どすこいマ~メイド

ハンドメイドの作品掲載や販売のお知らせ、日常のことや息子の成長記録など綴ります。
08/05/12~

ふつうのふしぎ

2014年09月01日 | 読んだ本の感想文

「続・こころのふしぎ なぜ? どうして?」 監修 村山哲哉 / 高橋書店



という本を買った。

今売れていると評判な本なので、息子の為に。 ・・という前置きで自分でも読んでみたくて買った。






その本のなかの一文。

『「へんに見える」というのは見る人のなかに「ふつう」があるからです。』



と、あった。









あ、なるほどなー

と思う。

ふつうふつう って頻繁につかう言葉だけど、それ全部自分のなかからでた「ふつう」なんだよなぁ。
当たり前だけど、自分のなかにある「ふつう」が誰かのなかにある「ふつう」とも限らないし。
だったら自分の「ふつう」だけを大事にしないで誰かの「ふつう」も受け入れたら、それは自分のなかにふつうをもうひとつ持てる、ということなんじゃないか、と。
たくさんの「ふつう」をこころに持てば、持とうとしてみれば、自分だけのふつうがふつうじゃないことがわかるし、逆に自分の持つふつうに疲れたら他のふつうを見れば「あぁ、こんな考えもあったよね」と、また顔を上げる力になると思う。











こんなふうに形のないこころを考えることが目的の本。
母は子の寝る間にしっかり考えてしまった。

古くさいことを言うようだけど、この「考える」ことが大事なんだと思う。
今はとっても便利な世の中だけど、不便さとか不自由さから教わることもあるよなー と思う。










にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へにほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ いろいろなハンドメイドへにほんブログ村


もしかして

2014年08月29日 | 日々の暮らしのひとこまから
あれ?


















































カネゴンだ。







にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へにほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ いろいろなハンドメイドへにほんブログ村

すいかのネームバッチ

2014年08月25日 | 手作り作品ができました
すいかのネームバッチを作りました(ヾ(´・ω・`)




うしろも皮を再現。




怪獣チビラが眠る間にちょきちょきペタペタ。


なまえを付けたら完成です。


例は、こんな感じ~

(余談ですが、「まこ」って名前かわいくないですか♪ おんなのこでもおとこのこでもかわいい~)

楽天オークションにも出してます。
ご興味あるかたはご覧になってみてください。

キッズ・ベビーのところから「ハンドメイド」「バッチ」で検索して見れます。







すいかの皮の白いところを昔おばあちゃんが漬物にしてたなー
味は、うりの漬物とほぼ同じ味です。






にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へにほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ いろいろなハンドメイドへにほんブログ村




息子の目線から

2014年08月19日 | 日々の暮らしのひとこまから






つぶれた顔で寝ている子。





鼻を、ぷっと押したくなる。










なぜかいつもベビーチェアーのしたにもぐりこんで寝ている子。








かわいいぼくのおともだち
















帽子をかぶった、ふたごどんぐり拾ったよ。

ある夏の日

2014年08月11日 | プチ旅行・お泊まり旅
ある日とある日の休日。




海を見に行ってきました。

大洗の港はちょうど前回の台風が来そうな時で少し荒れていました。


港による用事ではなかったけれど、せっかくだから立ち寄ってみたけれど風が強くて早々に退散。
あたりまえだね、台風だもんね。あぶないね。

遠巻きにマリンタワーも見て、



ごはんを食べに行った。



ネギトロ丼、おいしかったなー♪
付けて出してもらったアサリの佃煮も甘辛くて絶妙だったし、昆布の炒め物みたいなやつもおいしかったな。
前に大洗に行ったときもここで食べたのにいっつもお店の名前覚えずに帰ってきちゃうんだよなぁ。





そして、近くのアウトレットで少し買い物をして、
いちばん目当ての「かねふくのめんたいパーク」へ。


日頃いただきものをしている親戚のうちへと、じぶんたち用にと、お土産のめんたいこを買い

こんなのも撮り


夏の一日を愉しんできました。







途中立ち寄った「大洗わくわく科学館」。


科学を学べる遊具で体験しながら学べます。


主人がたのしく遊びながら学んでいました。
おとな一日200円であそべます。







また別の日、鹿島神宮に行き 鹿に会ってきました。


暑い夏は神社はいいですね。
涼しくてすっとする。


おおきくて太い木の幹からトトロがでてきそうな、そんな木がたくさん。
頭が疲れたときには、自然が一番。













最後、今日 三色ゼリーをつくってみました。
寒天の素で。
下からトマト、牛乳、紅茶。
トマトは湯むきして甘煮にして。
手がこんでる割には味はいまいちでした。
見た目はとってもおいしそうなんだけどなー