今日は一個だけ
相変わらず手が遅いですねー
両サイドに付くワイヤーの取り付けが解ったので制作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ea/ad4f12bac7e54a74bb55e8f2a2a0757c.jpg)
真ん中の大穴は予備履帯が付く場所ですが
ワイヤーね
ワイヤーを引っ掻ける為の物ですが
素材はこれからちょこちょこと
出てくる
鉛板
左は下のハッチに掛からないように
幅広のフックが付いてます
で右は
ベルトになってるそうなんですが
装着位置は解らなかったので
だいたいです(^_^;)
さっ明日は
いよいよサフ吹き行けるかなぁー
最近はあまり時間が取れないのと
ちょっと丁寧に行きたいのも有って
スローペースですが・・・
がんばります
相変わらず手が遅いですねー
両サイドに付くワイヤーの取り付けが解ったので制作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ea/ad4f12bac7e54a74bb55e8f2a2a0757c.jpg)
真ん中の大穴は予備履帯が付く場所ですが
ワイヤーね
ワイヤーを引っ掻ける為の物ですが
素材はこれからちょこちょこと
出てくる
鉛板
左は下のハッチに掛からないように
幅広のフックが付いてます
で右は
ベルトになってるそうなんですが
装着位置は解らなかったので
だいたいです(^_^;)
さっ明日は
いよいよサフ吹き行けるかなぁー
最近はあまり時間が取れないのと
ちょっと丁寧に行きたいのも有って
スローペースですが・・・
がんばります