小鳥薫さん主催のランチ・ワイン会に初めて参加させていただきました。
偶数月の第一金曜日のお昼、名古屋市内のレストランで、ワインとともに楽しむ会で、今回はご都合で第二金曜日になりましたが、かれこれ10年以上も続いているもので、今回は第66回。
バレンタインにちなんだワインが中心に出されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f4/f0ba2133e8e647d535853cdb5c531116.jpg)
Janisson Baradon Vendeville Brut Rose ジャニソン・バラドン ヴァンドヴィル ブリュット ロゼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8c/91bb92c5454b9b1f57b3be266ebf7565.jpg)
【生産地域】フランス、シャンパーニュ
【生産者】Janisson Baradon ジャニソン・バラドン
【ぶどう品種】ピノ・ノワール50%、シャルドネ50%
【収穫年】N.V.
可愛いハートのラベル、エンジェル。王冠もハートマーク。写真は撮れなかったのですが、ボトルのネックの帯にもエンジェルが描かれています。ジャニソン・パラドン社のシルリ・ジャニソン氏は「シャンパーニュの未来を担う若手8人」に選ばれた注目の生産者。おばあさんっ子で、おばあさんの名前からワインにつけたそうです。2008年産70%、2007年産30%のシャンパン88%に、キュミエール産のピノ・ノワールを12%アッサンブラージュして造られ、年間生産6000本のみの限定キュヴェ。
バラを思わせるとても華やかな香りで、引き締まった酸のある辛口ロゼスパークリング。プレゼントにすると素敵なワインですね♪
Pinot Blanc Spiegel ピノ・ブラン シュピーゲル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/74/2e9aaf75569fd0adc59e5efbf2817ed4.jpg)
【生産地域】オーストリア、ニーダーエストライヒ州、Kamptal(カンプタール)DAC
【生産者】Hiedler ヒードラー
【ぶどう品種】ピノ・ブラン100%
【収穫年】2006年
写真では淡くなってしまいましたが、実際はもう少し濃いイエローです。ピノ・ブランはアルザスのものをいただいたことはありますが、オーストリアは初めて。りんごやライムの香り、アロマティックでミネラル感もあるからリースリングみたい。でもへーゼルナッツやアーモンドを煎ったような香りがして、バターっぽいところもあって、シャルドネみたいな感じもします。なんとも不思議な感じですが、オーストリアワインはなかなか飲まないから、こういう機会があると嬉しいですね。
Pulign--Montrachet ビュリニィ・モンラッシェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f4/731197dcef36b53003a664425b59e04d.jpg)
【生産地域】フランス、ブルゴーニュ AOC Pulign--Montrachet
【生産者】J.M.Boillot ジャン・マルク・ボワイヨ
【ぶどう品種】シャルドネ100%
【収穫年】2008年
ジャン・マルク・ボワイヨのピュリニィ・モンラッシェ! バレンタインとは関係ないですが、素晴らしいシャルドネですね。美味しい~♪ 桜鱒に良く合いました。
Chambolle Musigny 1er Cru Les Amoureuses シャンボール・ミュジニー プルミエ・クリュ レ・ザムルーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/75/2599b1b390a26c4aac29b9346f07948a.jpg)
【生産地域】フランス、ブルゴーニュ AOC Chambolle Musigny
【生産者】Daniel MOINE-HUDELOT ダニエル・モワンヌ・ユドロ
【ぶどう品種】ピノ・ノワール100%
【収穫年】1998年
「Amoureuses(アムルーズ)」は「恋人達」という意味。バレンタインにぴったり!
1998年とあって、色調は褐色がかっていて、ドライフラワー的な香りがして熟成感を感じられましたが、ベリーの果実味、タンニンがしっかりした味わいで、素敵なワインだと思いました。恋人と飲んだら絶対うっとりしますね。
Chateau Calon Segur シャトー・カロン・セギュール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e2/e5bfa729074a6d171760e69d34d7d8eb.jpg)
【生産地域】フランス、ボルドー、オー・メドック地区 AOC Saint-Estephe
【格付け】メドック格付け3級
【生産者】Chateau Calon Segur シャトー・カロン・セギュール
【ぶどう品種】カベルネ・ソーヴィニヨン65%、メルロ20%、カベルネ・フラン15%
【収穫年】2007年
バレンタインと言えばこのワインでしょう!と言いながら実は初めてです(汗)コルクもハートのマーク。
2007年なので若すぎるかなと思ったのですが、時間を置いていただいたせか、美味しく味わうことが出来ました。カシスと杉の香り、緻密でなめらかなタンニン、ボルドーのカベルネ好きにはたまりません。ムードよりワインに惹かれてしまいます。
Mas Janeil Maury マ・ジャニル モーリィ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7f/d11573900f7e106660d2b5367b495ab1.jpg)
【生産地域】フランス、ルーション
【生産者】Francios Lurton フランソワ・リュルトン
【ぶどう品種】グルナッシュ主体
【収穫年】2002年
バレンタインと言えばチョコレート!
モーリィはチョコレートとよく合うワインとして有名なV.D.N.(Vin Doux Naturel)
甘口デザートワインは苦手ですが、濃厚なチョコレートと一緒に味わうと美味しいです。
さて、今日のワイン会は桜山のフレンチ「セレスティ」で開催されました。
「セレスティ」の入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a1/0ace8556fe939cdf8c7e25df5be2c0bf.jpg)
古民家を改造したフレンチ。2階のお部屋でいただきました。
小澤シェフのお料理
アミューズ パイ風のエクレア(写真なし)
若竹と剣先イカのカルパッチョ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8b/a63fe11e4246e09813ff1d1c83a66263.jpg)
タラの芽も添えてあり、早くも春を味わえました。
桜鱒のレア焼き 新緑のソース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/084751b4cba92f995b751bdea5797f23.jpg)
豚足と黒毛和牛のテール 赤ワイン煮込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7f/ab1125eb43c1fb092351bde8ecdb63f0.jpg)
コラーゲンたっぷりの豚足。シャンボール・ミュジニーによく合いました。和牛にはカロン・セギュールがぴったり。
デザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/54/969b612f2e1f538abae46b1140f1b458.jpg)
チョコレートとモーリィ! 素晴らしい!
プチ・フール
コーヒーor紅茶
小鳥さん、皆さま、有難うございました!
偶数月の第一金曜日のお昼、名古屋市内のレストランで、ワインとともに楽しむ会で、今回はご都合で第二金曜日になりましたが、かれこれ10年以上も続いているもので、今回は第66回。
バレンタインにちなんだワインが中心に出されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f4/f0ba2133e8e647d535853cdb5c531116.jpg)
Janisson Baradon Vendeville Brut Rose ジャニソン・バラドン ヴァンドヴィル ブリュット ロゼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8c/91bb92c5454b9b1f57b3be266ebf7565.jpg)
【生産地域】フランス、シャンパーニュ
【生産者】Janisson Baradon ジャニソン・バラドン
【ぶどう品種】ピノ・ノワール50%、シャルドネ50%
【収穫年】N.V.
可愛いハートのラベル、エンジェル。王冠もハートマーク。写真は撮れなかったのですが、ボトルのネックの帯にもエンジェルが描かれています。ジャニソン・パラドン社のシルリ・ジャニソン氏は「シャンパーニュの未来を担う若手8人」に選ばれた注目の生産者。おばあさんっ子で、おばあさんの名前からワインにつけたそうです。2008年産70%、2007年産30%のシャンパン88%に、キュミエール産のピノ・ノワールを12%アッサンブラージュして造られ、年間生産6000本のみの限定キュヴェ。
バラを思わせるとても華やかな香りで、引き締まった酸のある辛口ロゼスパークリング。プレゼントにすると素敵なワインですね♪
Pinot Blanc Spiegel ピノ・ブラン シュピーゲル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/74/2e9aaf75569fd0adc59e5efbf2817ed4.jpg)
【生産地域】オーストリア、ニーダーエストライヒ州、Kamptal(カンプタール)DAC
【生産者】Hiedler ヒードラー
【ぶどう品種】ピノ・ブラン100%
【収穫年】2006年
写真では淡くなってしまいましたが、実際はもう少し濃いイエローです。ピノ・ブランはアルザスのものをいただいたことはありますが、オーストリアは初めて。りんごやライムの香り、アロマティックでミネラル感もあるからリースリングみたい。でもへーゼルナッツやアーモンドを煎ったような香りがして、バターっぽいところもあって、シャルドネみたいな感じもします。なんとも不思議な感じですが、オーストリアワインはなかなか飲まないから、こういう機会があると嬉しいですね。
Pulign--Montrachet ビュリニィ・モンラッシェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f4/731197dcef36b53003a664425b59e04d.jpg)
【生産地域】フランス、ブルゴーニュ AOC Pulign--Montrachet
【生産者】J.M.Boillot ジャン・マルク・ボワイヨ
【ぶどう品種】シャルドネ100%
【収穫年】2008年
ジャン・マルク・ボワイヨのピュリニィ・モンラッシェ! バレンタインとは関係ないですが、素晴らしいシャルドネですね。美味しい~♪ 桜鱒に良く合いました。
Chambolle Musigny 1er Cru Les Amoureuses シャンボール・ミュジニー プルミエ・クリュ レ・ザムルーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/75/2599b1b390a26c4aac29b9346f07948a.jpg)
【生産地域】フランス、ブルゴーニュ AOC Chambolle Musigny
【生産者】Daniel MOINE-HUDELOT ダニエル・モワンヌ・ユドロ
【ぶどう品種】ピノ・ノワール100%
【収穫年】1998年
「Amoureuses(アムルーズ)」は「恋人達」という意味。バレンタインにぴったり!
1998年とあって、色調は褐色がかっていて、ドライフラワー的な香りがして熟成感を感じられましたが、ベリーの果実味、タンニンがしっかりした味わいで、素敵なワインだと思いました。恋人と飲んだら絶対うっとりしますね。
Chateau Calon Segur シャトー・カロン・セギュール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e2/e5bfa729074a6d171760e69d34d7d8eb.jpg)
【生産地域】フランス、ボルドー、オー・メドック地区 AOC Saint-Estephe
【格付け】メドック格付け3級
【生産者】Chateau Calon Segur シャトー・カロン・セギュール
【ぶどう品種】カベルネ・ソーヴィニヨン65%、メルロ20%、カベルネ・フラン15%
【収穫年】2007年
バレンタインと言えばこのワインでしょう!と言いながら実は初めてです(汗)コルクもハートのマーク。
2007年なので若すぎるかなと思ったのですが、時間を置いていただいたせか、美味しく味わうことが出来ました。カシスと杉の香り、緻密でなめらかなタンニン、ボルドーのカベルネ好きにはたまりません。ムードよりワインに惹かれてしまいます。
Mas Janeil Maury マ・ジャニル モーリィ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7f/d11573900f7e106660d2b5367b495ab1.jpg)
【生産地域】フランス、ルーション
【生産者】Francios Lurton フランソワ・リュルトン
【ぶどう品種】グルナッシュ主体
【収穫年】2002年
バレンタインと言えばチョコレート!
モーリィはチョコレートとよく合うワインとして有名なV.D.N.(Vin Doux Naturel)
甘口デザートワインは苦手ですが、濃厚なチョコレートと一緒に味わうと美味しいです。
さて、今日のワイン会は桜山のフレンチ「セレスティ」で開催されました。
「セレスティ」の入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a1/0ace8556fe939cdf8c7e25df5be2c0bf.jpg)
古民家を改造したフレンチ。2階のお部屋でいただきました。
小澤シェフのお料理
アミューズ パイ風のエクレア(写真なし)
若竹と剣先イカのカルパッチョ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8b/a63fe11e4246e09813ff1d1c83a66263.jpg)
タラの芽も添えてあり、早くも春を味わえました。
桜鱒のレア焼き 新緑のソース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/084751b4cba92f995b751bdea5797f23.jpg)
豚足と黒毛和牛のテール 赤ワイン煮込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7f/ab1125eb43c1fb092351bde8ecdb63f0.jpg)
コラーゲンたっぷりの豚足。シャンボール・ミュジニーによく合いました。和牛にはカロン・セギュールがぴったり。
デザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/54/969b612f2e1f538abae46b1140f1b458.jpg)
チョコレートとモーリィ! 素晴らしい!
プチ・フール
コーヒーor紅茶
小鳥さん、皆さま、有難うございました!