いよいよ出発
チェックインはWebで事前に済ませていますが、搭乗券はカウンターで最終到着地のジュネーヴまで発券していただきました。バッゲージ・クレーム・タグは成田のゲートで渡されるとのこと。
JALの中部→成田便は、以前は国際線扱いでしたが現在は国内線扱い。クラスJと普通席が設定されていますが、ファーストクラスの席が搭載されているので、チケットはクラスJですがファーストクラスの席に座れました。
中部8:10→成田9:20 定刻通り 63番ゲートに到着。この飛行機は我々が乗るJAL405便になります。そのままこの席に座っていたい!
成田はセントレアとは規模が格段に違います。お盆休み前とあってすごい人。
ユーロとスイスフランへ両替をし、出国手続きをしてラウンジへ。早速ワインで前途を祝し乾杯!相棒はカレーライスもいただいていました。
成田11:10発JL405でシャルル・ド・ゴールに向けて出発
コンダクターさんが挨拶に席まで来られました。ツアーの人数はカップル7組14人で我々が一番若いとのこと。でもコンダクターさんが間違いなく一番若いでしょう。
JALの新ビジネスクラスシート「スカイシート」は7月8日より成田→パリ線にも導入されたので、新しいシートでなかなか快適でした。
最初に出される機内食 相棒は洋食、私は和食を選びました。
アミューズ
◆火入れちょうどのエビのアヒージョ
◆とうもろこしのムース 雲丹のコンソメジュレ掛け
※和食にも出されました。

洋食 オードブル
◆自家製ツナとオリーブのサラダニソワーズBEDD風

洋食 メイン
◆パン粉をまぶして焼いたノドグロ 夏野菜のラタトゥイユとカダイフのアクセント
※2種類あり、もう1種類は「和牛ヒレ肉のロースト」

和食 九つの小鉢膳

1.フルーツトマトと豆乳豆腐のドレッシング掛け
2.枝豆豆腐と青さ海苔餡
3.鱧南蛮ととうもろこしの割酢ゼリー掛け
4.烏鰈(からすかれい)の海胆焼き 鶏肝チーズ焼
5.鱸の陳皮オイル掛け
6.海老と帆立のみぞれ酢和え
7.スッポン煮凝りと彩野菜の生姜餡掛け
8.穴子真丈 合鴨ロース 鮪の角煮串
9.鮎小柚寿司の笹包み
和食 台の物
◆太刀魚挟み焼 錦爽鶏(きんそうどり)の治部煮 柚子胡椒おろし掛け
◆炊きたてのご飯、味噌汁、香の物

私はデザートを相棒にあげてチーズをいただきました。
日本のチーズセレクション
◆おいしいカマンベール ~北海道十勝野フロマージュ~
◆蔵王ゴーダチーズ ~山形県蔵王酪農センター~
◆スモークモッツァレラはやきた ~北海道プロセスグループ夢民舎~

ワインは6種類。結局全部いただきました☆
◆Champagne-Duval Leiroy Brut N.V.
◆Hahn Winery Chardonnay Monterey 2011
◆Henri Ehrhart Riesling 2011
◆Suntory Japan Premium KOSHU 2011
◆Chateu Peyrabon Haut-Medoc 2004
◆Novas Pinot Noir Casablanca Valley 2011
食後しばらく睡眠。到着3時間前くらいに目が覚め映画を1本見ましたが、全くお腹が空かず、ミネラル・ウォーターばかり飲んでいました。化粧室に行った時、ギャレーでCAがラーメンを作っているのを見て美味しそうな匂いにそそられましたが、お腹がついていかないので残念。相棒は「フミコの洋食」をいただいていました。元気なヤツ。
(フミコの洋食)
◆メインディッシュ 活オマール海老の冷製 北欧風ポテトサラダ添え
◆トマトときゅうりのコンディメント
◆特製パン(メゾンカイザー)
◆大葉のポタージュ
映画を観終わるまでは元気だったのに、間もなく着陸に備えシートベルト着用サインが点灯するというところで急に気分が悪くなってきました。幸い化粧室に間に合ったからよかったものの、気圧の低いところで飲み過ぎたかな(汗)
定刻通り16:45 シャルル・ド・ゴールに到着
20年ぶりのシャルル・ド・ゴール空港。何が変わったのか分かるわけもなく「おのぼりさん」状態でコンダクターさんの後についていきます。シェンゲン協定加盟国への乗り継ぎなので、シャルル・ド・ゴールで入国審査を行います。パスポートにスタンプが押されました。ターミナル2Eから2Fに移動。出発まで時間はありますが、気分がすぐれず、ブラブラする気にもお茶をする気にもなれず。ラウンジが使えないのでどこかで待つしかありません。ゲートはガラス天井から西日が燦々と降り注いでいて、人も多く、かなり蒸し暑い(泣)冬はいいでしょうが、夏は辛い。とにかく日が当らない場所を見つけ搭乗開始を待っていました。
シャルル・ド・ゴール18:30→ジュネーヴ19:40 AF1042
この便も定刻通り出発、到着。飲み物とスナックのサービスがありましたがミネラル・ウォーターだけいただきました。
予定通りジュネーヴに到着。ポーター・サービスがあるのでスーツケースはポーターがピックアップ。一番心配なロスト・バッゲージもなく、全員のスーツケースも無事到着。
シャモニーまでバスで移動。約1時間半。既に日が暮れていましたが、山がだんだん迫ってきたのがわかりました。
21時半頃ホテル・モルガンに到着
遠かった~~~!! チェックイン後、「まだ開いているレストランがあるよ!」とお食事に出られた元気な方がいらっしゃいましたが、大変疲れましたので明日の準備だけしておやすみなさい!
チェックインはWebで事前に済ませていますが、搭乗券はカウンターで最終到着地のジュネーヴまで発券していただきました。バッゲージ・クレーム・タグは成田のゲートで渡されるとのこと。
JALの中部→成田便は、以前は国際線扱いでしたが現在は国内線扱い。クラスJと普通席が設定されていますが、ファーストクラスの席が搭載されているので、チケットはクラスJですがファーストクラスの席に座れました。
中部8:10→成田9:20 定刻通り 63番ゲートに到着。この飛行機は我々が乗るJAL405便になります。そのままこの席に座っていたい!
成田はセントレアとは規模が格段に違います。お盆休み前とあってすごい人。
ユーロとスイスフランへ両替をし、出国手続きをしてラウンジへ。早速ワインで前途を祝し乾杯!相棒はカレーライスもいただいていました。
成田11:10発JL405でシャルル・ド・ゴールに向けて出発
コンダクターさんが挨拶に席まで来られました。ツアーの人数はカップル7組14人で我々が一番若いとのこと。でもコンダクターさんが間違いなく一番若いでしょう。
JALの新ビジネスクラスシート「スカイシート」は7月8日より成田→パリ線にも導入されたので、新しいシートでなかなか快適でした。
最初に出される機内食 相棒は洋食、私は和食を選びました。
アミューズ
◆火入れちょうどのエビのアヒージョ
◆とうもろこしのムース 雲丹のコンソメジュレ掛け
※和食にも出されました。

洋食 オードブル
◆自家製ツナとオリーブのサラダニソワーズBEDD風

洋食 メイン
◆パン粉をまぶして焼いたノドグロ 夏野菜のラタトゥイユとカダイフのアクセント
※2種類あり、もう1種類は「和牛ヒレ肉のロースト」

和食 九つの小鉢膳

1.フルーツトマトと豆乳豆腐のドレッシング掛け
2.枝豆豆腐と青さ海苔餡
3.鱧南蛮ととうもろこしの割酢ゼリー掛け
4.烏鰈(からすかれい)の海胆焼き 鶏肝チーズ焼
5.鱸の陳皮オイル掛け
6.海老と帆立のみぞれ酢和え
7.スッポン煮凝りと彩野菜の生姜餡掛け
8.穴子真丈 合鴨ロース 鮪の角煮串
9.鮎小柚寿司の笹包み
和食 台の物
◆太刀魚挟み焼 錦爽鶏(きんそうどり)の治部煮 柚子胡椒おろし掛け
◆炊きたてのご飯、味噌汁、香の物

私はデザートを相棒にあげてチーズをいただきました。
日本のチーズセレクション
◆おいしいカマンベール ~北海道十勝野フロマージュ~
◆蔵王ゴーダチーズ ~山形県蔵王酪農センター~
◆スモークモッツァレラはやきた ~北海道プロセスグループ夢民舎~

ワインは6種類。結局全部いただきました☆
◆Champagne-Duval Leiroy Brut N.V.
◆Hahn Winery Chardonnay Monterey 2011
◆Henri Ehrhart Riesling 2011
◆Suntory Japan Premium KOSHU 2011
◆Chateu Peyrabon Haut-Medoc 2004
◆Novas Pinot Noir Casablanca Valley 2011
食後しばらく睡眠。到着3時間前くらいに目が覚め映画を1本見ましたが、全くお腹が空かず、ミネラル・ウォーターばかり飲んでいました。化粧室に行った時、ギャレーでCAがラーメンを作っているのを見て美味しそうな匂いにそそられましたが、お腹がついていかないので残念。相棒は「フミコの洋食」をいただいていました。元気なヤツ。
(フミコの洋食)
◆メインディッシュ 活オマール海老の冷製 北欧風ポテトサラダ添え
◆トマトときゅうりのコンディメント
◆特製パン(メゾンカイザー)
◆大葉のポタージュ
映画を観終わるまでは元気だったのに、間もなく着陸に備えシートベルト着用サインが点灯するというところで急に気分が悪くなってきました。幸い化粧室に間に合ったからよかったものの、気圧の低いところで飲み過ぎたかな(汗)
定刻通り16:45 シャルル・ド・ゴールに到着
20年ぶりのシャルル・ド・ゴール空港。何が変わったのか分かるわけもなく「おのぼりさん」状態でコンダクターさんの後についていきます。シェンゲン協定加盟国への乗り継ぎなので、シャルル・ド・ゴールで入国審査を行います。パスポートにスタンプが押されました。ターミナル2Eから2Fに移動。出発まで時間はありますが、気分がすぐれず、ブラブラする気にもお茶をする気にもなれず。ラウンジが使えないのでどこかで待つしかありません。ゲートはガラス天井から西日が燦々と降り注いでいて、人も多く、かなり蒸し暑い(泣)冬はいいでしょうが、夏は辛い。とにかく日が当らない場所を見つけ搭乗開始を待っていました。
シャルル・ド・ゴール18:30→ジュネーヴ19:40 AF1042
この便も定刻通り出発、到着。飲み物とスナックのサービスがありましたがミネラル・ウォーターだけいただきました。
予定通りジュネーヴに到着。ポーター・サービスがあるのでスーツケースはポーターがピックアップ。一番心配なロスト・バッゲージもなく、全員のスーツケースも無事到着。
シャモニーまでバスで移動。約1時間半。既に日が暮れていましたが、山がだんだん迫ってきたのがわかりました。
21時半頃ホテル・モルガンに到着
遠かった~~~!! チェックイン後、「まだ開いているレストランがあるよ!」とお食事に出られた元気な方がいらっしゃいましたが、大変疲れましたので明日の準備だけしておやすみなさい!