
唐津城(別名舞鶴城)
唐津のシンボルと言われてますね。城は玄界灘に浮かぶよう作られた
海城で日本のモンサンミッシェルとも言われたりもするとか・・
唐津は何度も訪れているが天守には初めて上った


ここも小山の上にあるのでかなりきつい💦💦


この城は、明治の廃藩置県の際に一度取り壊されており、
昭和41年に文化観光施設として5層5階の模擬天守が築かれ、
門・櫓も同時に再建されております。
天守の中は、ほとんど現代のビルの中という感じ・・・。
最上階がやや昔の感じが出ています。入場料500円

天守台は地中に埋め込んだ巨大な鉄杭に支えられています。
石垣はのちにペタペタ張っている感じです。


最上階からの眺めが素晴らしい・・😊


360度のパノラマでほんと眺めは文句なしですよ。
ここは、長い階段を上らなくてもエレベーターもありますので
お年寄りにも大丈夫です。
その後は、近所にある唐津神社に参拝・・・



ことしのおみくじは小吉でした・・・。

虹の松原の中を通り抜け


唐津バーガーです、スペシャルバーガー520円。
ほな。
#唐津城 #唐津神社 #唐津バーガー #虹ノ松原