週1で耳掃除をしてもゴッソリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
フードによって耳垢の質は変わりますが、
それでも週1なのは変わらず・・・
溜まりだすとよく耳を掻いてました。
ちっちゃい頃からずーっとこんなカンジなので、
この子はコレが普通なのかと思ってました。
(ラヴとは全然量が違うけど、立ち耳でも
汚れやすい子がいるって聞いてたので)
ところが、先日nanaちゃんのブログを見て、
もしかして・・・と思って病院に行ってみました。
nanaちゃんも耳を掻いて、病院に行ってみたら
軽い外耳炎になってたそうで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ルイも調べてもらったら、マセラチア菌でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
今までずっとコレに気付かなかったなんて・・・
最悪です。ごめんね、ルイ。
ずーっとこんなものだと思い込んでました。
特に悪い所が無くても、些細な事でもすぐに
病院に行くのに・・・
素人判断は良くないと改めて実感しました。
しかも毎回病院行く時は、キレイにしとかなきゃ!と
思って、耳掃除もお風呂も入れてから行ってたので、
先生に見せた事もなかったんです。
相当痒かったはず・・・との事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
後で下にマラセチアについて詳しく書きますね。
さて、今日は耳のその後と、体重測定にまた
病院に行ってきました。
先に診察室に入ってたパピヨンちゃんが
中で大騒ぎ。かなり痛がってる様子でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ee/1c96c3aa4a41af4340c93ae692200d0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ff/ae8e4353531cd3bfeaa2dad6bf0dc830.jpg)
姿は見えないのに、声だけするのが気になって
しょうがない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ラヴはただでさえ病院怖いのに、叫び声を聞いて、
恐怖倍増
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e1/e180c522ad03204464fe0165dd0fe3d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9b/e4704e7d5d6b469b3a58d5e264a2b4f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/91/88e63532826a937ececc5715559517c2.jpg)
ルイは診察室が気になって気になって・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/81/9c4d50620237fdd4466a99720b81ddab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/85/2fc447a4b92f46ab734a9c146ff017cd.jpg)
診察室の前をウロウロ~ウロウロ~
出産を待つ父親みたいになってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cc/d88da5e275532d74c6334fdb5f4c3ab8.jpg)
ラヴはカーミングシグナル全開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
このあくびは眠いのではなくて、
不安を感じている時や、怖がっている時、
ストレスを感じている時に出る
カーミングシグナルなんです。
(他にも沢山シグナルはあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/03/c8642828fe5a1d859f862e3467860193.jpg)
チラチラ私の顔とドアを見て、帰りたいアピールを
するラヴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f1/28528502762198d63a867170e63d620b.jpg)
反対にルイは大興奮・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4d/0581a4253716c6f4d9d85047d5baf68f.jpg)
病院も先生も看護師さんもみーんな大好きで
ドッグラン並にハイテンションです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b9/3399db6477acab385421ab66a2ec7f85.jpg)
今日は診察が終わっても、また診察室に入って
ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
前回、点耳薬をもらって1週間程で治りました!
今は1ヶ月経ちましたが、耳掃除しなくても
めちゃめちゃキレイ!
こんなの初めて!!これが正常だったんや・・・
耳掃除のしすぎも良くないそうで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
耳掃除のしすぎで炎症も起こしてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
マラセチアとは?
マラセチアとは酵母様真菌といわれる
カビの一種です。
しかし皆さんが知っているカビ(水虫など)とは
違い、それ自身は皮膚に悪さをすることは
ありません。
また、マラセチアは常在菌と呼ばれ、
皮膚に何の問題も起きてない時にも、
常に犬の皮膚に存在しています。
しかし、何らかの原因でマラセチアの数が
増えると、独特の脂臭い臭いを持った、
ベタベタした赤い皮膚炎や外耳炎が起き始めます。
マラセチアが繁殖している耳アカや皮膚は、
顕微鏡でのぞいてみると『だるま』や
『ボーリングのピン』のような特徴的な形を
しており、現在では外耳炎を起こしている
原因の70~80%は、マラセチアが関与していると
いわれています。
マラセチアが繁殖し悪さをしてしまうと、
独特の臭いを発すると共に、とても痒がる
のが特徴です。
また、耳の中で繁殖した場合、こげ茶色~黒色の
特徴的なニオイのあるネトッとした耳アカが
たまります。
もしも耳を痒がるような仕草を発見したら、
耳の中のニオイや耳アカを調べてみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c1/08d059167fef38732a14d74b5fac5945.png)
(ドッグクリニック.comより抜粋)
ウチの場合は、匂いは全く無くて、ネトッとした
黒い耳垢だけでした。
体臭がきついというより、顔だけが臭い。
コレはフレブル独特ですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
毎日拭いてるんですけどね~
1週間経つと素敵な香りがしてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/27/74d431d4c72b9a102dc3980ccdcc42da.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/95/34b71b202f2d7baf0c8cae037df95043.jpg)