分からないのか
納得できなかったので聞いて
みました。
(私がアレルギー持ちなので)


人間と犬・猫では免疫反応のスピードが違うので、
アレルギー検査は
意味がないという事でした。

例えば、米に反応していると結果が出ても、米を食べても大丈夫、
鶏肉に反応していなかったのに、鶏肉を食べたらひどくなるという
症例が多かったそうです。
だったら高いお金をかけて検査をしなくても

いいのではないか?という結論だそうです。

アレルギー検査をするよりも、その1に書いたように
除去食にして自分の目で確かめる
方がいいそうです。

ほとんどの項目にひっかかってしまい、
ノイローゼになってしまったお客様を何人も
見てきましたし、検査結果が全然アテにならなかったと
いうお客様も沢山見てきました。
2年かけて除去食をして、穀類アレルギーを
突き止めた人もいます。
私も個人的には、色んな方のお話を聞く限りでは
アレルギー検査はあまり意味がないと思っています。
まずはどの食材から除去しよっかな~という
目安程度に調べるならいいと思います。


と、真面目な話を書いてみました!
会社のブログには、たまに真面目な話も書いてます(笑)
良かったら覗いてみてください♪


アレルギー検査について その1

2013-01-24 | 動物病院

私は、ペットフードメーカーでカウンセラーを
しています。
お客様からよくアレルギー検査についての

お問合せを頂きます。


最近は、アレルギーを持つワンコが増えてきましたね。
今日はちょっと長くなりますが、アレルギーについて
書こうと思います。
長文なので、ご興味のある方だけお読みください!


病院の診察だけでなく、飼い主様もアレルギー
について勉強して一緒に治していきましょう!

アレルギーとは、免疫が特定の物質(抗原・アレルゲン)に対して
過剰反応を起こす事をいいます。
アレルゲンの種類もダニ、ハウスダスト、食べ物、花粉、菌類など
色々あります。
また、接触しただけで反応が起こる場合や、
食べたり吸い込んだりして起こる場合などタイプがあります。

「ウチの子●●アレルギーなんです」とよくご相談を頂きます。
詳しくお話を聞いていると、ほとんどの方は1回の検査で
●●アレルギーだと判断されて、神経質になられています。
どのワンコでも元々20~30種類のアレルゲンを持っています。

食べ物が原因の場合、数回の検査では正確にどの食材で
アレルギーを起こしているか判断できないのはご存知でしょうか?

お客様の中にも、「検査で鶏肉アレルギーという結果が
でたので、チキンはダメなんです」とおっしゃる方に
ご説明し、チキンをお試し頂き、再度検査を行って
頂いたところ、鶏肉アレルギーが出なかった!
という方が沢山いらっしゃいます。


再検査の結果、鶏肉が原因ではなかった方も
いらっしゃいますし、アレルギーではなく、
今までの市販フードに使われていた鶏肉の品質が
悪かっただけという方もいらっしゃいます。
鶏肉アレルギーだと思い込んで、今まで鶏肉を
避けておられたようです。
(※ここでは分かりやすくチキンを例にしていますが、
鶏肉が悪いわけではありません!)

なぜ、前回は検査で陽性だったのに、チキンを
食べて何ともなかったのか?原因は2点あります。


実は、アレルゲンは変化していきますので、1回の
検査では正確な判断は出来ないのです。

アレルギー反応が出たものが、体内に1~2か月
近く残っています。
ですので、理想は2カ月おきに血液検査をして、
消去法で1つ1つの原因の食材を突き止めていくことです。
原因をはっきりさせるには、相当な時間がかかります。
2か月に1回なので正確な原因を突き止めるまでには
1~2年かかりますので、時間と検査費用がかなりかかり、
ほとんどの飼い主様があきらめてしまいます。

もう1点は、アレルギー検査の会社によっても陰性陽性の
基準ラインが異なります。
同じ血液をA社とB社で検査したところ、
A社は陽性の基準値が低いので、ほとんどの項目が陽性になります。
ところが、B社は陽性の基準値がA社に比べて高いので、
かなり数値が悪い項目が陽性と判断されます。

病院によって、アレルギー検査を依頼する会社が違いますので、
検査結果はあくまでも参考程度に考えておくといいでしょう。


現在、陽性の基準値が低すぎるという事で、
A社は獣医さんの間でも問題視されています。
ほとんどの項目に陽性反応が出てしまい、
ノイローゼになる飼い主さんが多く出ているそうですよ。

アレルギー検査で陽性反応が出たら
食材でアレルギーが出た場合、陽性反応が出た
アレルゲンだけ食べさせなければ良いというわけでもありません。
アレルゲンが似ている食材も避けなければいけません。

例えば、ニンジンに陽性反応が出た場合、似たような
アレルゲンであるセロリ・リンゴ・キュウリ・パセリ・キウイなども
避けた方がいいです。


また重要な事は、人間の場合も同じですが、
アレルギーやアトピーの症状がある場合は、
同じ食材を食べ続けない事が大事です。


鶏肉がアレルゲンではなかったからといって、
鶏肉ばかりを食べ続ければ、次は鶏肉に対して
アレルギー反応を起こすようになります。

同一食材(鶏肉なら鶏肉、大豆なら大豆、米なら米)を
長期間食べ続ければ、その食材はいずれ必ずアレルゲンとなるのです。

そこで、食材循環方式をお勧めします。
アレルギーがひどくならないように、摂取するたんぱく質や
炭水化物の食材を1~2ヶ月毎に変えていくという方法です。

「調べてみたら、食べられないものだらけでした・・・」
という方は、まずは反応が出ていない食材をあげます。

ただし、上記の通り反応が出ていなかったからといって
同一食材ばかりあげていると、今度はその食材に
アレルギー反応が起こりますので、1~2ケ月毎に
お肉の種類をローテーションしてください。

半年ほど続けていくと、反応が起きていた食材の数値が
低くなってきますので、その頃に陰性反応が出ていた食材を
少しずつあげてみてください。

病院で出されるアレルギー用の処方食が
各メーカーから出ています。
これらの処方食は、「加水分解タンパク食」という
アレルギーを起こさないように人工的に消化した
アミノ酸食材です。
アレルギー反応は起こらなくなりますが、
長期間食べていると、善玉菌と悪玉菌のバランスが
崩れていきますので、1~2か月の短期間だけの
使用にしてください。
※アレルギー用の処方食といっても
穀物アレルギーの場合は、これらの処方食は
効果がありません。悪化する場合もありますので、
ご注意ください。


こうしてローテーションし、バランスをとっていく間に
アレルゲンは変わっていくので、食べられない食材が減っていきます。

皮膚、そして毛は、最後の臓器と言われています。
一番生存に必要な内臓、心臓、肝臓、腎臓・・・となり最後に、
皮膚の状態がよくなります。
食べた食事のうちの約30%が皮膚を作る為に使われる
と言われています。

どんなに外からケアをしてあげても、きちんとした食事を
摂らなければ、決して正常には戻りません。
=アレルギーは全然治りません。
体内から改善していくので、もちろん時間はかかりますが効果はあります!!

遺伝的にアレルギーになる子もいます。
父母からではなく、2~3代前の子から遺伝するケースが多いです。
ホースアレルギーだった場合、祖先にホースアレルギーの子が
いたか、ホースばかり食べていた子がいた可能性があります。

ですので、特に交配させるつもりでしたら、
同一食材を食べ続ける事を避けましょう。
後々の子孫に影響してしまいます。



逆さまつ毛

2012-02-15 | 動物病院

くぅちゃんが、術後に大腸炎になってしまい、
下痢止めを4日間服用してようやく下痢がストップしました!

今日はその後の経過&フレブル達の肛門腺絞り&
ラヴの逆さまつ毛が伸びて涙が多くなっていたので、
まつ毛抜きに行ってきました。

年に1回くらい抜いてもらっています。
私も逆さまつ毛が眼球に当たっているのは見えるけど、
まつ毛が短すぎて抜くのが怖いんです

じーーーっとしてる子なので、すぐ終わります


自分の診察が終わってご機嫌なくぅちゃん。
犬でも人でもいいから、とにかく構って欲しいルイ。

病院でハイテンションな2人あなた達変わってるね・・・



くぅちゃん 手術です

2012-02-04 | 動物病院

今日、くぅちゃんの手術日でした。

麻酔のリスクを1回でも減らす為、今回は
「軟口蓋過長(なんこうがいかちょう)」「避妊手術」
同時に行いました。

先日の記事にも書きましたが、軟口蓋過長の手術をしても
くぅちゃんの場合、どれくらい呼吸がラクになるかは分かりません。

本来は1泊入院ですが、我が家に来てから今まで一度も
1人ぼっちになった事がないくぅちゃん。
お留守番もラヴかルイのどっちかが必ず一緒にいます。
ラヴみたいな分離不安症ではないけれど、やっぱり
1人ぼっちにするのは抵抗があるので、出来れば入院せずに
連れて帰りたい・・・
そう先生にお願いしていました。

でも、無理は出来ないので、麻酔の醒め具合や、呼吸が正常に
戻り具合によっては、1晩酸素室で入院という事になりました。

夜に病院に電話して、先生と相談した結果引き取りに行く事にしました。
お迎えに行ったら・・・無視~まさかの無視~

しかも、呼吸音があんまり変わってない
軟口蓋も長かったので、今回切って良かったんですが、
この子のぜーぜー音の根本的な原因は、
やはり気管支にあるようです。
もう気管支の場合は、手の施しようがないそうです
上手く付き合っていくしかないですね・・・



こっちはルイの↓ 4歳の時だったルイに比べると
やっぱりまだ1歳なので小さいですね。

ルイが軟口蓋過長と外鼻孔狭窄(がいびこうきょうさく)の
手術をした時は、麻酔からスパッと醒めて、夜にはご飯も
いつもの量食べていたそうです!
でも、くぅちゃんは麻酔の醒めがすっごく悪くて、
途中で自発呼吸もできなくなったそうです

お迎えに行った時もまだボーーーッとしてました。

喉を切っているので、嘔吐を繰り返すかもしれない、
誤飲して、肺炎になる可能性もあるので
1週間は気を付けるように!との事。

言われた通りでした。帰りの車の中で2回ゲロゲロ~
帰ってからもゲロゲロ~


帰ってからずっとこんな格好で寝ています。
喉とお腹に違和感があるんでしょうね・・・




くぅちゃんがご飯食べない時は、ラヴやルイに
「見張り番してきて!」って頼むと
じーーっと食べるまで見張ってくれます(笑)
くぅちゃんも見張られると食べ始めます



でも今日は見張りをされても、ご飯はいらないみたい




傷口ちっちゃ!!







ルイは退屈そう、ラヴはみんなが「くぅちゃん、くぅちゃん」って
言うので、ヤキモチがすごいです
ややこしや~!!

とりあえず、今日は入院しなかった代わりに、徹夜で見張ってます!!


手術日が決まりました

2012-01-25 | 動物病院

昨年、『軟口蓋過長』と『避妊手術』を予約した翌日に
生理になってしまったくぅちゃん

落ち着いたので、改めて予約をしてきました。
2/4に手術を受けることにしました。


今回は2つの手術を一緒に行うので、
鼻の方はとりあえず止めることにしました。
(右の鼻の穴が未完成のまま
水やミルクを飲むと「鼻からぎゅ~にゅ~」状態になります)

くぅちゃんは、呼吸器系も弱いので、仰向けにすると
息が止まって
しまいます。
夜中も寝返りをうって、間違えて仰向けになってしまうと
呼吸が出来なくなって、もがいている時があります。

家で私がしているお手入れ(爪切、歯石取り、
足裏カット等)は、仰向けにしないと私上手く出来ないです

でも仰向けに出来ないので、くぅちゃんだけは
2本足で立っているような状態で抱きながら
急いで済ませます

そんなくぅちゃんなので、今回の手術では
仰向けにせず、手術中も少しでも息がしやすいように
少し立てた状態で手術を行う
事になりました。

軟口蓋過長の手術で、だいぶ呼吸は楽になると
思いますが、元々呼吸器系にも問題があるので、
今よりマシになる程度で完治するわけではありません。

どれくらいマシになるか様子を見てから、他の手術は
また後日考えることにしました。

先生を信頼しているし、腕も軟口蓋の手術経験も
豊富なので、手術自体は安心しています。

もうどうしようもないのがコレ ↓

いっつもベロが出てますが、舌が異常に長い!
ただ長いだけなら見た目だけの問題なんですが、
舌が長いせいで固形物を食べるのが苦手です。

普通は、パクっと口に入れてから、舌で歯の近くに
運んで噛みますが、この子の場合は
歯まで運べないので全部おぇ~って出します

ドライフードはもちろん、クッキーやジャーキーなどの
固い物が噛めません。小指の爪くらいちっちゃく
ちぎってあげると、たまに食べられる(笑)
あと、葉っぱ(レタス・キャベツ類)やお米のような
まとわりつく系もダメです~(笑)

出しっぱなしなので、舌はカピカピになるし、
紫色に変色するし、ベロが常に出ているので歯が
伸びなくて、前歯が埋まったままだし

ご飯はグゥードなので問題ないですが、
みんなで遊んでいる時に配ってもらったおやつを
1人だけ食べれないとか(食べる気はマンマンにあるので、
みんなと一緒に並んでる
何かと可哀相です
でもコレばっかりは“舌切りワンコ”にするわけにもいかない
のでねぇ~
個性としてこれからも出しっぱなしでいきます(笑)



6日目

2011-08-16 | 動物病院

まだ、ラヴは血便と嘔吐が止まらないので、
また病院に行ってきました。

分かりやすくブルーになるラヴ(笑)

病院大好きなフレブル組は、ハイテンションで
先生に媚売って、窓ガラスから他のワンコを眺め、
隣の診察室で泣き叫ぶ声に聞き耳を立て・・・


『ラヴちゃん、顔あげてー!』って言っても一瞬だけあげては
またうつむいて溜息。




吐き止めと下痢止めの薬を強いものに変えてもらいました。
今日も皮下点滴でぷよぷよです。

胃腸と十二指腸が相当荒れてたので、しばらくは
薬を飲んでいても、下痢と嘔吐が続くかも・・・という事でした。

ウンチが形になってきたなぁ~!!と思ったら、
次のウンチがまた血便だったり・・・
吐血は無くなりましたが、嘔吐は続いています

吐きすぎで喉も炎症を起こしているようで、食いしん坊のラヴが
固形物を嫌がります。
薬をゴックンも嫌がるので、生肉に包んでごまかしてます

今のところ、元気はありますが、
嘔吐と下痢が続いているので体力の方も心配です

早く良くなりますように・・・





5日目

2011-08-15 | 動物病院

昨晩、急に瞼が腫れあがったくぅちゃんですが、
朝起きたら治ってました。



よく分かりません

玄関で家族の帰りを待つラヴ。

ご飯を食べだしたので、お昼前のウンチから、
固形になってきました!!
相変わらず1時間に1回のペースだし、そーっと
しないと摘まめないくらいの柔らかさだけど、
ウンチらしい形をしてます(笑)


この調子だと、明日くらいには固いウンチになるかも

と期待していたのですが・・・

夜になってからまた下痢が始まり、血便が
出始めています
吐き止めと下痢止めの飲み薬も今日で
終わったので、明日もまだ続くようなら
再検査しなければ・・・

私のお盆休みの予定は全てキャンセルになって
しまったけど、でも休みの時で良かった~。
徹夜もだけど、心配で仕事出来ない
早く良くなって~



4日目

2011-08-14 | 動物病院

今日で4日目。

ラヴは相変わらず1時間に1回の血便が続いています。
もう少し様子を見るしかありません。

そしてまた夜中にくぅちゃん
瞼が腫れました。原因は分かりません。


右目と比べてみても明らかに腫れてる!









どんどん腫れてきてる気が・・・

虫さされにしては、全く掻いたり、気にする様子もない。
でも、あのくぅちゃんだからなぁ~
アレルギー反応にしては、環境を変えたわけでも
食べ物を変えたわけでもないし、ここ1か所だけなので
多分違う。

よく分からないけど、目に何か入ってるかもしれない
から、とりあえず目薬で流してみた。

明日の朝、お岩さんになってたら病院に行かなきゃ



死にかけました・・・ 3日目

2011-08-13 | 動物病院

1日目の話
2日目の話

そして今日で3日目

朝一で病院に行ってきました。
病み上がりなので、お留守番させておくのも怖くて
くぅちゃんも付き添いで連れていきました。

今日も吐き止めと下痢止めを点滴して、
血液検査とエコー検査もしました。

胃腸炎の可能性が高いけど、膵炎だったら厄介。
しかも膵炎の場合、症状が出てから2~3日しないと
血液検査やエコー検査では何も引っかからないので、
今の時点ではどっちかまだ判断できません。

とりあえず、今の段階では、血液検査もエコーも
膵炎の症状はみられませんでした。

吐きすぎで胃がだいぶ荒れてるんでしょう。
エコー検査では、十二指腸が大荒れだったそうなので、
血便も2~3日続くようです
下痢止めも効かないんです。

こんだけ血が出まくってるのに、血液検査では貧血も
起きず、数値は正常
ダックスは血液がかなり多い犬種だそうで、
これくらいの血が出ても大丈夫だそうです。
初めて知りました!!

もう1日半絶食しているので、この体の大きさだと、
これ以上絶飲絶食は危険です。
なので、今日はきつめの吐き止めを打ってもらい、
今晩からご飯とお水も飲ませる事にしました。



このテンションの違い(笑)
おととい死にかけた子とは思えない元気っぷり!


ラヴ大好きなくぅちゃんは、心配してました。



ただ、この子普段からラヴにはしつこいんです





ほらね。


エコー検査の為に、お腹の毛を剃られたラヴさん
ジョリジョリです(笑)

そして皮下点滴をしたので、かなりタップンタップン。

どれくらいタップンタップンかというとコレくらい↓

短足なんで、地面にお腹がつくと
かなり動きにくそうです

しかも毛を剃られたのが、気になるらしくて、
体を丸めてじーっと見た後、舐めてました
ショックよね~レディだもの。

先生の言うとおり、吐き気は止まったけど、
血便は相変わらず続きます。
1時間に1回のペースで血便が出続けてます

辛そう

徹夜3日目で、私もラヴも寝不足でヘトヘト

4日目につづく