
17日は阪神淡路大震災から20年の日。
そして息子のセンター試験の日でした。
20年前の17日はセンター試験二日後だったそうで…
その後の二次試験などの勉強は当然ちゃんとできるはずもない環境…
予備校で講習を受けた息子が
当時受験生だった講師の先生が、
いろんな話を聞かせてくれたと言ってました。
勉強ができる環境、そしてサポートしてくれる周りの人たちに感謝して
センターに臨むように…
高校の先生も前日指導してくださったようです。
17日を前に数日間、中学でも連日防災学習の時間があったようです。
学校の当時の話。
一階が潰れて、学校に入ったらそこは二階だった…とか…
全く震災を知らない子たちに、そうやって伝えて行くことが大切なんですね。
15日には、シェイクアウト訓練もありました。
私は仕事中はスマホを携帯できませんが
患者さんの携帯が一斉に、訓練の津波警報のメールで鳴りました。
実際、病院は大きな揺れがあったら
どんな風になるんだろう。
停電でシステムダウン…
考えるとちょっと怖いです。
日々の平和に感謝しようと思いました。
さて。
センター二日目の息子が
ガックリしながら帰ってきそうなので
あったかいご飯で元気出してもらわなきゃね!
買い物行ってきますか!笑