どすこいマ~メイド

ハンドメイドの作品掲載や販売のお知らせ、日常のことや息子の成長記録など綴ります。
08/05/12~

時 薫るまち 川越

2012年12月22日 | プチ旅行・お泊まり旅


蔵造りの町並みが美しい、川越へ行ってきました。

わたしが好きな佐原の町並みと似ていると聞いて
以前から行きたいと思っていたのです。

同行した旦那さんは以前にも来たことがあるといい、
「菓子屋横丁」に寄るのを楽しみにしていました。
写真の通りは軒並みお菓子屋さんがずらり。
私たちが出掛けた日は、修学旅行生たちがおり
平日ですが賑わっていました。(遠足かな?)

ふっとい麩菓子が有名なんですよね~

(写真はお借りしてます)


旦那はお土産用に数本購入していましたが、
それは持ったまま観光するにはとても不便な大きさで・・・
(ちゃんばらできるぐらい長い)
買う順番間違えたので観光が手短に

でも旦那はちゃんばら片手にうれしそう。




やっぱり散策しながらの食べ歩きは極上の贅沢でしょう
(醤油だんご 一本50円)




味マップだって。
時間があったら端から全部食べ回りたいなぁ




隅まで見て回るのは結構骨折れるので、
レンタサイクルも地域で用意されてるみたい。
次回はこれを借りて行けなかった五百羅漢も見にゆきたい。



遠くからみた「時の鐘」
寛永の創建からおよそ390年間にわたって時を告げてきたそうで、
現在のものは4代目。
今も日に4回(6時・12時・15時・18時) 鐘の音で時を告げているそう。
次は、この音色も実際に聞いてみたい。

もうちょっといろいろ勉強してから行ったら倍たのしめたなー。




↑ なんの建物でしょうか?

埼玉りそな銀行 川越支店です。
銀行も川越仕様~ おしゃれ
大正7年に建てられたので、御年94歳。 




そうそう、川越には人力車もはしっていました。



やっぱり乗っているのは外人さんかな?
と思ったら、日本人のご年配のご夫婦が仲良く乗り合わせていました。

いいですよね~
箇所、箇所で一度止めて説明やおはなしをしてくれるから
ゆったりじっくり楽しめそう。




最後、通りの端にあったお店「まめ屋」さん。
川越だから ってわけじゃないみたいだけどおいしいお豆のお店でした。



なんか「川越猫マップ」なるものもあって、
川越は猫でも有名なのかな?
にゃんこグッツもたくさん溢れていたなー。

茨城からは案外遠いので、泊まりでもいいかもな~

次は勉強をして行こうと思う、川越旅でした

キティちゃんのブレスレット

2012年12月18日 | 手作り作品ができました


旦那さんの仲良しのお友達の娘ちゃんは、
もうすぐ2歳になろうかとするベビちゃんです。
旦那さんのお友達は、娘が生まれるまで
(いや、結婚をするまでかな)
家庭の香りが似合うタイプじゃなかったんだけど、
娘ちゃんが生まれてからというもの、
『完全パパ』。

そんなんだったっけ!?
と、もう昔の面影など微塵と感じないほどパパオーラ全開。

それほどの秘めたるものを呼び起こす
子供って存在は、すごいですね。

もうあの時代のイケメンオーラはもうどこにもないけれど、
それでも今のほうがいい男だと思う。


そんなお友達の娘ちゃん用にキティちゃんブレスレットを。

女の子は2歳にもなったら、
もう立派なレディだもんね♪

2012/12/12

2012年12月12日 | 日々の暮らしのひとこまから
今日は、2012/12/12 です。

去年も確か、11/11/11で『今日は、111111だよ~』ってやったはずだから今年も一応(笑)
だって、来年はできないですもんね。
13月がないから。
今年はやり納めです!!

調べてみたらこんな日でした。

●バッテリーの日
日本蓄電池工業会(現在の電池工業会)が1985(昭和60)年に「カーバッテリーの日」として制定。
1991(平成3)年に「バッテリーの日」と名称を変更した。
野球のバッテリーの守備位置が数字で1,2とあらわされることから。
この日同会では、セ・パ両リーグから最優秀バッテリー1組ずつを選考し表彰している。

●漢字の日
日本漢字能力検定協会(漢検)が1995(平成7)年に制定。
「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」(いい字1字)の語呂合せ。
毎年、その年の世相を象徴する「今年を表現する漢字」を全国から募集し、この日に京都の清水寺で発表される。
(サイト、転用)


二度と来ないこの日、どなたさまもよい日になりますよう

お知らせが色々と。

2012年12月08日 | 講座の告知・レポート(※現在は休講中)
お知らせです。

毎月ジェイファクトリーにて開催していた
『ハンドメイドアクセサリー講座』は、
2012年12月をもちまして一度、お休み期間に入ります。

おやすみの間に、
こつこつと作品づくりの腕、レシピ作りの腕に磨きをかけて
邁進し成長していたいと思っております。

ふたたび再開の折には、こちらのブログと
ホームページ上にてお知らせをさせていただきます。
どうぞ宜しくお願いいたします。


丸々一年、
お休みをしていたネットショップも、
年明けからぼちぼち始めてゆきたいと思います。

ジェイファクトリーさんでの委託販売と、メールでのオーダーアクセサリーのほうは
引き続き承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
(個数は1つ~、御予算もご相談ください)
◆オーダーの問い合わせ先⇒ma-muu@mail.goo.ne.jp


今年も残すところあと半月・・・
どなたさまもよい年末をお過ごしください