一目八景展望台周辺にはお土産店や茶店の有料駐車場ばかりで
歩いて5分程度の所に無料駐車場がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b2/e0990b5daca8e91e019785f08c46fabd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3f/9c6c68cbf26817c52aba89204dc45e36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/eb/8ebbaf1b60970504c9b8941dcf810e76.jpg)
八つの景色が眺望できることから一目八景(ひとめはっけい)
の名がついています。
一目八景から県道27号線で山越えのルートで
宇佐市に向かいます🚙🚙
約37キロ時間にしたら50分ほどかかりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6f/e56c1a90726bfbfb17dfb4cc549ea2ac.jpg)
駐車場も広くてかなりの台数が止めれます(駐車料金400円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/85/efe602066a86cb893b245f55c957fbca.jpg)
参道が広くてけっこう長い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cd/062ce3f81d1e1108fb219d5c4a2be7be.jpg)
八幡大神(応神天皇)・比売大神・神功皇后をご祭神にお祀りし、
神亀2年に創建されております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/59/4c0b421ab4118635ec58458b1e6fafc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4f/bff1f643e706863ab64e2af6d332cf79.jpg)
初期の蒸気機関車の展示もありまた流鏑馬神事(やぶさめ)でも有名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cc/51cb672789bd14e72bde21d667019ba9.jpg)
毎年8月1日におこなわれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cf/001baf91d10ed295135f29168321c2b3.jpg)
長い坂をのぼります💦汗 かなりしんどい・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b4/6cdb7b5aa4e741b83ced732a406ae9de.jpg)
天皇陛下も何度かお見えになってられてますね・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b8/2854bd010e59045b7ab69e6eab6d9417.jpg)
(本殿)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/04/5e867ea20fe564cc5975c8e57cc5d64d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/08/8229cb07a356d66e27851a397f0108af.jpg)
二拝四拍手一拝
一之御殿 八幡大神 二之御殿 比売大神 三之御殿 神功皇后
全国約11万の神社のうち、八幡さまが最も多くて
宇佐神宮は4万社あまりある八幡さまの総本宮です。😳
また神社格式ランクでもトップレベルの官国弊社(官社)でもあります。
気がつけばもう夕方・・
下宮は時間もあまりなかったのでスルーして帰路に着きました🚙🚙
最後までお読みいただきありがとうございます・・
ほなまた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます