![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3e/4a57e8cf3bd998a85946598587493bdc.jpg)
こんにちは・・・夜勤明けでそのまま車飛ばして
大分県の『宇佐神宮』まで行ってきました🚙🚙🚙
長崎を9時半に出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9a/f626f22dce146cd2b1f8d0f12faef587.jpg)
大村湾PA
なかなかよか天気です😄
ながさき出島道路を出島側から入り
高速の長崎大分線に乗って東へと走ります
紅葉のシーズンなので『耶馬渓』へ寄り道しようと思います・・
耶馬渓へは日田ICで降りました
日田まで約160キロ1時間45分料金4120円(軽3330円)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e9/cf7081cac21610b8d5eed28e2b9f949a.jpg)
日田で降り国道212号経由で北上し本耶馬渓を目指します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dd/a4da366ecc306c9f8c5ccb4d913f1ca6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8d/8436187affc1216d564af35ab54e4cf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/29/7a72866d60b81ff288c4e436cae42cb5.jpg)
ここは『青の洞門』という所でちゃんとパーキングもありました
日田から50分で着きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ef/c1213c0a4432d38f5bc5d60ef3a8875f.jpg)
紅葉にはまだ早いようです・・😔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ba/b6b47373ddb7ff7db74f803c6f83da93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f5/be99ef0381eae039c015bd1edeb539ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/65/b47e8118decf8922438eed9509976c1a.jpg)
青の洞門は諸国巡礼の途中に耶馬渓へ立ち寄った禅海和尚が
この危険な道で人馬が命を落とすのを見て心を痛め、
享保20年(1735年)から自力で岩壁を掘り始めました
約30年かかったそうです・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/32/b481873ed511694342c57e124bf13dc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b2/ac6100b5a8b364791a07d2485262a47b.jpg)
対岸に渡ったほうが眺めがいいかもです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e8/019ce6e47e0e6ab1ec7f58663f72ddbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/77/3cd3c42f3f3fe44b89f8037259bbe08e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/77/22247acc3b1bae0bb2920311517eec1d.jpg)
ダムのそばを通り『深耶馬渓』にある
一目八景展望台へ約20分くらいです
群猿山、鳶ノ巣山、嘯猿山、夫婦岩、雄鹿長尾の峰、烏帽子岩、仙人岩、
海望嶺などの周囲の岩峰群が一望できることから名づけられ
深耶馬渓の代表的な景勝地です。
一目八景
紅葉のピークは来週か再来週あたりがいいのではと思います
つづく・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます